セル
「セル」の基本的な意味
「セル」とは、分割された小区画や個室、細胞などの意味を持つ。英語表記は「cell」。「分割された小区画」から、表計算ソフトの表を構成するひとつひとつのマス目も「セル」という。「セル」は、個室や独房の意味を持つ。元は、修道院にあった修行するための小部屋のこと。小さく区画された部屋は、転じて刑務所の部屋という意味になった。独房としての「セル」は1700年代には使われており、現代で使われている「cell」の意味としては最も古いものだとされている。独房は1人用の部屋のことであるが、刑務所の部屋は2~3人部屋も「cell」である。「cell」で同じ部屋にいた相手や仲間を「cellmate」と呼ぶ。
「セル」は、生物の構造と機能の基本単位である細胞を意味する。1665年にロバート・フックが刊行した「顕微鏡図譜(Micrographia)」において、コルクガシの樹皮を観察したところ「多数の小部屋(cell)が並んでいた」と報告したのが始まりとされている。
「セル」は、電池の構成単位のひとつである。「単電池」とも呼ばれ、バッテリーを構成する個々の電池のことを指す。主にカーバッテリーに用いられる鉛蓄電池の場合は1セルで2ボルトの電圧を発生させる。
「セルロイド」の略を「セル」という。セルロイドは、ニトロセルロースに樟脳を加えて作られたプラスチックの一種。加工が容易なため日用品や玩具に用いられたが、可燃性が高く最近は使われることが少なくなっている。セルロイドの薄いシートに描かれたアニメーションの原画は「セル画」と呼ばれる。
雷雲はひとつの大きな塊に見えるが、中は数個の積乱雲が共存していることが多い。このような雷雲の組織を構成している個々の一塊の積乱雲を「降水細胞」「降水セル」という。「降水セル」は、単に「セル」とも呼ばれ、大規模なものはスーパーセルと言う。
自動車や発電機などで使用されるエンジンを始動させるためのモーターを「セルモーター」または「セルスターター」といい、単に「セル」とも呼ばれる。
携帯電話などで、ひとつの基地局の電波が繋がるエリアを「セル」という。「セル」ごとに基地局を配置する方式をセルラー方式という。セルラー方式は携帯電話を実現した方式として知られ、アメリカでは携帯電話を「cellular phone」「cell phone」と言う。
「セル」の語源・由来
「セル」は、「小部屋」「小区画」を意味するラテン語 「cella」に由来する。「cella」は「隠す」という意味の印欧語根「kel-」が語源。「秘密にする」という意味の「conceal」と同じ語源を持つ。「セル(Excel)」とは
Excelは、MicrosoftがWindows・macOS・iOS・Android向けに開発・販売している表計算ソフトである。表計算ソフトでは、マス目の並んだシートにデータを入力し、様々な方法でデータの集計や分析に用いることができる。Excelは「ブック」という形で保存され、「ブック」は「ワークシート」と「セル」で構成されている。「ワークシート」は、Excelでデータを入力する場所のことで、「ワークシート」には格子状に分割されたデータを入力するためのマス目があり、そのマス目を「セル」という。「ワークシート」は必要に応じて追加することが可能。Excelの「セル」には、上部にAから順番にアルファベットが並ぶ「列見出し」、左側には1から順番に数字が並ぶ「行見出し」があり、「セル」の場所がわかるようになっている。「セル」は、クリックして選択すると「アクティブセル」となり、データを入力できる状態になる。
「セル」の使い方・例文
表計算ソフトのマス目の意味で使う場合・表計算ソフトのセルに入力したデータを基にグラフを作成する。
・特定のセルに数式を入れて、必要な数値を出す。
・セルに色を付けて見やすい表にする。
電池の単位として使う場合
・バッテリーの容量や電圧は、セルの内臓数が多いほど数値が高くなる。
降水セルとして使う場合
・降水セルは、成長期・成熟期・減衰期を経て、寿命はおよそ30~60分である。
セルモーターの意味で使う場合
・車のセルが回らなくなったのは、バッテリーが原因だった。
セルロイドの意味で使う場合
・お気に入りのアニメのセル画を手いれた。
せる
[助動][せ|せ|せる|せる|せれ|せろ(せよ・せい)]五段動詞の未然形、サ変動詞の未然形「さ」に付く。
1 相手が自分の思うようにするよう。また、ある事態が起こるようにしむける意を表す。「使いに行かせる」「あすは休ませてやる」
2 (「せていただく」「せてもらう」の形で)相手方の許しを求めて行動する意を表す。「言わせていただく」「やらせてもらう」
セル【cel/cell】
セル【cell】
セル【Cell】
読み方:せる
《Cell Broadband Engine》米国IBM社、ソニー、東芝が開発したマイクロプロセッサー。ソニーの家庭用ゲーム機プレイステーション3や、東芝の高性能液晶テレビセルレグザなどに搭載されている。
セル【SEL】
読み方:せる
《Social and Emotional Learning》相手の表情やしぐさなどから感情を量ることを学び、他者への思いやりや気遣いといった社会的能力を身につけるための心理教育プログラム。
セル【sell】
セル
せ・る【競る/×糶る】
せ・る【▽迫る】
セル
セル
セルとは、主に、表計算ソフトで表示される個々のマス目のことである。
マイクロソフトのMicrosoft Excelなどに代表される表計算ソフトでは、データを表形式のシートとして表示する。このシートに表示されるマス目がセルである。表計算ソフトでは、横方向に行、縦方向に列としてセルが並べられる。
セルは、表計算ソフトの中の最小の単位となるもので、それぞれのセルに値や文字列を入力して計算を行う。一般的には、セルをわかりやすくするために枠線が表示されているが、シートの印刷時にはこの枠線を非表示にすることもできる。
なお、表計算ソフトにおけるセル以外に、携帯電話において個々の携帯電話基地局がカバーしている通信範囲も、「セル」(携帯電話セル)と呼ばれる。基地局を複数配置し、どの場所でも通信が途切れないようにして実現される無線通信の方式は「セルラー方式」と呼ばれている。
セル
セル
セル(ケーブ)
気泡=セル
セル
セル(CELL)(MUTANT)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 07:51 UTC 版)
「ラッシング・ビート修羅」の記事における「セル(CELL)(MUTANT)」の解説
人間の死体がジーカスに侵されることによって生まれた怪物。特定のステージでは倒したダグがこの敵に変化することがある。舌を伸ばして攻撃してきたり、帯電しながらの体当たりを仕掛けてくる。また、他の雑魚キャラクターと違い、起き上がり時に掴むことができない。
※この「セル(CELL)(MUTANT)」の解説は、「ラッシング・ビート修羅」の解説の一部です。
「セル(CELL)(MUTANT)」を含む「ラッシング・ビート修羅」の記事については、「ラッシング・ビート修羅」の概要を参照ください。
セル(声:若本規夫)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 01:32 UTC 版)
「ドラゴンボールZ 舞空闘劇」の記事における「セル(声:若本規夫)」の解説
※この「セル(声:若本規夫)」の解説は、「ドラゴンボールZ 舞空闘劇」の解説の一部です。
「セル(声:若本規夫)」を含む「ドラゴンボールZ 舞空闘劇」の記事については、「ドラゴンボールZ 舞空闘劇」の概要を参照ください。
「セル」の例文・使い方・用例・文例
- アクセルを踏む
- 会議がキャンセルされてもどうってことはない
- ホテルの予約をキャンセルする
- 彼は一度にカプセルを2つ飲んだ
- アセチルセルロース
- 会合をキャンセルする
- ブリュッセルの王立博物館
- セルライトの除去作用が期待できます
- キャンセル待ちをしている人が劇場前に列を成します
- 彼が近くのカプセルホテルに宿泊した
- ちょっとセルフスタンドに寄ってくれないか?
- 車のアクセルがかからなくなってしまった。
- それとも、この商品のご注文をキャンセルなさいますか。
- 注文をキャンセルする。
- それらの動物は南米のセルバと呼ばれる熱帯雨林に生息している。
- セルフサービスの洗車場で車を洗った。
- 彼はアクセルをストップしてシフトダウンした。
- ナセルにひびが見つかった。
- パバロッティは「キャンセルの王様」と呼ばれた。
- セルビアクロアチア語はユーゴスラビアの公用語だった。
セルと同じ種類の言葉
「セル」に関係したコラム
-
株価分析のバイセルポイント(buy sell point)とは、テクニカル指標のMACDにおける売買のエントリーポイントを見やすく描画したテクニカル指標のことです。MACDは、長期と短期のEMA(指数...
-
株式分析の平均足をエクセルで表示する方法を紹介します。株式分析の平均足は、始値、高値、安値、終値の4本値をもとに、新たな4本値を計算してローソク足として表示したものです。平均足の計算方法は次の通りです...
-
株価の時系列データとは、ある一定期間での始値、高値、安値、終値、出来高の数値のことです。期間は日足、週足、月足で分ける場合が多く、FX(外国為替証拠金取引)で用いる1時間足、1分足といった短時間の時系...
株式分析のゴールデンクロス、デッドクロスをエクセルで表示するには
株式分析のゴールデンクロス、デッドクロスをエクセルで表示する方法を紹介します。ゴールデンクロスとは、短期の株価移動平均線が、長期の株価移動平均線を下から上に突き抜けることです。また、デッドクロスとは、...
-
株式の株価チャートをエクセルで表示する方法を紹介します。まず、下の図のように、エクセルのシートのセルに、出来高、日付、始値、高値、安値、終値の列を作成します。次に、各列にデータを入力していきます。行の...
- >> 「セル」を含む用語の索引
- セルのページへのリンク