皇太子妃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 親族 > 配偶者 > 皇太子妃の意味・解説 

こうたいし‐ひ〔クワウタイシ‐〕【皇太子妃】

読み方:こうたいしひ

皇太子配偶者の称。


皇太子妃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 04:12 UTC 版)

2019年(平成31年)4月30日までは、皇太子徳仁親王との成婚により入内した雅子が皇太子妃であった。同年の令和元年5月1日より、皇太子妃は空位となる。

皇太子妃(こうたいしひ、: Crown Princess)、王太子妃(おうたいしひ、: Crown Princess、または: Princess of Wales)とは、皇太子王太子)の身位、またその身位にある人をいう[1]

日本の皇太子妃

概要

日本の皇太子妃は、東宮妃(とうぐうひ)、春宮妃(はるのみやひ)とも称される。


皇太子妃
皇太子妃旗
在位中の皇太子妃
空位
2019年令和元年)5月1日より
詳細
宮殿 東宮御所
ウェブサイト 宮内庁
テンプレートを表示


称号:皇太子妃
敬称 皇太子妃殿下
Her Imperial Highness the Crown Princess

和語では「ひつぎのみこのみめ(日嗣の御子の御女)」という。皇太子妃は、親王妃皇室典範第5条、第6条)にあたり、皇族内廷皇族)とされる。敬称は「殿下」である(同法第23条第2項)。また皇統譜での表記は皇太親王妃(こうたいしんのうひ)である。

皇太子妃は夫である皇太子が皇位継承するに伴い立后し、皇后になる。

皇太子妃が成婚前より内親王又は女王であった場合は、成婚後も皇后となるまでは、親王妃であるとともに引き続き元来の身位も併存(保持)する。

  • 具体例:(久邇宮良子女王(ながこじょおう)→皇太子裕仁親王妃良子女王(こうたいしひろひとしんのうひながこじょおう)→皇后 良子(こうごう ながこ)→皇太后 良子(こうたいごう ながこ)→香淳皇后(こうじゅんこうごう)(追号)

皇太子妃は以下のいずれかを満たした場合、皇族の身分を離れ皇太子妃としての地位を失う。(同法第14条)

  • 皇太子が薨去し、皇太子妃が皇族を離れることを希望した場合。
  • 皇太子が薨去し、かつやむをえない特別の事情があり、皇室会議の承認を得た場合。
  • 皇太子と離婚した場合。

日本国政府による正式表記(内閣告示、宮内庁告示など官報における記載)は「皇太子○○親王妃××」となる。ただし、宮内庁ホームページのように「一般国民へのわかりやすさ」を重視する場面、あるいは植樹供花などでは「皇太子妃」が、歌会始では「東宮妃」などの表記も用いられる。

現在の日本の皇太子妃

平成時代1993年〈平成5年〉6月9日2019年〈平成31年〉4月30日)は皇太子徳仁親王の妃・雅子が皇太子妃であったが、同年(令和元年)5月1日に皇太子徳仁親王が皇位を継承したことによる雅子の立后と、現行の皇室典範の下では初めて皇太子が空位になったことに伴い、皇太子妃も空位となった。

一方で、皇嗣となった秋篠宮文仁親王の妃・紀子が皇嗣妃となった。

日本以外

日本以外の国における王太子(皇太子)の妃については、王太子妃(皇太子妃)の称号が用いられる場合がある。中国では皇太子妃と名乗っていて、正確な情報が残る中で最初の皇太子妃は薄皇后、最後の皇太子妃は愛新覚羅胤礽の妻である瓜爾佳氏中国語版(後に廃位)とされる。

一方、朝鮮では皇太子の称号が使えず、国王の継承者は「王世子」と呼ばれていた。それに伴い、王世子の配偶者は「王世子嬪」の称号が用いられていた。

脚注

参照文献

文献資料

  • 新村出編『広辞苑 第六版』(岩波書店、2011年)ISBN 400080121X
  • 松村明編『大辞林 第三版』(三省堂、2006年)ISBN 4385139059

関連項目


皇太子妃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/15 21:07 UTC 版)

檜扇」の記事における「皇太子妃」の解説

結婚の儀即位礼使用即位の礼皇后と同じ。

※この「皇太子妃」の解説は、「檜扇」の解説の一部です。
「皇太子妃」を含む「檜扇」の記事については、「檜扇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「皇太子妃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

皇太子妃

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 05:41 UTC 版)

名詞

こうたいしひ

  1. 皇太子きさき

「皇太子妃」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



皇太子妃と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「皇太子妃」の関連用語

皇太子妃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



皇太子妃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの皇太子妃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの檜扇 (改訂履歴)、マリア・フョードロヴナ (アレクサンドル3世皇后) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの皇太子妃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS