武道館とは? わかりやすく解説

ぶどう‐かん〔ブダウクワン〕【武道館】

読み方:ぶどうかん

日本武道館


武道館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 17:41 UTC 版)

武道館(ぶどうかん)は、武道稽古試合を主に行うための日本の屋内競技場道場)である。

概要

主道場のは板張り(フローリング)のものが多く、柔道等の場合はを敷き詰めて使用する。床の形状は長方形正方形から八角形もある。一つの建物内に複数の武道室があり[1] 「総合武道場」と称している施設もある[1]柔道に用いられる柔道場、剣道に用いられる剣道場、弓道に用いられる射場などが設けられる。

また、日本武道館や都道府県立の武道館は国体インターハイといった全国規模の会場の一つとして造られ、天井が高く収容人数も2000人以上であることから、各種室内競技に加えイベント会場やコンサートホールとしても使用されるものもある。施設によって用途は様々であるが、実態は多目的ホールとなっており、体育館の一種にも数えられている。

第二次世界大戦以前は、剣道や柔道等、武道の稽古や試合は一般的に学校講堂、町の道場などで行われていたが、戦後始まった国民体育大会1964年(昭和39年)の東京オリンピックに合わせ日本武道館柔道剣道競技の会場として造られた頃から、教育施設として全国各地に造られた大型道場の多くが「武道館」と名付けられ、普及していったとものと思われる。

主な武道館

脚注

  1. ^ a b 『現代体育・スポーツ体系(12)体育・スポーツ施設』 講談社 p.195 1984年

関連項目


武道館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 04:29 UTC 版)

徳島県鳴門総合運動公園」の記事における「武道館」の解説

ソイジョイ武道館と言われる敷地面積:2,675m2 収容人数5001980年昭和55年3月竣工武道場および付帯施設からなる。なお、命名権により「ソイジョイ武道館」と呼称されている。

※この「武道館」の解説は、「徳島県鳴門総合運動公園」の解説の一部です。
「武道館」を含む「徳島県鳴門総合運動公園」の記事については、「徳島県鳴門総合運動公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武道館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「武道館」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武道館」の関連用語

武道館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武道館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武道館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの徳島県鳴門総合運動公園 (改訂履歴)、鳥羽中央公園 (改訂履歴)、防府市スポーツセンター (改訂履歴)、風夏 (改訂履歴)、日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS