東海綜合警備保障とは? わかりやすく解説

東海綜合警備保障

(ALSOK東海 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 14:15 UTC 版)

小田急電鉄 > 東海自動車 > 東海綜合警備保障
ALSOK > 東海綜合警備保障
東海綜合警備保障株式会社
種類 株式会社
略称 ALSOK東海
本社所在地 日本
414-0045
静岡県伊東市玖須美元和田716-102
設立 1975年昭和50年)12月1日
(東海警備保障株式会社)
業種 サービス業
法人番号 8080101013563
事業内容 警備事業、ビルメンテナンス
代表者 代表取締役 藤井時美[1]
資本金
  • 1000万円
(2019年3月期)[2]
売上高
  • 9億2293万2000円
(2019年3月期)[2]
経常利益
  • 4445万2000円
(2019年3月期)[2]
純利益
  • 2,225万1,000円
(2025年3月期)[3]
総資産
  • 7億7,038万6,000円
(2025年3月期)[3]
従業員数 95人(2016年3月31日現在)[4]
決算期 毎年3月31日
主要株主 東海自動車 50%[2]
綜合警備保障 50%[5]
(2019年3月31日現在)
外部リンク https://www.tokai.alsok.co.jp/
テンプレートを表示

東海綜合警備保障株式会社(とうかいそうごうけいびほしょう)は、警備清掃、綜合管理業務を主たる事業とする日本の警備・ビルメンテナンス企業。東海自動車綜合警備保障が出資する(東海自動車の連結子会社[2]、綜合警備保障の持分法適用関連会社[5])、綜合警備保障の連盟会社。

なお、愛知県名古屋市に同じ読み方をする警備業の東海合警備保障株式会社が存在するが、当社やALSOKの連盟会社にない無関係の企業である。

概要

  • 1975年昭和50年)12月1日 - 東海自動車の子会社として東海警備保障株式会社が設立[6]
  • 1976年(昭和51年)7月1日 - 綜合警備保障の資本参加により、商号を東海綜合警備保障株式会社に変更[6]
  • 1998年平成10年)4月 - 消防・防災設備事業とビル清掃管理事業開始[4]

営業エリアは伊豆・神奈川西部であり、西側ではALSOK静岡、東側ではALSOK神奈川と接する。

本社・支社・営業所

脚注

  1. ^ 東海綜合警備保障株式会社 第46期決算公告
  2. ^ a b c d e 東海自動車株式会社 有価証券報告書 - 第155期(平成30年4月1日 - 平成31年3月31日)
  3. ^ a b 東海綜合警備保障株式会社 第50期決算公告
  4. ^ a b 会社情報”. 東海綜合警備保障. 2020年5月1日閲覧。
  5. ^ a b 綜合警備保障株式会社 有価証券報告書 - 第54期(平成30年4月1日 - 平成31年3月31日)
  6. ^ a b 会社の沿革”. 東海自動車. 2020年5月1日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海綜合警備保障」の関連用語

東海綜合警備保障のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海綜合警備保障のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東海綜合警備保障 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS