飛騨・美濃紅葉三十三選
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 03:26 UTC 版)
飛騨・美濃紅葉三十三選(ひだ・みのこうようさんじゅうさんせん)は、観光客及び岐阜県民から応募した岐阜県内の紅葉の名所の候補より、2004年9月15日に選定委員会により選定された一覧である。岐阜県で2003年4月から行われた「花の都ぎふ祭り~ひだ・みの花紀行~」のこの一環として選定が行われ、応募は全国からあった。
飛騨・美濃紅葉三十三選一覧
| No. | 名称 | 所在地 | 見頃 |
|---|---|---|---|
| 1 | 岐阜公園・金華山・岐阜城 | 岐阜市 | 10月下旬 - 11月下旬 |
| 2 | 円興寺 | 大垣市青墓町 | 11月中旬 - 下旬 |
| 3 | 養老公園 | 養老郡養老町 | 10月下旬 - 11月下旬 |
| 4 | 多良峡 | 大垣市上石津地域 | 10月下旬 - 11月中旬 |
| 5 | 揖斐峡 | 揖斐郡揖斐川町 | 11月上旬 - 下旬 |
| 6 | 両界山横蔵寺 | 揖斐郡揖斐川町谷汲神原 | 11月上旬 - 中旬 |
| 7 | 谷汲山華厳寺 | 揖斐郡揖斐川町谷汲徳積 | 11月中旬 - 下旬 |
| 8 | 冠山・徳山ダム | 揖斐郡揖斐川町塚・同町徳山 | 10月下旬 - 11月中旬 |
| 9 | 夜叉ヶ池周辺 | 揖斐郡揖斐川町坂内川上 | 10月上旬 - 下旬 |
| 10 | 岐阜県百年公園 | 関市 | 11月中旬 - 下旬 |
| 11 | 大矢田もみじ谷 | 美濃市大矢田 | 11月中旬 - 下旬 |
| 12 | 花フェスタ記念公園 | 可児市 | 11月中旬 |
| 13 | ひるがの高原 | 郡上市高鷲地域 | 10月中旬 - 11月上旬 |
| 14 | 川浦渓谷 | 関市板取 | 10月下旬 - 11月上旬 |
| 15 | 虎渓山永保寺 | 多治見市虎渓山町 | 11月上旬 |
| 16 | 根の上高原 | 中津川市・恵那市 | 11月上旬 |
| 17 | 鬼岩公園 | 瑞浪市・可児郡御嵩町 | 10月中旬 - 11月中旬 |
| 18 | 恵那峡 | 恵那市 | 10月中旬 - 11月上旬 |
| 19 | 曽木公園 | 土岐市曽木町 | 10月中旬 - 11月上旬 |
| 20 | 付知峡 | 中津川市付知町 | 10月下旬 - 11月上旬 |
| 21 | 飛騨国分寺の大イチョウ | 高山市総和町 | 10月下旬 - 11月上旬 |
| 22 | 天生峠 | 飛騨市河合町天生・大野郡白川村大字荻町 | 10月中旬 |
| 23 | 巌立峡 | 下呂市小坂町落合 | 10月中旬 |
| 24 | 御嶽パノラマライン | 下呂市小坂地区 | 10月上旬 |
| 25 | 下呂温泉合掌村 | 下呂市森 | 11月上旬 - 中旬 |
| 26 | 中山七里 | 下呂市三原 - 同市金山町金山 | 10月下旬 - 11月上旬 |
| 27 | 岩屋ダム | 下呂市金山町卯野原 | 11月上旬 - 中旬 |
| 28 | 飛騨せせらぎ街道 | 高山市・郡上市 | 10月中旬 - 11月上旬 |
| 29 | 御母衣ダム | 高山市荘川地区 | 10月 |
| 30 | 白山スーパー林道(当時) | 大野郡白川村 | 10月 |
| 31 | 野麦峠 | 高山市高根町野麦 | 10月上旬 - 中旬 |
| 32 | 宇津江四十八滝 | 高山市国府町宇津江 | 10月中旬 - 下旬 |
| 33 | 奥飛騨温泉郷 | 高山市奥飛騨温泉郷地域 | 10月上旬 - 中旬 |
関連項目
固有名詞の分類
- 飛騨・美濃紅葉三十三選のページへのリンク