七ツ森森林公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 七ツ森森林公園の意味・解説 

七ツ森森林公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/04 06:56 UTC 版)

七ツ森森林公園
所在地
テンプレートを表示

七ツ森森林公園(ななつもりしんりんこうえん)は、岩手県岩手郡雫石町に設けられた自然公園

概要

本園は、2005年(平成17年)3月に国の名勝に指定された「イーハトーブの風景地」のひとつで、宮沢賢治ゆかりの景勝地である「七ツ森」にある。岩手県が事業主体となった生活環境保全林事業と、雫石町が事業主体となった山村広場整備事業によって整備された公園となっている。

七ツ森山

古くは内林と呼ばれ、生森(おおもり)・石倉森・鉢森(はちもり)・稗糠森(ひえぬかもり)・勘十郎森・見立森(みてのもり)・三角森(みかどもり)の7つからなる山。 見立森は、御所ダム建設のため採石が行われ、宮沢賢治の好んだ景観は変わりつつある。

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 『3 岩手県』角川書店、1985年。ISBN 4040010302 

関連項目

外部リンク

座標: 北緯39度41分52秒 東経141度0分27秒 / 北緯39.69778度 東経141.00750度 / 39.69778; 141.00750




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七ツ森森林公園」の関連用語

七ツ森森林公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七ツ森森林公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七ツ森森林公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS