菊水町
読み方:キクスイチョウ(kikusuichou)
所在 栃木県宇都宮市
菊水町
読み方:キクスイチョウ(kikusuichou)
所在 岐阜県岐阜市
菊水町
菊水町
読み方:キクスイチョウ(kikusuichou)
所在 大阪府河内長野市
菊水町
菊水町
〒502-0831 岐阜県岐阜市菊水町
〒453-0068 愛知県名古屋市中村区菊水町
〒586-0012 大阪府河内長野市菊水町
〒652-0058 兵庫県神戸市兵庫区菊水町
菊水町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 16:30 UTC 版)
きくすいまち 菊水町 |
|
---|---|
![]() |
|
廃止日 | 2006年3月1日 |
廃止理由 | 新設 菊水町、三加和町 → 和水町 |
現在の自治体 | 和水町 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 熊本県 |
郡 | 玉名郡 |
市町村コード | 43365-9 |
面積 | 38.27 km2 |
総人口 | 6,523人 (2005年6月1日) |
隣接自治体 | 山鹿市、玉名市、南関町、三加和町、玉東町 |
町の木 | クスノキ |
町の花 | キク |
町の鳥 | ウグイス |
菊水町役場 | |
所在地 | 〒865-0192 熊本県玉名郡菊水町大字江田3886番地 |
座標 | 北緯32度58分41秒 東経130度36分21秒 / 北緯32.97817度 東経130.60581度座標: 北緯32度58分41秒 東経130度36分21秒 / 北緯32.97817度 東経130.60581度 |
ウィキプロジェクト |
菊水町(きくすいまち)は、熊本県の北部にあった町で、2006年3月1日、隣の三加和町と対等合併して和水町となった。
地理
熊本県の北部内陸地域に位置する。
- 山:日平山
- 川:菊池川
歴史
- 1943年7月1日 - 江田村が町制施行。江田町となる。
- 1954年4月1日 - 江田町・花簇村・川沿村・東郷村が対等合併し、菊水町が発足。
- 2006年3月1日 - 三加和町と合併して和水町となり消滅。
産業
事業所を置く主要企業
特産品
姉妹都市
地域
教育
中学校
- 菊水町立菊水中学校
小学校
- 菊水町立菊水中央小学校
- 菊水町立菊水西小学校
- 菊水町立菊水東小学校
- 菊水町立菊水南小学校
交通
空港
町内に空港なし。
鉄道
町内に鉄道路線なし。
- 最寄り鉄道駅は玉名駅。
バス路線
一般路線バス
高速バス
道路
一般国道なし。
高速道路
主要地方道
道の駅
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
出身有名人
関連項目
外部リンク
菊水町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 14:20 UTC 版)
1966年6月1日の町名変更時に旧長野町の南海高野線より東側を菊水町(きくすいちょう)として住居表示された。南側は河内長野駅に隣接し、長野温泉に由来する古くからの駅前通りとなっている。北側は国道170号と国道310号が南北に通っており、主に工業団地で構成されている。 主な施設、旧跡など 市立保健センター・休日急病診療所 ヴェリテ河内長野(南海不動産) 東尾メック 中西可鍛鋳鉄所 菊水スイミングスクール おばな旅館
※この「菊水町」の解説は、「長野町 (大阪府)」の解説の一部です。
「菊水町」を含む「長野町 (大阪府)」の記事については、「長野町 (大阪府)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 菊水町のページへのリンク