ひ‐がさ【日傘】
ひがさ【日傘】
読み方:ひがさ
《原題、(スペイン)El quitasol》ゴヤの絵画。カンバスに油彩。若い女の頭上に日傘を差し出す若い男を描く。王宮のタペストリーの原画として描かれたロココ風の作品。マドリード、プラド美術館所蔵。
ひ‐がらかさ【日▽傘/日唐傘】
日傘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:23 UTC 版)
「日傘」はこの項目へ転送されています。MY LITTLE LOVERの楽曲については「日傘 〜japanese beauty〜」をご覧ください。 日傘は、雨ではなく、強い日差しを避けるためのものであり、地面に軸を突き刺して利用する大判のものもあるが、一般に「日傘」と呼ぶ場合は、雨傘と同じく手にもって使う小型のものを指す。大判のものは「パラソル(フランス語: parasol)」と呼ばれることがあるが、parasol は、フランス語の元来の意味では婦人用の日傘を指す。 日傘はその用途上、防水機能よりも紫外線の遮断・反射機能(以降、UVカット機能とする)や装飾性が求められ、雨傘と比較してサイズが小さめである場合が多いが、大寸のドーム型パラソルも登場してきた。ガーデンパラソルやマーケットアンブレラのように屋外の一定の場所に固定して用いられるものもある。ビーチで使われるものは日本ではビーチパラソル、英語では beach umbrella が一般的だが、beach parasol も用いられる。 現代において手持ちの日傘を用いる習慣があるのは、主に日本である。19世紀にはフランスで流行した時期があったもののその後廃れ、紫外線を遮ることに対して関心の薄い欧州では使われなくなった。他に韓国では、使われることがあっても年配者のものという認識が一般的だが、若者の間に浸透しつつもある傾向もある。フランスでは往時、扇子と共に、投げキスをする時のアイテム(どちらもおそらく閉じた状態)にもなっていた。 日本では、大正から昭和初期にかけて洋風文化が広まるにつれ、和装にも日傘やクラッチバッグなどの洋式服飾小物を合わせることが流行し、その後、女性用のアイテムとして一般化していった。 かつては男性はほとんど利用しないという状況であったが、昨今は男性も熱中症予防、クールビズのアイテムの一つ、また強い陽射しによる皮膚へのダメージ(直射日光及び発汗に伴う皮膚疾患(肌荒れ、メラノーマなど))を懸念した観点からも、愛好家が増えており、売り上げも年々伸びてきている。2011年7月に環境省が発表した「ヒートアイランド現象に対する適応策の効果の試算結果について」の中で『熱ストレスの観点からは男女問わず日傘を活用することが望ましい』『男性用日傘の商品開発・普及等も並行して進める必要があります』と公式に発表している。また2013年新語流行語大賞には「日傘男子」がノミネートされた。沖縄県では「沖縄日傘愛好会」がありパレード等を実施、2017年には埼玉県庁ではJUPA(日本洋傘振興協議会)の支援で「日傘男子広め隊」が結成されて男性用日傘の普及に努めている。1999年に結成された「男も日傘をさそう会」も 環境省の支援をうけて普及活動を継続する。 日傘は太陽からの熱線を繊維の内側に蓄え、裏まで熱を通さないように、厚地や二重張りの綿、麻、絹、ポリエステルが使用されることが多い。近年は、それらの生地にアルミコーティングなどを施して、さらに熱や紫外線の遮蔽率を向上させている。手に持っている時の負担を軽くするため骨に軽量化されたカーボン素材など使用したものも多い。 レースなど穴あきの生地を用いるのは通気性を持たせるためであるが、その分、陽射しを通しやすい。そのため、紫外線をカットする加工された生地に重ねるなど、見た目にも配慮した商品が好まれる。 紫外線を通しにくい黒系統(色の濃いもの)、熱が籠もりにくく見た目にも軽やかな白系統やパステルカラーが多く流通している。
※この「日傘」の解説は、「傘」の解説の一部です。
「日傘」を含む「傘」の記事については、「傘」の概要を参照ください。
「日傘」の例文・使い方・用例・文例
- 日傘
- だから今、日傘をさしています。
- 私は日傘を所持した。
- 日傘を所持した。
- その日は暑かったので私は日傘を買いました。
- 彼は毎日傘を持っていく。
- 彼女は日傘を差している.
- 日傘をさす
- 婦人は日傘をさしている
- 女持ちの日傘のなにか新物が有りませんか
- 日傘ではこれがごくの新物です
- 婦人持ちの日傘
- お乳母日傘で育つ
- 婦人は日傘を差している
- 絵模様のある日傘
- しかし,同省は現在,女性にも,軽装したり,日傘や扇(せん)子(す)のような小物を使ったりすることで,キャンペーンに参加するよう促している。
日傘と同じ種類の言葉
- >> 「日傘」を含む用語の索引
- 日傘のページへのリンク