4月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 10:00 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年6月) |

4月(しがつ)は、グレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日間ある。
日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いる。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっている。しかし、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もある。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などがある。他に「夏初月(なつはづき)」の別名もある。
日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入学式・入社式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。世帯数や人口は少ないが、「卯月」という姓(名字)も存在する。4月は毎年7月と同じ曜日で始まり、閏年には1月とも同じとなる。
電話口などでは7月(しちがつ)と聞き間違えやすいので、電話口の対応者が「『よんがつ』ですか?」と聞き返すのがセオリーとなっている。
北海道アイヌ語旭川方言では、4月を「雪を溶かす月」を意味するウパㇱルレチュㇷ゚(アイヌ語: upas rure cup)と呼ぶ[1]。
英語での月名 April はラテン語の Aprilis、ウェヌス(相当するギリシャの女神アフロディーテのエトルリア名 Apru より)に捧げられた月。
異名
- いんげつ(陰月)
- うえつき(植月)
- うづき(卯月)
- うのはなづき(卯花月)
- けんげつ(乾月)
- けんしげつ(建巳月)
- このはとりづき(木葉採月)
- ちんげつ(鎮月)
- なつはづき(夏初月)
- ばくしゅう(麦秋)
- はなのこりづき(花残月)
- もうか(孟夏)
4月の年中行事
- 4月1日 - エイプリルフール(世界中)
- 4月第1土・日曜日 ‐ 下米田諏訪神社春の大祭(美濃加茂市)
- 4月8日 - 花まつり(日本など)
- 3月22日から4月25日の間の日曜(1日のみ。日付不定)- 復活祭(キリスト教文化圏各国)
- 数年に1度3月になる。国や地域によっては、グッド・フライデー(直前の金曜)またはイースター・マンデー(直後の月曜)、あるいはその両方とも祝日となる。
- 4月25日 - 解放記念日(イタリア)
- 日付不定 - ペサハ(イスラエルおよびユダヤ教徒)
- 4月29日 - 昭和の日。2006年(平成18年)までみどりの日、1988年(昭和63年)までは天皇誕生日(昭和天皇の誕生日)(日本)
- ゴールデンウィーク - 4月末~翌月初旬まで続く休日の多い週(日本)
4月に行われるスポーツ
- 3月下旬から4月上旬 - 選抜高等学校野球大会(阪神甲子園球場)
- 第1日曜 - レッスルマニア
- 第1月曜 - NCAA男子バスケットボールトーナメント決勝
- 上旬から中旬 - メジャーリーグベースボール公式戦開幕(野球)
- 上旬から中旬 - 日本選手権水泳競技大会(競泳)
- 第2日曜を含む週末 - マスターズ・トーナメント(ゴルフ オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ)
- 第3日曜 - 皇后盃全日本女子柔道選手権大会(横浜武道館)
- 第3日曜(前後あり)-皐月賞(競馬 中山競馬場)
- 第3月曜 - ボストンマラソン(アメリカ合衆国・マサチューセッツ州ボストン)
- 中旬から下旬 - NBAレギュラーシーズン終了、プレーオフ開始(バスケットボール)
- 下旬(主に第4日曜) - ロンドンマラソン(イギリス・ロンドン)
- 最終週から5月初旬 - オールスターオートレース
- 中旬から下旬の日曜日 - 早慶レガッタ(隅田川)
- 29日 - 全日本柔道選手権大会(日本武道館)
4月がテーマの楽曲
- 4月の雨 (歌: DREAMS COME TRUE)
- APRIL STARS (歌: 中森明菜)
- April 〜Theme of “Dear Friends”〜 (歌: SPEED)
- The April Fools (歌: 斉藤由貴)
- 四月になれば (歌: 石野真子)
- 四月は風の旅人 (歌: 松田聖子)
- 四月の風 (歌: エレファントカシマシ)
- 四月馬鹿 (歌: Cocco)
- 4月になれば彼女は(歌:サイモン&ガーファンクル)
- 東京ではめずらしい四月の雪 (歌: 香田晋)
- 4月の雪(歌: 岡崎律子)
- April Shower〜四月の嵐〜 (歌: BONNIE PINK)
- April Mirage (歌:Base Ball Bear)
- April (歌:稲垣潤一)
- エイプリル (作詞作曲:志村正彦 歌:フジファブリック)
- 四月一日 (歌:Kagrra,)
- 卯月の頃(歌:Cocco)
- 四月の魚(歌:高橋幸宏)
- 4月の雨(作詞作曲:AIKO 歌:aiko)
- 4月のマーチ (歌:Awesome City Club)
その他
脚注
出典
関連項目
2025年 4月(卯月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
日付の一覧 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
4月(その他)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 15:02 UTC 版)
「2018年のテレビ (日本)」の記事における「4月(その他)」の解説
1日【放送持株会社・人事・近畿広域圏】朝日放送(1951年設立)が商号を「朝日放送グループホールディングス」に変更し放送持株会社へ移行するとともに、放送事業を分割準備会社に承継し、テレビ放送事業を担う朝日放送テレビ(ABCテレビ)とラジオ放送事業を担う朝日放送ラジオ(ABCラジオ)が発足し、同社傘下に入った。また朝日放送では持株会社発足に伴い、同日(2018年4月1日)付で朝日放送グループホールディングス(持株会社)代表取締役社長に沖中進(発表時:朝日放送常務取締役)、新設の朝日放送テレビ代表取締役社長に山本晋也(発表時:朝日放送常務取締役、朝日放送グループホールディングス代表取締役副社長を兼務)、朝日放送ラジオ代表取締役社長に勝山倫也(発表時:朝日放送ラジオ局長) がそれぞれ就任する人事を決定し、2017年12月6日に発表した。またこれに伴い、朝日放送テレビのコールサインが4月1日0時をもってこれまでの「JONR-DTV」から「JOAY-DTV」に変更された。 【国際放送・名称変更】NHKの国際放送「NHKワールドTV」が2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、日本発の国際放送であることを表すため、名称を「NHKワールドJAPAN」に改称。 【スポンサー】フジテレビ系『サザエさん』の複数社提供社の一社だった東芝に代わる新スポンサーとして内定していた大手4社が、同日放送分より提供開始。 2日いずれも【視聴率】ビデオリサーチは2018年の「年度」 から(この日から)、関東地区ですでに調査を開始しているタイムシフト視聴率の調査を、関西地区のリアルタイム調査全世帯600に拡大。 日本テレビが2017年の「年度」 の視聴率において、全日・ゴールデン・プライムの各時間帯(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム。以下略)で民放キー局3冠を獲得。これにより日本テレビの「年度」での3冠は2014年から4年連続となった。なお、テレビ朝日は全日・プライムの各時間帯で2位、ゴールデンで民放2位タイとなり、TBSも全日で3位タイ、ゴールデンで民放2位タイ、プライムで3位となった。 いずれも【人事】日本テレビにこの日、平成30年度「新人アナウンサー」として、人型アンドロイドの「アオイエリカ(AOI ERICA)」 が"入社"。同日行われた日テレグループ各社の入社式に出席した。また同局執行役員編成局長曰く「目指すのは人間の代替ではなく、人間とアンドロイドが一緒に働くことで生まれるクリエイティビティの拡張」としている。 フジテレビのゼネラルプロデューサーで、「月9」枠の『ラッキーセブン』(2012年1月期)などのドラマを手掛けた重岡由美子が、ジャニーズ事務所に出向することがこの日明らかになった。 【マスコット・近畿広域圏】読売テレビが開局60周年を迎えるに当たり、2008年に登場した猿をモチーフにした「ウキキ」以来10年ぶりとなる新マスコットキャラクターとして、忍者をモチーフにした「シノビー」とその相棒の忍犬「ニン丸」を制定、同局が同日発表。新キャラクターは今後、同局の番組やイベントなどに登場する予定。 3日 - 【訃報】STVラジオ『ウイークエンドバラエティ 日高晤郎ショー』のメインパーソナリティを35年間務め、テレビでは札幌テレビ『日高晤郎のスーパーサンデー』(1989年10月 - 1994年12月)の司会や、NET(日本教育テレビ、現・テレビ朝日)系『特別機動捜査隊』(東映制作、1961年 - 1977年)などのテレビドラマに出演、また『007 ゴールドフィンガー』のジェームズ・ボンド など洋画の吹き替えなども務めた日高晤郎(俳優・声優・タレント)がこの日午前、悪性腫瘍(脂肪肉腫)のため札幌市内の病院で死去(74歳没)。訃報はSTVラジオの公式サイトで発表された。札幌テレビでは、翌4日に夕方ワイド番組『どさんこワイド』の中で追悼特集を放送したほか、7日に追悼特別番組を放送した(→4月7日及び2018年のテレビ特別番組一覧も参照)。 5日いずれも【訃報】1960年代のNET『狼少年ケン』(東映動画(現・東映アニメーション)制作)で演出家デビューし、その後は1970年代の読売テレビ制作・日本テレビ系『ルパン三世(TVシリーズ第1作)』(東京ムービー(現トムス・エンタテインメント)制作)やフジテレビ系「カルピスまんが劇場」(日曜19:30枠)で1974年放送のアニメ『アルプスの少女ハイジ』(ZUIYO制作)の演出を始め、スタジオジブリ制作のアニメ映画『火垂るの墓』など数々の作品を世に送り出したアニメーション映画監督の高畑勲がこの日、肺がんのため東京都内の病院で死去(82歳没)。 【宮城県】東北放送(TBC)でテレビ局長を始めとする幹部職を務め、2005年から2010年まで同社社長を務めた永野為光がこの日、心不全のため死去(78歳没)。 いずれも【不祥事】テレビ朝日系『仮面ライダー鎧武』(東映制作、2013年 - 2014年)などに出演していた俳優の青木玄徳が、3月4日に世田谷区太子堂の歩道で背後から女性に抱きつき首に怪我を負わせた強制わいせつ致傷容疑で警視庁世田谷署に逮捕された。その後東京地検は4月27日に青木を不起訴処分にしたが、理由は明らかにしていない。 【東京都】1月21日に経済学者の西部邁(78歳没)が東京都大田区内の多摩川で入水自殺を図った事件で、警視庁は西部の自殺を手助けしたとして、TOKYO MX『西部邁ゼミナール』(1月27日終了)の担当ディレクターだった同局関連会社社員の男と、西部の知人の男を自殺ほう助の疑いで逮捕。調べに対しいずれも容疑を認めている(→「その他テレビに関する話題」の1月21日の出来事も参照)。 6日 - 【不祥事・近畿広域圏】毎日放送の局長の男性が、1月に行われた送別会の席で女性社員に対してセクハラをしたとして、出勤停止3日の処分を科されていたことがこの日判明。同局は処分の詳細について「明らかにできない」とした。 7日 - 【結婚】元NHKアナウンサーで、フリーアナウンサー・タレントの神田愛花が、この日未明に日村勇紀(お笑いタレント、バナナマン)と結婚。この件については当日未明に日村自らがパーソナリティを務めるラジオ番組『バナナマンのバナナムーンGOLD』(TBSラジオ)の番組内に於いて発表した。 9日 - 【訃報】NHK BS1のアメリカンフットボール中継やCS放送日テレジータス『NFL on 日テレG+』の解説を始め、アメリカンフットボール関係のテレビ番組に数多く出演したスポーツジャーナリストでアメリカンフットボール解説者の後藤完夫がこの日死去(75歳没)。 16日 - 【人事・熊本県】熊本県民テレビはこの日、臨時取締役会を開き、社内におけるセクハラ行為を理由として梅原幹 社長の任務を解いて平取締役に降格させ、片岡朋章会長が社長を兼任する人事を決定、即発表(6月の塩野弥千夫就任をもって社長職を退任。→こちらも参照)。 18日 - 【スポーツ・音楽】NHKはこの日、6月の『2018 FIFAワールドカップ・ロシア大会』を始め、Jリーグや天皇杯全日本サッカー選手権大会などの同局サッカー中継放送のテーマ曲を歌唱するアーティストとしてロックバンド・Suchmos(サチモス)を起用することを発表。なお、W杯中継放送のテーマ曲には「VOLT-AGE」が使用される。 19日 - 【会見・倫理問題】テレビ朝日報道局長の篠塚浩がこの日未明に記者会見を開き、財務省事務次官の福田淳一が女性記者に対してセクハラをしたとされる問題で、同局の女性社員がセクハラ被害を受けていたことを明らかにした。また同日、同局が財務省に抗議文を提出した。 23日 - 【訃報】広島東洋カープ内野手としてプロ野球記録の2215試合連続出場を持つことで『鉄人』の愛称で知られ、引退後は東京放送(後のTBSテレビ・TBSラジオ)の専属解説者としてプロ野球中継などに出演した衣笠祥雄がこの日、上行結腸がんのため死去(71歳没)。19日にBS-TBS・TBSチャンネル2にて放送した『DeNA対巨人』(横浜スタジアム)が最後の解説となった が、体調が悪く声を出しにくい状態だったためか、当日の中継は当初解説する予定がなかった槙原寛己(元読売ジャイアンツ投手、TBSテレビ・ラジオ専属解説者)が局側の要請により急遽解説に加わっていた。 24日 - 【結婚】日本テレビアナウンサーの徳島えりかがこの日、レギュラー出演している朝の情報番組『ZIP!』のエンディングにて結婚したことを生報告した。 25日 - 【不祥事】TOKIO(ジャニーズ事務所所属)メンバー(当時)の山口達也が強制わいせつの容疑で、20日に警視庁に書類送検されていたことがこの日明らかとなった(事件詳細についてはTOKIO#山口の不祥事、脱退を、出演番組対応についてはこちらも参照)。 27日【訃報】宝塚歌劇団出身で、「星はながれる」で歌手として第8回NHK紅白歌合戦(1957年)に初出場、以後紅白通算10回出場を果たしたのみならず、日本テレビ『11PM』では大橋巨泉(2016年没)のアシスタントを務めるなど数々のテレビ番組にて歌手・俳優・司会者として活躍した朝丘雪路がこの日、アルツハイマー型認知症のため死去(82歳没)。なお訃報は5月19日に公表された。 【事業・近畿広域圏】読売テレビが、 イスラエルに本拠を置く大手番組制作会社ケシェット・インターナショナルと共同で、日本国外コンテンツ市場向けのオリジナルバラエティー番組のフォーマットを開発・制作・販売することを発表。 30日【結婚・近畿広域圏】読売テレビ『朝生ワイド す・またん!』(関西ローカル)のお天気キャスターを務める斉藤雪乃(タレント)が、歌手で作曲家の松ヶ下宏之と結婚していたことを斉藤自らこの日の番組内で発表した。 【活動進退】フジテレビアナウンサーの田中大貴がこの日をもって同局を退職。田中は5月以後、オスカープロモーションに籍を移してフリーアナウンサーに留まらず幅広く活動を展開する意向を表明している。 いずれも【訃報】1960年代から1970年代にかけて『若さとリズム』、『ステージ101』(いずれもNHK総合)の音楽監督を務め、『シャボン玉ホリデー』(日本テレビ)では宮川泰と共に音楽を担当、『笑点』(日本テレビ)では「笑点のテーマ」のアレンジなど、音楽番組を中心に数々のテレビ番組の音楽に携わった作曲家・編曲家の東海林修がこの日、悪性リンパ腫のため死去(85歳没)。 TBS系時代劇『水戸黄門』 主題歌「あゝ人生に涙あり」、NET(現・テレビ朝日)系アニメ『カリメロ』主題歌「ぼくはカリメロ」作曲、東京12チャンネル(現:テレビ東京)の人間ドキュメンタリー番組『人に歴史あり』の音楽担当などを務めた作曲家の木下忠司がこの日、老衰のため自宅で死去(102歳没)。
※この「4月(その他)」の解説は、「2018年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「4月(その他)」を含む「2018年のテレビ (日本)」の記事については、「2018年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。
「4月」の例文・使い方・用例・文例
- きょうは4月2日です
- 彼らは4月に結婚します
- 私は4月21日生まれです
- セールスマンは「4月からこの地区の担当になります」と言った
- その新しい法律は4月1日をもって効力を発する
- 私たちは4月11日に新しいオフィスに入ります
- 私は今年の4月3日にその情報を得ました
- そうしないと、4月中に払い戻せなくなる可能性があります。
- 出張報告書は4月に提出してもよい。
- 表題のプログラムは予定より1週間早く、4月1日に開始されます。
- 同時に、意見をたずねるアンケートもお客様に配られ、記入して4月30日までに返送してもらいます。
- 来年の4月頃、木星があなたの中天を通過します。
- 4月からチャネル別販売組織による新たな営業活動を開始した。
- 私は4月から就職するにあたり、雇入れ時の健康診断を受診するつもりです。
- 国会議員年金は、2006年4月1日をもって廃止された。
- われわれは4月に遡及して支払わなければならなかった。
- 日本の2013年問題とは、2013年4月2日以降に60歳になる定年退職者であるか無職の男性が、年金受給資格の段階的引き上げの結果、一定期間定収入がなくなることを意味する。
- その会社では4月に考課査定を実施することにしている。
- 4月、東京株式市場は高納会となった。
- フランスの初回雇用契約は2006年4月10日に撤回された。
「4月」に関係したコラム
-
FXやCFDなどの取引が行われている市場の休場日は、その国の祝日や土曜日、日曜日になります。しかし、その国が祝日であっても他の国々では祝日ではないことが多いので取引は行われます。例えば、2012年9月...
-
FXのアノマリー(anomaly)とは、FX(外国為替証拠金取引)において、ファンダメンタルズやテクニカルでは理論的な裏付けのできない事象のことです。以下は、FXにおいてアノマリーといわれる事象の一覧...
-
株式相場のアノマリーとは、日本の経済や景気、企業の業績などとは関係なく起きる、理屈の上では説明のつかない株価の変動のことです。次は株式相場のアノマリーの一例です。▼1月の株高正月休みを終えて再び機関投...
-
サヤ取り(鞘取り)とは、2つの銘柄、あるいはそれ以上の銘柄の価格差を取る売買手段のことです。株式取引でのサヤ取りの方法は、通常は2つの同じような値動きをする銘柄を選び、1つは売り、もう1つは買いのポジ...
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気から予測するには
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気動向から予測することができるでしょうか。日本では、内閣府が景気統計の1つとして景気動向指数を発表しています。Webサイトからは内閣府のホームページの「統計表...
-
FX(外国為替証拠金取引)の両建て(りょうだて)とは、1つの通貨ペアについて、売りポジションと買いポジションの両方のポジションを保有することで、今後の為替レートが安くなるか高くなるかの予想がつかない時...
- >> 「4月」を含む用語の索引
- 4月のページへのリンク