法恩寺山古墳群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 法恩寺山古墳群の意味・解説 

法恩寺山古墳群

名称: 法恩寺山古墳群
ふりがな ほうおんじやまこふんぐん
種別 史跡
種別2:
都道府県 大分県
市区町村 日田市日高
管理団体 日田市(昭381210)
指定年月日 1959.05.13(昭和34.05.13)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 法恩寺山称せられる山丘上に相接近して存する円墳群で、現在5基存するこの中第3号墳は基底径約12メートル、高さ約4メートル墳丘をなし、ほヾ西に面して横穴式石室存する石室羨道及び玄室よりなり、玄室前室後室とにわかたれている。後室の奥壁及び側壁羨道より前室通ず部分等に赤色による同心円文、馬像その他の文様画かれている。第4号墳は、その東南約9メートル離れて存し、ほヾ同じ大きさ封土有する昭和32年発掘され西南面して横穴式石室存することが明かにされた。石室床面割石によって中央を横に仕切り、奥の区劃内に2体の遺骸があり、勾玉管玉切子玉等の玉類・鏡・鉄刀身鹿角刀子須惠器等が発見され前方区劃内には遺骸一体があり、須惠器のほか馬具類が検出された。石室入口一枚石でとざされている。
第3号墳は装飾ある古墳として九州におけるこの種の古墳の分布注意すべく、第4号墳もまた、石室内部構造等に見るべきものがあり、いずれも学術上の価値が高い。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  泉崎横穴  泉福寺洞窟  法安寺跡  法恩寺山古墳群  法皇山横穴古墳  法華堂跡  法華寺旧境内

法恩寺山古墳群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/07 23:11 UTC 版)

法恩寺山古墳群(ほうおんじやまこふんぐん)は、大分県日田市大字刄連町字法恩寺にある古墳群1959年(昭和34年)5月13日に国の史跡に指定された。




「法恩寺山古墳群」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法恩寺山古墳群」の関連用語

法恩寺山古墳群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法恩寺山古墳群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの法恩寺山古墳群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS