七ツ森古墳群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 遺跡 > 古墳 > 日本の古墳 > 七ツ森古墳群の意味・解説 

七ツ森古墳群

名称: 七ツ森古墳群
ふりがな ななつもりこふんぐん
種別 史跡
種別2:
都道府県 大分県
市区町村 竹田市戸上
管理団体 竹田市(昭35・218)
指定年月日 1959.05.13(昭和34.05.13)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 大字戸上丘陵上に存するもので、前方円圓墳2基、円墳2基よりなる。前方後円墳はいずれ柄鏡式の形態をなし、前方部を西に面し主軸長さ47メートル、高さ約6メートル有するこの中、1基は昭和29年発掘され後円部頂上箱形組合式石棺のあることが明かにされ、管玉小玉等の玉類、石釧鹿角刀子等が検出された。円墳の中、西端のものは基底径約20メートル、高さ4メートル有し小形舟形石棺在する。
これらの古墳の中、前方後円墳比較時期さかのぼる頃の築造みなされるものであり、墳丘も亦よく旧規とどめており、古式石棺をもつ円墳とともに、この地方における古文化を知る上に価値高いものがある。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  一升桝遺跡  一宮  一須賀古墳群  七ツ森古墳群  七夕池古墳  七尾城跡  七尾瓦窯跡

七ツ森古墳群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/16 06:19 UTC 版)

七ツ森古墳群(ななつもりこふんぐん)は、大分県竹田市菅生にある古墳1959年5月13日に国の史跡に指定されている。




「七ツ森古墳群」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七ツ森古墳群」の関連用語

七ツ森古墳群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七ツ森古墳群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七ツ森古墳群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS