牛車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > > > 牛車の意味・解説 

うし‐ぐるま【牛車】

読み方:うしぐるま

牛に引かせる荷車

牛に引かせる屋形車ぎっしゃ


ぎっ‐しゃ【牛車】


ぎゅう‐しゃ〔ギウ‐〕【牛車】

読み方:ぎゅうしゃ

牛が引く荷車うしぐるま

ぎっしゃ(牛車)」に同じ。


牛車

読み方:ギッシャ(gissha)

主に平安時代、牛にひかせた貴人乗用の車


牛車

読み方:ギュウシャ(gyuusha), ウシグルマ(ushiguruma)

牛に引かせる


牛車 (ぎゅうしゃ)

牛車 牽引する家畜によって馬車、牛車と呼ばれ一般に荷馬車という呼名がある。牛馬引かせる運搬車で、四輪荷馬車二輪荷馬車とがあり、オート三輪トラック普及するまで使用された。積載量は、四輪車最大1,300kg。二輪車で、800kgとなっている。牛に挽かせる運搬車で、木製車輪の輪金をはめている。車輪直径大きく荷台の上に出るので、長もの積載しすいよう木枠取り付けている。大正時代から昭和30年代前半まで使用した荷台大きさ285×83cm、柄の長さ100cm、柄先の幅78.5cm、輪径99cmである。

牛車

読み方:ギッシャ(gissha), ギュウシャ(gyuusha), ウシグルマ(ushiguruma)

(1)牛に引かせる運搬用の荷車
(2)平安時代以降皇族・貴族乗物


牛車

作者河村和男

収載図書展覧会の絵
出版社新風舎
刊行年月2004.7


牛車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 07:05 UTC 版)

牛車(ぎっしゃ、ぎゅうしゃ、うしぐるま)は、ウシスイギュウに牽引させるのことで交通手段のひとつ。主に荷物を運搬する荷車タイプのものと、人を運搬する乗り物タイプのものがある。かつては世界各地で用いられており、発展途上国では今でもごく普通に見ることが出来る。2005年にはコスタリカの牛飼いと牛車の伝統がユネスコ無形文化遺産に登録されている。


  1. ^ a b 中村潤子「運ぶ手段」館野和己・出田和久 編『日本古代の交通・流通・情報 3 遺跡と技術』(吉川弘文館、2016年) ISBN 978-4-642-01730-5 P296-298
  2. ^ 『新訂総合国語便覧』(第一学習社、改訂27版1998年)p.26.
  3. ^ 国立民族学博物館 『旅 いろいろ地球人』 淡交社 2009年
  4. ^ a b c 二木謙一『中世武家の作法』 <日本歴史叢書> 吉川弘文館 1999 ISBN 4642066578 pp.98-104.
  5. ^ 『新訂総合国語便覧』(第一学習社)p.27.
  6. ^ ここでの網代とは、薄く細い板を交差させながら編んだもの。『網代』(コトバンク) 網代車を略して網代とも言う。
  7. ^ 難しい七種の哀音、轜車謹製の苦心『大阪毎日新聞』昭和元年12月30日(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p365 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  8. ^ 轜車を引く牛四頭を買い上げ『大阪毎日新聞』昭和2年1月5日(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p365)
  9. ^ 軺車是什麼車


「牛車」の続きの解説一覧

牛車

出典:『Wiktionary』 (2021/07/25 12:28 UTC 版)

名詞

 ぎゅうしゃぎっしゃうしぐるま

  1. 人や荷物乗せて牛に牽かせる
  2. ぎっしゃ語義1のうち、特に平安時代日本において、貴族階級中心に用いられた車。屋形華美装飾施され身分違い公用か否かによって、使用する車の種類細かく定められていた。御所車

発音(?)

う↗しぐ↘るまぎゅ↘ーしゃぎ↘っしゃ

関連語

翻訳


「牛車」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



牛車と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牛車」の関連用語

牛車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牛車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牛車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの牛車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS