用日とは? わかりやすく解説

用日

読み方:ようにちヨンイル
別表記:용일

韓国外交戦略において、日本利用、あるいは活用することを意味する語。2014年1月頃から、従来の「反日戦略代替方針として、主に韓国メディアによって言及されるようになった

用日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 00:08 UTC 版)

用日
各種表記
ハングル 용일
漢字 用日
発音 ヨンイ
日本語読み: ようにち
RR式 yong-Il
MR式 yong-Il
テンプレートを表示

用日 (ようにち、韓国語용일日本語音写:ヨンイル) とは、日本および日本人に対する(20世紀・21世紀の)朝鮮人の考え方・向き合い方の一つであり、うまく交流してせいぜい利用することで利益を得るべきというもの。

ここでは、国際社会は互いに国益のために全ての国々が利用し、利用されるのが常であることから、反日を国内外で行いながらも、日本および日本人から技術や資金など利益を得ようとする行為を指している。その意味の「用日」は、第二次世界大戦後韓国では、反日一辺倒であった李承晩国外追放されて朴正煕大統領時代が始まって以降、韓国の右派政権・左派政権のいかんに関係なく、韓国政府の対日姿勢の基本となっている[1][2]中央日報2014年1月9日に社説として「政府、『用日』の世論に耳を傾けるべき」と日本からの対韓直接投資、観光客共に激減していることを述べ、「原則よりも、国家の利益がさらに重要だ」と、再び用日路線を韓国政府に呼び掛けている[3]。韓国の左派である文在寅大統領も同様に対日関係について韓国が歴代で行ってきた歴史問題による反日と他の用日案件は切り分けるツートラック外交を引き続き推進していく考えを示している[2]

概要

日韓国交正常化にあたり、朴大統領の命令で日本側と秘密交渉に当たった金鍾泌は「反日より用日こそが困難な道」という話をよく朴大統領と交わしていた。また、日韓基本条約締結前の1964年6月3日に民主化勢力が起こしたデモは、反日を利用して朴政権打倒を目指すという「用日」だったとする見方もある[4][5]

拳骨拓史は、日本は「用日」にただイライラするのでなく、韓国を「用韓」によって利用すれば良いとし、日本が韓国に対し冷淡に対応していけば、韓国は「用日」から「従日」へ変化していくことになると述べた[6]

関連人物

脚注

出典

  1. ^ [1]「朴正煕氏の評価、半世紀で一変 始まりは“用日” 残された“反日”」,産経ニュース,2015年6月18日
  2. ^ a b [2]
  3. ^ [3]「【社説】政府、「用日」の世論に耳を傾けるべき」,産経ニュース,2014年1月9日.
  4. ^ 【日韓国交正常化50年】朴正煕氏の評価、半世紀で一変 始まりは“用日” 残された“反日”(3/4ページ)”. 産経ニュース . 産経デジタル (2015年6月18日). 2020年8月16日閲覧。
  5. ^ 「売国奴」と言われた朴正煕が称賛される理由
  6. ^ 日韓基本条約50年目の真実~韓国に助け舟は出してはならない! (3/3)”. WEB Voice. PHP研究所 (2015年6月24日). 2020年8月16日閲覧。

関連項目


用日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:44 UTC 版)

朴正煕」の記事における「用日」の解説

金完燮日韓禁断歴史」』によれば福田赳夫韓国訪問した際、酒席において日韓閣僚たちが日本語会話をしている最中韓国側のある高官過去日本統治時代批判する旨の発言始めたところ、その高官なだめた上でこう語っていた、としている。 日本朝鮮統治はそう悪かった思わない自分は非常に貧し農村の子供で学校にも行けなかったのに、日本人来て義務教育を受けさせない親は罰すると命令したので、親は仕方なしに大事な労働力だった自分学校に行かせてくれた。すると成績よかったので、日本人先生師範学校行け勧めてくれた。さらに軍官学校経て東京陸軍士官学校進学し首席卒業することができた。卒業式では日本人含めた卒業生代表して答辞読んだ日本の教育割り公平だったと思うし、日本のやった政治も私は感情的に非難するつもりもない、むしろ私は評価している。 — 金完燮 日韓禁断歴史」p.212 小学館 2003年10月 ISBN 4093896518 また、無名若者たちが国の近代化推し進めた明治維新を「明治維新志士見習いたい」と称賛していた。特に、中心人物一人である西郷隆盛尊敬し西郷語った子孫のために美田買わず」という言葉好んで使っていた。 日韓国交正常化のための日韓基本条約立役者朴大統領命令日本側と秘密交渉当たった大韓民国中央情報部初代部長務めた金鍾泌は「反日より用日こそが困難な道」という話をよく朴大統領交わしていたほどは用日をするために国内後述反日教育)を隠して日本側と接触する時には親日だと錯覚させる言動をして日本側を欺いていた。巧み話術日本側の信頼得て日韓基本条約得た莫大な資金投資技術供与アメリカ・ヨーロッパ援助元手経済優先するなど親日派振りをして経済協力引き出す用日に非常に卓越した人物だった。

※この「用日」の解説は、「朴正煕」の解説の一部です。
「用日」を含む「朴正煕」の記事については、「朴正煕」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「用日」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「用日」の関連用語

用日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



用日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの用日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朴正煕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS