音楽担当
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 05:13 UTC 版)
テレビ NHK 大河ドラマ「琉球の風」(1993年) 真昼の月 続・病院で死ぬということ(1994年) 阿部一族(1995年) 歴史たんけん(1995年) 日立爆裂アワー 人形劇・冒険@アナログ島(1996年) デュアル・ライフ(1999年) NHKスペシャル 深海の巨大生物シリーズ(2013年、オーケストレーション)久石譲と共作 アニメ ハローキティのハッピー!仮装大会(1993年) アストロボーイ・鉄腕アトム(2003年、オーケストレーション)吉松隆と共作 ゲーム 三國志IV(1994年) ラジオドラマ NHK FMシアターサイコサウンドマシン(1997年) 夕凪の街 桜の国(2006年) 残置物処理班(2008年) エトルリアの微笑み(2008年) 祖国を想う 沖縄を想う~ドラマ照屋敏子伝~(2010年) 家族の肖像~硫黄島からの手紙(2012年) 聞こえの彼方(2012年) 思い出さずに忘れずに(2012年) 聞こえの彼方(2014年) 春子の竹ボウキ(2014年) お乳の神様(2015年) あなた(2015年) レイン(2016年) ロボット・イン・ザ・ガーデン(2017年) 秋桜の種(2017年) 家族のコツ(2018年) 灰色のカンバス(2018年) 荒地の人(2019年) 罪と罰と人情と(2010年、MBSラジオ) ドラマCD 音盤物語「八雲立つ」(1996年) 映画 ナビィの恋(1999年)挿入曲編曲の一部を担当 千と千尋の神隠し(2001年、オーケストレーション)久石譲、三宅一徳と共作 プセの冒険 真紅の魔法靴(2001年、オーケストレーション)久石譲、三宅一徳と共作 舞台 合唱物語「わたしの青い鳥」(能祖将夫) 神楽オペラ「SHINWA ~アマテラスとスサノオ」(能祖将夫) 音楽物語「わが街 深川」(能祖将夫) 音楽劇「みらいSHOW学校」(校歌作曲) イベント 1998年長野パラリンピック(1998年) 久石譲in武道館(2008年、編曲)『天空の城ラピュタ』、「ふたたび」担当。 美少女戦士セーラームーン 25周年記念 Classic Concert(2017年、編曲)ウラヌス&ネプチューンメドレー担当 いきいき茨城ゆめ国体(茨城国体・第74回国民体育大会)式典音楽(2019年)吹奏楽+合唱表彰関連曲(天皇杯・皇后杯返還) 炬火関連曲Ⅰ(入場・点火) 炬火関連曲Ⅱ(分火・納火) アルバム 天国への階段(編曲を担当) 「クリスマス・オン・ムーヴィー」よりクリスマス・キャロル クリスマス・ドリーム イッツ・クリスマス・アゲイン 「The TOY BOX」(Acoustic YMO)よりCOMPUTER GAME "Theme from The Circus" COMPUTER GAME "Theme from The Invader" ACROBAT BASHOFU(普久原恒勇作品集)より遊び仲風 娘ジントーヨー くぶがす 城野賢一・城野清子監修 ダンス教材 海と山と 小鳥と風と白樺と ダンゴダンゴ 田園 とんでるピッピちゃん なんてったってひまわり ねむり姫 春の花よめさん ぶなにあいたくて フルーツ・ミュージカル 星にのぼる マーメイド・プリンセス 南の風に やさしい星 夢入りてさげかばん 森の歌 赤いボンボン麦わら帽子 黄色い花の歌 花のティアラ ぶなの木と雪ん子 ちいさな花の歌 アルプスのちいさな羊かい きどりやさんカーレン 星の願い 長崎のちょうちょうさん こどもの森 花は踊るよ 泣かないでアン 花をさがしに 城野賢一・城野清子監修 音楽劇 ナイチンゲール すずの兵隊 美女と野獣 おおきなくつ 幸福の王子 カーレン 英語絵本 かさじぞう ももたろう 夏の夜の夢 ちいさなヒッポ おおきなのはら ちいさな仕立て屋さん CM音楽 郵政省 郵便貯金ひとっとび送金(かっこう 編曲) 校歌 富山県立大門高等学校
※この「音楽担当」の解説は、「長生淳」の解説の一部です。
「音楽担当」を含む「長生淳」の記事については、「長生淳」の概要を参照ください。
音楽担当
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 07:41 UTC 版)
if もしも 第4話「イジメっ子と親友・どちらの同窓会に行くべきか」(1993年5月20日、フジテレビ) 銀狼怪奇ファイル〜2つの頭脳を持つ少年〜(1996年、日本テレビ) 愛なんていらねえよ、夏(2002年、TBS) ご近所探偵TOMOE(2003年、WOWOW) 劇団演技者。「アンラッキー・デイズ〜ナツメの妄想〜」(2004年、フジテレビ) 電車男・舞台版(2005年) ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜(2015年、TBS) - fox capture planと共同
※この「音楽担当」の解説は、「武内享」の解説の一部です。
「音楽担当」を含む「武内享」の記事については、「武内享」の概要を参照ください。
音楽担当
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 14:08 UTC 版)
シコふんじゃった。 にほんごであそぼ - 音楽プロデュース(作曲、編曲)また ちーむ・をとめ座の「あさき夢みし」のコーラスも担当 スノークルーズ・オーンズ(スキー場)(北海道小樽市春香) - 『おもいとげねば』(アルバム『Return』『おおたか静流ベスト・コレクション』収録)(1992年-1993年) 日産自動車・ローレル(C34前期型) - 『禁じられた遊び』(カバー版・本人歌唱)(1993年1月(発売当初)) 森永製菓 横浜元町チャーミングセール
※この「音楽担当」の解説は、「おおたか静流」の解説の一部です。
「音楽担当」を含む「おおたか静流」の記事については、「おおたか静流」の概要を参照ください。
音楽担当
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 02:30 UTC 版)
1979年:映画「悪魔が来りて笛を吹く」(東映・角川春樹事務所、監督・斎藤光正) 1981年:映画「魔界転生」(東映・角川春樹事務所、監督・深作欣二) 1985年:映画「オイディプスの刃」(角川春樹事務所、監督・成島東一郎)音楽監督。 1986年:テレビドラマ「はらはらと雪月花」(TBS) 1986年:山本富士子公演「お与津御寮人」邦楽担当。
※この「音楽担当」の解説は、「山本邦山」の解説の一部です。
「音楽担当」を含む「山本邦山」の記事については、「山本邦山」の概要を参照ください。
- 音楽担当のページへのリンク