横穴式石室とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 横穴式石室の意味・解説 

よこあなしき‐せきしつ【横穴式石室】

読み方:よこあなしきせきしつ

横方向開口する石積み墓室日本では古墳時代後半代表する墓室石室とそれに連絡する通路からなり石積みの壁と天井石でつくる。→竪穴式石室


横穴式石室 (よこあなせきしつ)


横穴式石室

読み方:ヨコアナシキセキシツ(yokoanashikisekishitsu)

古墳石室一種


横穴式石室

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 00:01 UTC 版)

横穴式石室(よこあなしきせきしつ)とは、中国漢代に発達し、日本では古墳時代後半に盛んに造られるようになった古墳の横に穴をうがって遺体を納める玄室へつながる通路に当たる羨道(せんどう)を造りつけた石積みの墓制[1]中国前漢代中原で多くつくられ、前漢中期以降、中国全域に普及した塼室墓に起源をもつ。




「横穴式石室」の続きの解説一覧

横穴式石室

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/14 15:11 UTC 版)

高井田山古墳」の記事における「横穴式石室」の解説

石室 玄室 上:奥壁方向、下:羨道方向墳丘頂部多数石材検出され石室存在確認された。石室地山平坦に整形し掘り込まれ東西8メートル南北9メートル前後楕円形の墓坑上に構築された横穴式石室である。石室の上部は破壊崩落しており、玄室内に多数石材転落していた。石室の構造扁平な板石積み上げて築かれ片袖式横穴式石室である。玄室規模は、長さ3.73メートル、幅は奥壁で2.34メートル玄門部で2.26メートル、やや奥に開く長方形平面呈する羨道部は閉塞石をそのまま保存したため正確なところは不明であるが、長さ2.0メートル、幅は玄門部で1.18メートル測る玄室の高さは奥壁の残存部で約1.3メートル測る構造的に近畿地方の横穴式石室の最古時期属す藤の森古墳との類似点朝鮮半島百済初期横穴式石室の影響指摘されている。白石太一郎のように当古墳の横穴式石室を畿内型横穴式石室の最古型式とする考えもある。また一瀬和雄のように出土須恵器編年から見て藤の森古墳石室より1段階降るとしながらも、玄室藤の森古墳より幅広プラン高井田山古墳石室が後の近畿地方大型横穴式石室の系譜の初現ではないかという指摘もある。

※この「横穴式石室」の解説は、「高井田山古墳」の解説の一部です。
「横穴式石室」を含む「高井田山古墳」の記事については、「高井田山古墳」の概要を参照ください。


横穴式石室

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 16:47 UTC 版)

前方後円墳」の記事における「横穴式石室」の解説

詳細は「横穴式石室」を参照 横穴式石室の石室そのものは広い空間であり、一人死者だけでなく親族血族死者一緒に葬ることができる。今まで竪穴式石室一人死者首長)を葬るという葬法とは大い違い埋葬観念埋葬施設変化生じた埋葬祭祀は、隅角前方部前面左右どちらか)から前方部頂へ登り、そこから後円部向かって降りていき、隆起斜道(後円部登りやすくした斜面)を登り掘割墓道(石室への道)を経て墓壙に入る。石室後円部頂に入り口前方部方向向けて造るこのような古式の例は、福岡県老司古墳鋤崎古墳に見ることができる。

※この「横穴式石室」の解説は、「前方後円墳」の解説の一部です。
「横穴式石室」を含む「前方後円墳」の記事については、「前方後円墳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「横穴式石室」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横穴式石室」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
羨道 デジタル大辞泉
100% |||||

4
羨門 デジタル大辞泉
100% |||||

5
100% |||||



8
玄室 デジタル大辞泉
100% |||||

9
100% |||||


横穴式石室のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横穴式石室のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2024,Hofu Virtual Site Museum,Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横穴式石室 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高井田山古墳 (改訂履歴)、前方後円墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS