日田盆地とは? わかりやすく解説

ひた‐ぼんち【日田盆地】

読み方:ひたぼんち

大分県北西部筑後(ちくご)川上流にある盆地盆地底は水田地帯台地面は畑・果樹園周辺山地植林が盛んで、「日田」として知られる日本有数林業地帯。耶馬(やば)日田英彦(ひこ)山国定公園に属する。


日田盆地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 03:44 UTC 版)

日田盆地の地形図

日田盆地(ひたぼんち)は、大分県日田市にある盆地耶馬日田英彦山国定公園に含まれ、日本二十五勝に選定されている。

概要

大分県と福岡県の県境近くの内陸部に位置し、周囲を1,000m級の山々に囲まれている。中心部を筑後川の上流域にあたる三隈川が流れており、九重連山阿蘇山系に発する玖珠川大山川をはじめ、花月川、高瀬川、串川といった多くの支流が、この盆地で三隈川に合流する。日田市内の河川は、上流域にあるものの、水量が豊かで河岸も広いことが特徴で、その河川の多さとも相まって、日田盆地は「水郷」(すいきょう)と呼ばれる。

日田盆地は、すり鉢状で空気が滞留しやすく、気温の日較差が大きい上、多くの川が流れているため、秋から初冬にかけては底霧と呼ばれる深い霧が発生し、午前遅くまで残る。また、気温の年較差も大きく、夏は暑く、冬は寒い。しばしば、全国ニュースでもその日の国内での最高気温が記録されたことが報道される。




日田盆地と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日田盆地」の関連用語

日田盆地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日田盆地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日田盆地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS