この辞書の中で検索する
国指定文化財等データベース
![]() ![]() 文化財保護法に基づき国が指定・登録・選定した文化財等を紹介しています。 提供 文化庁 URL http://www.bunka.go.jp/bsys/ |
国指定文化財等データベース のさくいん
「な」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- な
- なあ
- ない
- なう
- なえ
- なお
- なか
- なき
- なく
- なけ
- なこ
- なさ
- なし
- なす
- なせ
- なそ
- なた
- なち
- なつ
- なて
- なと
- なな
- なに
- なぬ
- なね
- なの
- なは
- なひ
- なふ
- なへ
- なほ
- なま
- なみ
- なむ
- なめ
- なも
- なや
- なゆ
- なよ
- なら
- なり
- なる
- なれ
- なろ
- なわ
- なを
- なん
- なが
- なぎ
- なぐ
- なげ
- なご
- なざ
- なじ
- なず
- なぜ
- なぞ
- なだ
- なぢ
- なづ
- なで
- など
- なば
- なび
- なぶ
- なべ
- なぼ
- なぱ
- なぴ
- なぷ
- なぺ
- なぽ
- な(アルファベット)
- な(タイ文字)
- な(数字)
- な(記号)
- 那須神田城跡
- なすかんだじょうあと
- 那須家住宅
- なすけじゅうたく
- 那須家住宅主屋
- なすけじゅうたくしゅおく
- 那須国造碑
- 那須疏水旧取水施設
- なすそすいきゅうしゅすいしせつ
- 那須八幡塚古墳群
- 奈曽の白瀑谷
- なそのしらたきだに
- 名田島新開作南蛮樋
- 那谷寺庫裡庭園
- なたでらくりていえん
- 那谷寺護摩堂
- なたでらごまどう
- 那谷寺三重塔
- なたでらさんじゅうのとう
- 那谷寺書院及び庫裏
- なたでらしょいんおよびくり
- 那谷寺鐘楼
- なたでらしょうろう
- 那谷寺本堂
- なたでらほんどう
- 灘の酒造用具
- なだのしゅぞうようぐ
- 那智原始林
- なちげんしりん
- 那智山青岸渡寺宝篋印塔
- なちさんせいがんとじほうきょういんとう
- 那智山青岸渡寺本堂
- なちさんせいがんとじほんどう
- ナチシダ自生北限地
- なちしだじせいほくげんち
- 那智大滝
- なちのおおたき
- 那智の田楽
- なちのでんがく
- 名つけ帳・黒箱
- なつけちょう・くろばこ
- 夏島貝塚
- なつしまかいづか
- 夏見廃寺跡
- なつみはいじあと
- 七尾瓦窯跡
- ななおかわらがまあと
- 七尾城跡
- ななおじょうあと
- 七尾の酒造習俗
- ななおのしゅぞうしゅうぞく
- 七折鍾乳洞
- ななおれしょうにゅうどう
- 七輿山古墳
- ななこしやまこふん
- 七釜鍾乳洞
- ななつがましょうにゅうどう
- 七寺一切経
- 七つ森
- 七ツ森古墳群
- ななつもりこふんぐん
- 難波家蹴鞠関係資料
- 難波宮跡
- なにわのみやあとつけたりほうえんざかいせき
- 那覇安里のフェーヌシマ
- なはあさとのふぇーぬしま
- 菜畑遺跡
- なばたけいせき
- 鍋島色絵岩牡丹文大皿
- 鍋島色絵桃文大皿
- 鍋田横穴
- なべたよこあな
- 鍋茶屋応接室棟
- なべぢゃやおうせつしつとう
- 鍋茶屋表門及び外塀
- なべぢゃやおもてもんおよびそとべい
- 鍋茶屋主屋
- なべぢゃやしゅおく
- 鍋茶屋土蔵
- なべぢゃやどぞう
- 鍋茶屋離れ座敷
- なべぢゃやはなれざしき
- 鍋茶屋離れ土蔵
- なべぢゃやはなれどぞう
- 鍋茶屋煉瓦蔵
- なべぢゃやれんがぞう
- 鍋塚古墳
- 鍋屋本店主屋
- なべやほんてんしゅおく
- 鍋屋本店店舗
- なべやほんてんてんぽ
- 浪打峠の交叉層
- なみうちとうげのこうさそう
- 浪岡城跡
- なみおかじょうあと
- 並河家住宅主屋
- なみかわけじゅうたくしゅおく
- なみかわけじゅうたくどぞう
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
もっと先のページを見る:
10
同じカテゴリーのほかの辞書