な‐どころ【名所】
めい‐しょ【名所】
名所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/03 02:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年11月) |
名所(めいしょ、などころ)とは、風景のよさや史跡、特有の風物(季節の花等)、特産品などで有名な場所を示す言葉。本来は肯定的な意味で用いる言葉であるが、「自殺の名所」「渋滞の名所」「遭難の名所」等、ある特定の事象が繰り返し起きる場所、という意味でも用いることがある。
近世には各地に関所が設けられ自由交通が制限される一方で諸街道が整備され観光旅行に近い旅の大衆化が進み、京都、伊勢をはじめとする諸街道や諸国の風景などを紹介した「名所記」や「名所図会(めいしょずえ)」、街道絵図などの出版物が流通し、これに伴い諸国の名所も確立し人々の間で広まった。
「名所に見所なし」という言い回しがあり、名所と言われるところほど大した価値がない、という意味で名が実を伴わないことの例えで使う(類似語として「名物に旨いものなし」)。
がっかり名所という言葉があり、名所となった理由の価値観の変化(例えば宗教観の変化)や、周辺の環境の変化(例えば背景にビルが立ち並ぶ)などがあり、名だけは残っているが、現状において「観光」をするに値するかどうかについて疑問がある名所のことを指す。
関連項目
「名所」の例文・使い方・用例・文例
- ナイアガラの滝はアメリカで最も人気のある観光名所の一つだ
- 名所
- 私は彼女に町の名所を案内した
- 紅葉の名所が能楽の舞台となっている所が全国には多々有ります
- 彼が桜の名所を巡る
- 東京の名所の1つです。世界で一番高い「自立式電波塔」で、2つの展望台があります。
- その小修道院は観光名所として名高い。
- 彼は自分の庭を名所に改造した。
- 私はあなたとワシントン郊外の観光名所に行くのを楽しみにしている。
- 京都にはたくさんの美しい名所がある。
- ここには数多くの様々な観光名所がある。
- この番組は、都市の街並みや観光名所などを紹介しています。
- 京都で名所を見て回りました。
- その場所は最も人気のある観光名所です。
- 日本には観光名所がたくさんあります。
- 観光名所より街並みを見るのが好きです。
- 観光名所を見るよりも、街並みを見るほうが好きです。
- 一番印象に残っている名所は、エアーズロックです。
名所と同じ種類の言葉
- >> 「名所」を含む用語の索引
- 名所のページへのリンク