紅葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 木の葉 > 紅葉の意味・解説 

こう‐よう〔‐エフ〕【紅葉】

読み方:こうよう

[名](スル)秋になって紅色に変わること。また、その葉緑素なくなりアントシアンなどの色素蓄積して起こる。黄葉褐葉含めていうこともある。もみじ。「全山みごとに—する」《 秋》「—の色きはまりて風を絶つ/宋淵」


もみじ〔もみぢ〕【紅葉/黄葉】

読み方:もみじ

[名](スル)動詞「もみ(紅葉)ず」の連用形から。上代は「もみち」》

晩秋草木が赤や黄色に色づくこと。また、そのこうよう。「美しく—した山」《 秋》「山くれて—の(あけ)をうばひけり/蕪村

カエデの別名。また、その

襲(かさね)の色目の名。表は紅、裏は青。一説に、表は赤、裏は濃い赤とも。もみじがさね

紋所の名。カエデの葉図案化したもの

鹿の肉。鹿には紅葉が取り合わせであるところからいう。

紅葉/黄葉の画像
紅葉(5)

もみじ‐ば〔もみぢ‐〕【紅葉/黄葉】

読み方:もみじば

上代は「もみちば」》紅または黄に色づいた木の葉。もみじ。《 秋》


紅葉

読み方:モミジmomiji

秋の終わりごろ、木の葉が赤や黄などに変わること


紅葉


紅葉

作者芹沢光治良

収載図書短篇集 死者との対話
出版社新潮社
刊行年月1997.4
シリーズ名芹沢光治良文学館


紅葉

作者吉村昭

収載図書天に遊ぶ
出版社新潮社
刊行年月1999.5

収載図書天に遊ぶ
出版社新潮社
刊行年月2003.5
シリーズ名新潮文庫


紅葉

作者東めぐみ

収載図書花ごよみ
出版社健友館
刊行年月2002.5


紅葉

作者たちばな太郎

収載図書とわに愛す
出版社新風舎
刊行年月2004.5


紅葉

作者小檜山博

収載図書小檜山博全集 第2巻(小説2)
出版社艪舎
刊行年月2006.10


紅葉

作者心公也

収載図書人間倦怠
出版社講談社出版サービスセンター
刊行年月2006.11


紅葉

読み方:もみじ

  1. 戸締り箇所施してある錠前或は看守を云ふ。
  2. 茄子。②戸締り箇所施してある錠前或いは看守をいう。

紅葉

読み方:もみじ

  1. 茄子(なすび)をいふ、女詞。
  2. 茄子を云ふ。

分類 女ことば、女詞


紅葉

読み方:もみじ

  1. 牛肉のことをいふ。馬肉の事をといふ。共に紅いから。
  2. 牛肉のことをいふ。牛肉の色は紅いから。
  3. 牛肉のことをいふ。
  4. 牛肉。色の連想。〔香〕

分類 俗語、香

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

紅葉

読み方:モミジmomiji), コウヨウ(kouyou)

晩秋気温が下がると、落葉木は、赤く色を染めたり、種類によって黄色に変わることの総称

季節

分類 植物


紅葉

読み方:コウヨウ(kouyou)

作者 芹沢光治良

初出 昭和31年

ジャンル 小説


紅葉

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

紅葉

読み方
紅葉もみじ

紅葉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 09:22 UTC 版)

紅葉(こうよう)、もみじ(紅葉、黄葉)は、主に落葉広葉樹落葉の前にが変わる現象のこと。狭義には、黄色に変わるのを黄葉(こうよう、おうよう)、赤色に変わるのを紅葉(こうよう)、褐色に変わるのを褐葉(かつよう)と呼ぶが、これらを厳密に区別するのが困難な場合も多く、いずれも「紅葉」として扱われることが多い。




「紅葉」の続きの解説一覧

紅葉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 14:55 UTC 版)

平家物語の内容」の記事における「紅葉」の解説

高倉上皇が紅葉を愛した挿話

※この「紅葉」の解説は、「平家物語の内容」の解説の一部です。
「紅葉」を含む「平家物語の内容」の記事については、「平家物語の内容」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「紅葉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

紅葉

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 10:01 UTC 版)

名詞

この単語漢字
こう
第六学年
よう
第三学年
音読み 音読み

こうよう

  1. に、落葉樹の色が赤色黄色変化する現象
  2. 赤色黄色に色づいた

発音(?)

こ↗ーよー

関連語

備考

黄色に変化すること、また変化した黄葉呼び区別することもある。

動詞

活用

サ行変格活用
紅葉-する

和語の漢字表記

この単語漢字
もみじ
第六学年 第三学年
熟字訓

(もみじ)

  1. もみじ 参照



「紅葉」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



紅葉と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紅葉」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紅葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紅葉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの平家物語の内容 (改訂履歴)、きょうのにゃこ譚 (改訂履歴)、君の居た昨日、僕の見る明日 (改訂履歴)、デッド オア アライブ シリーズ (改訂履歴)、貧乏神が! (改訂履歴)、星のブランコ (改訂履歴)、あまつき (改訂履歴)、NINJA GAIDEN Σ2 (改訂履歴)、天使祝詞 (漫画) (改訂履歴)、フォーオナー (改訂履歴)、ななみまっしぐら (改訂履歴)、Dシリーズ (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの紅葉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS