四宮
姓 | 読み方 |
---|---|
四宮 | しのみや |
四宮 | しみや |
四宮 | よつみや |
四宮 | よつもみや |
四宮 | よのみや |
四宮 | よみや |
四宮 | よんのみや |
四宮 | よんみや |
四宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/06 00:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動四宮、四ノ宮、四之宮(しのみや)
神社
令制国など一定の地域内において4番目に社格の高いとされる神社。
- 四宮神社 (曖昧さ回避) - 社名が四宮の神社。
4番目に生まれた皇子。第四皇子、四の御子。
地名
日本の地名。
施設
人名
日本人の姓の一つ。
- 四宮和夫 - 法学者。
- 四宮源蔵 - 安土桃山時代の武士。
- 四宮豪 - 声優。
- 四宮正貴 - 右翼活動家。
- 四宮康雅 - テレビプロデューサー。
- 四宮洋平 - ラグビー選手。
- 四宮米蔵 - 囲碁棋士。
- 四宮信隆 - 外交官。
関連項目
- 「四宮」で始まるページの一覧
- 「四ノ宮」で始まるページの一覧
- 「四之宮」で始まるページの一覧
- タイトルに「四宮」を含むページの一覧
- タイトルに「四ノ宮」を含むページの一覧
- タイトルに「四之宮」を含むページの一覧
- 一宮、二宮、三宮、四宮
- 篠宮 - 読みが同じ(しのみや)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
四宮(しのみや)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 14:58 UTC 版)
「HERO -逆境の闘牌-」の記事における「四宮(しのみや)」の解説
京都出身の新四天王の1人。ブー麻雀仕込みのスピード・戦略重視の打ち手。相手の打牌と進行具合を把握し、その一手先を行く間合いの取り方は居合い抜きの達人に例えられ、「ソードマスター」の異名を持つ。
※この「四宮(しのみや)」の解説は、「HERO -逆境の闘牌-」の解説の一部です。
「四宮(しのみや)」を含む「HERO -逆境の闘牌-」の記事については、「HERO -逆境の闘牌-」の概要を参照ください。
「四宮」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「四宮」を含む用語の索引
- 四宮のページへのリンク