条坊制とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 区画 > 条坊制の意味・解説 

条坊制

読み方:ジョウボウセイ(joubousei)

都城制市街区画


条坊制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 15:53 UTC 版)

条坊制(じょうぼうせい)とは、中国朝鮮半島日本の宮城都市に見られる都市計画で、南北中央に朱雀大路を配し、南北の大路(坊)と東西の大路(条)を碁盤の目状に組み合わせた左右対称で方形の都市プランである。




  1. ^ a b c d e 浅井建爾『道と路がわかる辞典』日本実業出版社、2001年11月10日、初版、142-143頁。ISBN 4-534-03315-X
  2. ^ 大宰府と多賀城太宰府市広報「だざいふ」2005年9月1日)


「条坊制」の続きの解説一覧

条坊制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 12:52 UTC 版)

大宰府」の記事における「条坊制」の解説

大宰府に条坊制による街区存在することを想定したのは、のちに九州大学教授となる鏡山猛初めてで、1937年昭和12年)のことである。鏡山は、政庁域を方四町観世音寺域を方三町推定した場合両者の南辺を東西線上に一致させることができること、かつその場合の政庁東辺と観世音寺西辺の間が二町となることをもって一町単位とする造成企画存在想定し、その適用範囲広げる周囲道路畦畔合致するものが多いことを指摘加えて観世音寺に伝わる古文書類記され条坊呼称分析から、東西十二条、南北二十二条の、東西約2.6キロメートル南北約2.4キロメートル亘る条坊域を想定したその実態は1930年代存在していた道路畦道に基づく「机上復元案」といえるのであるが、大宰府条坊存在指摘し学界注意喚起した事は特筆される鏡山案は現在もっとも知られているもので、一般向け図書HPなどで紹介されている復元図はほとんどがこの鏡山案である。 その後福岡県教育委員会九州歴史資料館太宰府市教育委員会筑紫野市教育委員会によって条坊施工想定範囲内での発掘調査断続的に行われており、現時点では下記のような成果得ている。 政庁第1期対応する7世紀段階では、条坊存在結びつくような遺構確認できない政庁第2期対応する8世紀段階において条坊関連する考えられる遺構は、政庁中央から南へ伸びる南北中央大路(地元では朱雀大路呼ばれる周辺中心として存在する。これらの遺構南北方向のものが顕著で、東西方向のものは少ないことから、整然とした条坊域が整備されていたのではない可能性もある。 政庁第3期対応する10世紀段階条坊遺構鏡山案の想定域に近い範囲存在するこの段階での一区画面積8反を基準としているらしい区画溝などの遺構11世紀後半から12世紀前半にかけて埋没し、条坊制による街区この頃廃れた考えられるこうした状況は、政治的中心周囲次第都市形成されていく過程理解できる。 もはや鏡山案はそのままの形では成り立たない状況となっており、上記のような発掘成果受けた新たな条坊復元案が金田章裕井上信正などによって提示されている。 2006年平成18年4月20日筑紫野市教委は、大宰府政庁跡の北端から約1.7キロメートル南で条坊南端推定される幅約8メートル道路側溝遺構見つかった発表した。市教委は、この場所より南側ではほとんど遺構発見されていないことなどを根拠として、この遺構条坊南端推定している。 井上は、第一期大宰府政庁条坊築造時期について7世紀末との説を発表したが、さらに観世音寺よりも条坊先行する可能性示している。観世音寺創建7世紀後半とされることを考え合わせると、大宰府条坊築造時期それ以前ということになり、日本史最古とされる藤原京条坊築造時期同時期あるいはより古い可能性出てくる。

※この「条坊制」の解説は、「大宰府」の解説の一部です。
「条坊制」を含む「大宰府」の記事については、「大宰府」の概要を参照ください。


条坊制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/09 08:32 UTC 版)

坊 (行政区画)」の記事における「条坊制」の解説

詳細は「条坊制」を参照 日本平安京の条坊制では、1坊が4保、1保は4町と定められていた。

※この「条坊制」の解説は、「坊 (行政区画)」の解説の一部です。
「条坊制」を含む「坊 (行政区画)」の記事については、「坊 (行政区画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「条坊制」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「条坊制」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



条坊制と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「条坊制」の関連用語

条坊制のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



条坊制のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの条坊制 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大宰府 (改訂履歴)、坊 (行政区画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS