せっつ‐の‐くに【摂津国】
読み方:せっつのくに
⇒摂津
摂津国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/09 15:17 UTC 版)
摂津国(せっつのくに、旧字体:攝津國)は、日本の令制国の一つ。畿内に属する。現在の大阪府北中部の大半と兵庫県南東部にあたる。
注釈
- ^ 退位した天皇の領地。
出典
- ^ 天野忠幸「摂津における地域形成と細川京兆家」『増補版 戦国期三好政権の研究』(清文堂、2015年) ISBN 978-4-7924-1039-1
- ^ 天野忠幸「三好氏の摂津支配の展開」『増補版 戦国期三好政権の研究』(清文堂、2015年) ISBN 978-4-7924-1039-1
- ^ 『和名類聚抄 20巻』(国立国会図書館デジタルコレクション)13コマ参照。
- ^ 『拾芥抄 3巻』(国立国会図書館デジタルコレクション)52コマ参照。
- ^ 『節用集 易林本』(国立国会図書館デジタルコレクション)136コマ。
- ^ 『日本中世国家と諸国一宮制』(2009年)索引p. 3。
- ^ 『日本中世国家と諸国一宮制』(2009年)p. 41。
摂津国
- 摂津国のページへのリンク