軍官学校とは? わかりやすく解説

軍官学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 09:38 UTC 版)

満洲国軍」の記事における「軍官学校」の解説

1939年康徳6年)には、新京特別市陸軍軍官学校が設立され将校養成担った。満系生徒のほか、日系生徒(ここでは内地人の他に朝鮮人台湾人含まれる)も入学した第1期入学生徒中で日系生徒172名にも上る朝鮮人受験生に対して優遇措置取られていた。後に韓国大統領になった朴正煕は、国民学校訓導であった23歳当時に、資格年齢16歳以上19歳以下である満洲国軍官学校の願書提出し2度資格不足で受験できなかったが、3度目には、志願とともに日本人として恥ぢざるだけの精神氣魄を以て一死御奉公堅い決心でございます」などと記した血書提出したため、特別に日系採用試験受験許可され合格任官している。 地理的な近さから軍官学校生徒には朝鮮人少なくなかった。彼らの多く第二次世界大戦後創設され韓国軍入隊し日本陸軍出身者と共に韓国軍基幹となる。また大統領となった朴正煕国会議長・国総理などを歴任した丁一権など、政治家として活躍した人物もいる。 軍官学校出身者中には、既に中国共産党情報員である呂殿元を中心に満洲からの日本勢力排除主権回復目指す秘密結社東三省主権領土恢復会」を結成する者もいた。結社参加した卒業生は、全員前線ではなく江上軍配属されたが、彼らは江上軍将兵感化したため、江上軍終戦直前日本人将校殺害して解散した

※この「軍官学校」の解説は、「満洲国軍」の解説の一部です。
「軍官学校」を含む「満洲国軍」の記事については、「満洲国軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「軍官学校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軍官学校」の関連用語

軍官学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軍官学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの満洲国軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS