八幡造とは? わかりやすく解説

はちまん‐づくり【八×幡造(り)】

読み方:はちまんづくり

神社本殿形式の一。切妻造り平入り社殿二つ前後につなぎ、両方屋根接す部分(とい)を設けたもの。宇佐神宮石清水(いわしみず)八幡宮本殿などにみられる

八幡造りの画像

八幡造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 07:38 UTC 版)

八幡造の例
宇佐神宮上宮本殿(一之御殿)
柞原八幡宮本殿(左奥)

八幡造(はちまんづくり)は、日本神社建築の様式のひとつである。八幡造りとも表記される[1]

概要

八幡造は、2棟の建物を前後に連結させてひとつの社殿としたものである。代表的な例として宇佐神宮がある。 北野天満宮等の八棟造や、日光東照宮等の権現造は、八幡造の系統に属するとされる[2]

構造

前殿(ぜんでん)・後殿(こうでん)と呼ばれる切妻造平入の2つの建物を前後に連結させ、中間に1間の相の間(あいのま)が付く[3]

前殿を外殿・礼殿・細殿・出殿・出居殿といい、後殿を内殿とも呼ぶ。

前殿に椅子、後殿に帳台が置かれ、ともに神座である。昼は前殿、夜は奥殿に神が移動するとされる。

屋根

前殿と後殿の軒の接する谷間に金属製のを渡して雨水を受ける構造になっている。

側面切妻の破風は、懸魚で修飾される。

左右対称で、左右方向には偶数本の柱が配される。

正面中央の1か所に観音開き御扉が、相の間の両側面にも扉が設けられている。 外側には回縁が廻らされる。

相の間の床だけ低いのが古式である。石清水八幡宮はこの形式であり、さらに遡るとこの部分は土間であったとされる[3]

八幡造の代表例

脚注


「八幡造」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八幡造」の関連用語

八幡造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八幡造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八幡造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS