あえものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あえものの意味・解説 

あえ‐もの〔あへ‐〕【和え物/×韲え物】

読み方:あえもの

野菜魚介などを、味噌・酢・ごま・からしなどでまぜ合わせた料理


あえ‐もの【肖え者】

読み方:あえもの

感化され似ているもの。

妙法寺別当大徳(だいとこ)の、産屋(うぶや)に侍りける、—となむ嘆き侍りたうびし」〈源・常夏〉

似せたいと思うもの。あやかりもの手本

年ごろ持たせ給へりける(物ヲ)取り出でさせ給ひて、やがて—にもとて奉らせ給ふを」〈大鏡・師輔〉


あえもの

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 04:31 UTC 版)

語源1

名詞

あえもの【肖え

  1. あやかったもの。あやかった着物あやかりもの
類義語

語源2

名詞

あえもの韲え物

  1. 野菜魚介類を、酢、味噌などを絡めて混ぜた料理
類義語
  • おあえ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あえもの」の関連用語

1
和え デジタル大辞泉
100% |||||


3
100% |||||

4
大饗 デジタル大辞泉
100% |||||

あえもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あえもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのあえもの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS