ぎょ‐かい〔‐カイ|‐かひ〕【魚介/魚貝】
魚介類
(魚介 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 00:48 UTC 版)
魚介類(ぎょかいるい、英:fish and shellfish)、魚貝類、魚や貝など水産動物の総称[1]。水族(すいぞく)とも[1]。魚類、貝類、エビ、カニ、タコ、イカ、ウニ、ナマコなど。人間の食用となる種は「シーフード」とも呼ばれる。
- ^ a b c 「魚介類」『広辞苑』第6版
- ^ a b 塩田雄大 (2003年6月1日). “魚介類? 魚貝類? - 最近気になる放送用語”. NHK放送文化研究所. 2019年8月8日閲覧。
- ^ a b c seafood Encyclopaedia Britannica
- ^ Sea 1.2 Lexico
- ^ 国内銀行初、横浜銀行の社員食堂に「サステナブル・シーフード」導入、食堂運営受託のグリーンハウスと協働 食品産業新聞社 ニュースWEB(2019年6月13日)2020年3月1日閲覧
- ^ 生鮮食品品質表示基準 2006年2月28日、農林水産省告示第210号
- ^ 例:農林水産省・農林水産物円滑化推進事業・海外貿易制度等調査報告書・ロシア編・市場特性
- ^ 商標法・類似商品役務審査基準・第29類
- ^ The State of World Fisheries and Aquaculture 2016(国際連合食糧農業機関 FAO)pdfファイル。P.3
- ^ a b c d 「魚に含まれる栄養素」京都府漁業協同組合
- ^ カルシウムを多く含む食品 公益財団法人 骨粗鬆症財団 パンフレット的な資料
- ^ “Eicosapentaenoic acid inhibits oxidation of high density lipoprotein particles in a manner distinct from docosahexaenoic acid”. Biochemical and Biophysical Research Communications 496 (2). (2018). doi:10.1016/j.bbrc.2018.01.062.
- ^ Yokoyama, M.; Origasa, H.; Matsuzaki, M. et al. (2007). “Effects of eicosapentaenoic acid on major coronary events in hypercholesterolaemic patients (JELIS): a randomised open-label, blinded endpoint analysis”. Lancet 369 (9567): 1090–1098. doi:10.1016/S0140-6736(07)60527-3. PMID 17398308.
- ^ エパデール 持田製薬
- ^ Harold McGee 香西みどり訳『マギー キッチンサイエンス』2008年、共立出版 pp.179-183
魚介
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/16 20:06 UTC 版)
タバスコの人々は魚貝類を好む。特に聖週間の前後には消費量は増加する。タバスコで消費される代表的な魚介類を以下に挙げる。 ペヘラガルト(pejelagarto)- ガー ロバロ(róbalo)- スズキ亜目Centropomidae科の魚。ニシスズキ。 モハラ(mojarra) - クロサギ リサ(liza)ボラ科の魚 パンパノ(pámpano)- クロダイ サバロ(sábalo)- ニシンダマシ ウアチナンゴ(Huachinango)- フエダイ科の魚。レッドスナッパー(英語版) オスティオン(ostión)- カキ カマロン(camarón)- エビ テンワヤカ(tenguayaca)- ペテニア・スプレンディダ(シクリッドの一種) ハイバ(jaiba)- カニ ピワ(pigua)- クルマエビの一種
※この「魚介」の解説は、「タバスコ料理」の解説の一部です。
「魚介」を含む「タバスコ料理」の記事については、「タバスコ料理」の概要を参照ください。
「魚介」の例文・使い方・用例・文例
- 基本は豚肉とキャベツですが、魚介やチーズも楽しめます。「お好み」は「お好きなように」という意味です。
- 扇形の魚介類の盛り合わせ
- ここは新鮮な魚介類がおいしいです。
- 日本沿海は魚介に富む
- アングイラの魚介類の特別料理
- 非常に濃い味付けをされた地中海のスープ、またはシチューで、何種類かの魚介類とトマト、たまねぎ、セイヨウネギで作られ、サフラン、にんにく、ハーブで味付けされる
- 魚介類をホタテガイの殻に盛って出す
- 肉の角切りや魚介類を熱い油に入れ、いろいろなソースにつけて食べる料理
- ニューバーグソースにつけた魚介類をトーストかご飯にのせたもの
- 野菜・魚介類を練り粉にくぐらせて油で揚げたもの
- 牛、鶏、魚介類を香辛料のきいた醤油につけて焼いたりあぶったりしたもの
- 鮮度の高い魚介類
- 魚介類を売買する市場
- 魚介類や海藻など,海からとれるもの
- 魚介類や海藻などの加工品
- 水中に潜って魚介を採ることを仕事とする人
- 水中に潜って魚介を採る
- 海からとれる魚介類
- 魚介をとることと狩猟をすること
- 魚介類を採ること
魚介と同じ種類の言葉
- >> 「魚介」を含む用語の索引
- 魚介のページへのリンク