片山八幡社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/09 15:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動片山八幡社 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 愛知県小牧市村中408 |
位置 | 北緯35度17分51秒 東経136度54分17秒 |
主祭神 | 応神天皇 少彦名命 |
社格等 | 式内社論社・旧郷社 |
創建 | 貞観13年(871年)5月15日 |
本殿の様式 | 八幡造 |
例祭 | 10月10日 |
片山八幡社(かたやまはちまんしゃ)は、愛知県小牧市にある八幡神社(神社)である。『延喜式神名帳』の尾張国春日部郡に記す「片山神社」の論社で、社格は旧郷社。
祭神
由緒
由緒によれば創建は貞観13年(871年)5月15日。現在の京都府八幡市にある石清水八幡宮の祭神を分霊し、この地に祭ったのが始まりとされている。
外部リンク
|
固有名詞の分類
- 片山八幡社のページへのリンク