山梨県小瀬スポーツ公園武道館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本の屋内競技施設 > 山梨県小瀬スポーツ公園武道館の意味・解説 

山梨県小瀬スポーツ公園武道館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/01 05:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
山梨県小瀬スポーツ公園 > 山梨県小瀬スポーツ公園武道館
山梨県小瀬スポーツ公園武道館
山梨県小瀬スポーツ公園武道館
施設情報
用途 武道競技
収容人数 2,864席(メインアリーナ
事業主体 山梨県
管理運営 山梨県スポーツ協会
延床面積 3,295m2(メインアリーナ)m²
竣工 1996年
所在地 400-0836
山梨県甲府市小瀬町840
位置 北緯35度37分10.2秒 東経138度35分11.2秒 / 北緯35.619500度 東経138.586444度 / 35.619500; 138.586444座標: 北緯35度37分10.2秒 東経138度35分11.2秒 / 北緯35.619500度 東経138.586444度 / 35.619500; 138.586444

山梨県小瀬スポーツ公園武道館(やまなしけん・こせスポーツこうえん・ぶどうかん)は、山梨県甲府市山梨県小瀬スポーツ公園内にある武道館、屋内競技施設。施設は山梨県が所有し、山梨県スポーツ協会が指定管理者として運営管理にあたっている。

概要

1996年に山梨県で開催された全国高校総体武道会場として竣工(かいじ国体のときは県内全市町村開催のため武道関連の競技も分散して行なわれたが、高校総体の開催場所は甲府市近隣に限られたため新たに建設する必要があった)。外観は日本のをイメージさせるものであり、館内は多目的ホールをはじめ柔道剣道相撲弓道の各会場が入っている。また、床にスプリングを入れるなど安全にも配慮された構造となっている。

施設

全フロア冷暖房完備となっている。

メインアリーナ多目的ホール

  • 総面積:3,295m2
  • フロア面積:1,991m2(53.1m×37.5m)
  • スタンド:2,864席(固定1,424席、可動1,440席)
  • 床:楢材使用

第一武道場剣道場)

  • 総面積:610m2
  • フロア面積:531m2(17.7m×30.0m)
  • 床:松材使用(スプリング入り)

第二武道場(柔道場)

  • 総面積:610m2
  • フロア面積:531m2(17.7m×30.0m)
  • 床:(スプリング入り)

弓道場

  • 総面積:1,144m2
  • 射場:近的(28m)12人、遠的(60m)6人
  • スタンド:固定200席
  • 床:床暖房完備

相撲

  • 総面積:722m2
  • 土俵:1面(練習用として屋外に4面)
  • スタンド:固定150席

フィットネスセンター

交通アクセス

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山梨県小瀬スポーツ公園武道館」の関連用語

山梨県小瀬スポーツ公園武道館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山梨県小瀬スポーツ公園武道館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山梨県小瀬スポーツ公園武道館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS