モミジガサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 山菜 > モミジガサの意味・解説 

もみじ‐がさ〔もみぢ‐〕【紅葉傘/紅×笠】

読み方:もみじがさ

古今集・秋下の「雨降れば笠取山のもみぢばは行きかふ人の袖さへぞ照る」から、照る笠の意》日傘日照り傘。

中央青土佐紙、周囲白い紙蛇の目張った雨傘貞享(1684〜1688)ごろから江戸流行し初め日傘にしたという。

キク科多年草山地林下生え、高さ約90センチ直立し手のひら状に裂けていて、互生する。夏、白色紅紫色の花を円錐につける若芽食用。しとぎ。もみじそう。

紅葉傘/紅葉笠の画像
撮影広瀬雅敏
紅葉傘/紅葉笠の画像
食用にもなるモミジガサ

紅葉傘

読み方:モミジガサ(momijigasa)

キク科多年草

学名 Cacalia delphiniifolia


紅葉笠

読み方:モミジガサ(momijigasa)

キク科多年草

学名 Cacalia delphiniifolia


モミジガサ キク科

モミジガサ
キク科
収穫時期 食べられる部位 清見町での呼び名
4月6月 若芽

トウキチナ・キノシタ


葉 葉 花

味わう

開きはじめた頃の若芽採取。やわらかいので簡単に折りとれる。
ひとつまみ入れた熱湯軽くゆでる。鮮やかな深緑色になり、おひたしごまあえなどの各種あえもの酢の物などによい。
生は天ぷらに。衣の中に少々加えもみのりや、青のり入れ磯部揚げもよい。

薬効

特にはありません。


DATA
モミジガサとは、切れ込み深く紅葉にていることからこの名がつけられた。
似たものに、花のない時に間違えやすい、春先ヤブレガサキク科)がある。この若菜綿毛かぶっているが、モミジガサは無毛である。
【清見情報
清見町ではこれをトウキチナといい、キク科特有のさわやかな香りがあって、山菜として珍重される木下群生するので「キノシタ」と呼ばれ、更に発展してトウキチ」とも呼ばれるなど人気のある山菜のひとつ。

紅葉傘

読み方:モミジガサ(momijigasa)

初演 安永7.11(江戸森田座)


モミジガサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 20:25 UTC 版)

モミジガサ(紅葉笠[5]・紅葉傘[5]学名: Japonicalia delphiniifolia)は、キク科コウモリソウ属多年草。別名、シドケシトギモミジソウ。春、茎が20 - 30センチメートルに伸び、茎先の葉がまだ展開しないものは山菜として食用にされる。




「モミジガサ」の続きの解説一覧



モミジガサと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モミジガサ」の関連用語

モミジガサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モミジガサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ひだ清見観光協会ひだ清見観光協会
(C)2024 ひだ清見観光協会
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモミジガサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS