いちのみや【一宮】
一宮 (いちのみや)
一宮(いちのみや)
一宮(桜山慈俊挙兵伝説地)
名称: | 一宮(桜山慈俊挙兵伝説地) |
ふりがな: | いちのみや(さくらやまこれとしきょへいでんせつち) |
種別: | 史跡 |
種別2: | |
都道府県: | 広島県 |
市区町村: | 福山市新市町 |
管理団体: | 福山市(昭10・6・26) |
指定年月日: | 1934.03.13(昭和9.03.13) |
指定基準: | 史8 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | 備後國一宮吉備津神社ヲ中心トセル丘陵ニアリ元弘元年八月後醍醐天皇笠置ニ潜幸シ給フヤ櫻山四郎入道慈俊コノ地ニ籠リテ義旗ヲ擧ゲ笠置落城ノ後 慈俊其ノ一族郎黨ト共ニ自殺セシ處ナリト傳フ後方ニ鳶尾山アリモト山頂ニ櫻山靈社ヲ祭リタリトイフ規模大ナラズ ト雖モ蘆品郡一帯ヲ眼下ニ展開セル要害ノ地タリ |
一宮
一宮
一宮
一宮
一宮
一宮
一宮
一宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 18:09 UTC 版)
一宮は国で一番有力な神社。国司が任国に赴任したときに神拝といって任国内の神社を巡拝しなければならなかった。その中でもっとも有力な神社を一宮と呼ぶようになり、一番初めに参拝し、国によっては二宮、三宮も存在した。明確な規定はなく神社の盛衰によるため時代によって異なる。平安時代後期から、地方より始まり、やがて畿内でも定められた。
※この「一宮」の解説は、「社格」の解説の一部です。
「一宮」を含む「社格」の記事については、「社格」の概要を参照ください。
一宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 15:02 UTC 版)
直哉の同級生。直哉には「男子生徒B」 とモブ扱いされている。
※この「一宮」の解説は、「サクラノ詩」の解説の一部です。
「一宮」を含む「サクラノ詩」の記事については、「サクラノ詩」の概要を参照ください。
一宮(中山)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 01:23 UTC 版)
※この「一宮(中山)」の解説は、「岡山市の地域一覧」の解説の一部です。
「一宮(中山)」を含む「岡山市の地域一覧」の記事については、「岡山市の地域一覧」の概要を参照ください。
一宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 01:23 UTC 版)
詳細は「一宮地域」を参照 一宮地域センター管轄域で、旧御津郡一宮町域。中学校名から中山(ちゅうざん)とも。一宮(中山) 「いちのみや」。小学校名から中山(ちゅうざん)とも。 主な町字 - 一宮・尾上・辛川市場・西辛川 平津 「ひらつ」。 主な町字 - 楢津・首部・一宮山崎・今岡 馬屋下 「まやしも」。 主な町字 - 大窪・松尾・長野・福谷・横尾・芳賀 桃丘 「ももがおか」。 主な町字 - 佐山・芳賀(上芳賀)・芳賀佐山団地
※この「一宮」の解説は、「岡山市の地域一覧」の解説の一部です。
「一宮」を含む「岡山市の地域一覧」の記事については、「岡山市の地域一覧」の概要を参照ください。
「一宮」の例文・使い方・用例・文例
一宮と同じ種類の言葉
- >> 「一宮」を含む用語の索引
- 一宮のページへのリンク