電波
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 23:28 UTC 版)
- ^ 電波法 - e-Gov法令検索
- ^ 国際電気通信連合憲章(平成七年一月十八日条約第二号) 69ページ「注1」
- ^ a b c d e f 野島俊雄・大西輝夫、電波産業会電磁環境委員会(編)『電波と生体安全性:基礎理論から実験評価・防護指針まで』 <設計技術シリーズ> 科学情報出版 2019年 ISBN 978-4-904774-79-3 pp.120-131.
- ^ 令和3年9月27日総務省告示第336号(令和3年12月20日施行)電波法施行規則第五十一条の九の九の規定に基づく総務大臣が指定する周波数(総務省電波利用ホームページ - 総務省電波関係法令集)
- ^ 電波利用料の料額算定の考え方(総務省電波利用ホームページ - 電波利用料制度 - 電波利用料の額)(2007年8月8日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- ^ 平成17年法律第107号による電波法改正の平成18年4月1日施行
- ^ 令和元年法律第6号による電波法改正の令和元年10月1日施行
電波
出典:『Wiktionary』 (2021/06/20 04:18 UTC 版)
名詞: 日本語
発音(?)
- で↘んぱ
翻訳
- イタリア語: onde radio
- ウルドゥー語: مشعہ امواج
- 英語: radio wave
- カタルーニャ語: espectre radioelèctric
- サモギティア語: radėjė bangas
- スウェーデン語: radiovågor
- スペイン語: onda de radio
- スロヴァキア語: rádiové žiarenie
- スロヴェニア語: radijski valovi
- デンマーク語: radiobølger
- ドイツ語: radiowelle
- ノルウェー語: radiobølger
- ノルウェー語(ニーノシュク): radiobølgjer
- バスク語: irrati-uhin
- ヒンディー語: रेडियो तरंग
- フィンランド語: radioaallot
- フランス語: onde radio
- ブルガリア語: радиовълни
- ヘブライ語: גלי רדיו
- ポーランド語: fale radiowe
- ポルトガル語: ondas de rádio
- マラヤーラム語: റേഡിയോ തരംഗം
- ラトヴィア語: radioviļņi
- リトアニア語: radijo banga
- ルーマニア語: unde radio
- ロシア語: радиоизлучение
関連語: 日本語
「電波」の例文・使い方・用例・文例
- 電波
- 東京の名所の1つです。世界で一番高い「自立式電波塔」で、2つの展望台があります。
- 電波望遠鏡で輝線を観測する
- そちらの電波が悪いようです。
- ジャンスキーが観測したのは銀河系の中心核からの波長14.6mの電波であった。
- 彼の携帯電話は他の電話を妨害する電波を出した。
- 電波の発見により、無線通信が可能になった。
- 小笠原諸島では、NHKの電波しか入らない。
- 信号電波に従って飛行する.
- この携帯無線機は 2 マイルも電波が届く.
- 高感度電波受信機.
- テレビの電波はまっすぐにしか進まない.
- すべてのテレビ局は皇太子と皇太子妃のパレードの様子を電波に乗せて伝えた.
- (太陽について)太陽黒点、揺らめく炎、および電波放射の増加する発生により特徴付けられる
- 地球上で受信された電波
- 電波による写真の送信
- 電波を通してメッセージを送る
- 電波望遠鏡による観測
- 特定のチャンネルまたは周波数の電波妨害
- 電波は音を伝える
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- 電波の種類 - 総務省 電波利用ホームページ
電波と同じ種類の言葉
「電波」に関係したコラム
-
携帯端末での取引のメリットは、電波を含む通信回線が確保されていれば場所を選ばずにどこでも取引ができるという点が挙げられます。朝から夜までオフィスにつめていて取引ができない場合でも、スマホがあれば取引が...
-
ETFや株式の取引手段には、「店頭取引」、「電話取引」、「パソコン取引」、「スマホ取引」の4種類があります。ここでは、それぞれの取引手段とそのメリット、デメリットを紹介します。▼店頭取引店頭取引は、顧...
- >> 「電波」を含む用語の索引
- 電波のページへのリンク