コオロギ
収載図書ふしぎな山からの香り
出版社集英社
刊行年月1995.6
蛼
蛩
蟀
蟋蟖
蟋蟀
蛼
蛬
蟋蟀
蛼
蟋蟀
蟋蟀
コオロギ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/05 09:52 UTC 版)
コオロギ(蟋蟀、蛬、蛩、蛼)は、昆虫綱バッタ目(直翅目)キリギリス亜目(剣弁亜目)コオロギ上科の総称である[1][2][3]。分類体系によってはコオロギ科ともなるが、指し示すものは同じである。
- ^ 『日本大百科全書』小学館
- ^ 『世界大百科事典』平凡社
- ^ 『ブリタニカ国際大百科事典』TBSブリタニカ
- ^ a b 『料理通信』2017年9月号(株式会社料理通信社)、p.11。
- ^ “「コオロギ粉末」でプロテインバー——電通ベンチャーズ、米国の食品スタートアップ・Exoに出資”. TechCrunch Japan. 2017年8月14日閲覧。
- ^ Josta, M. C.; Shawb, K. L. (2006), “Phylogeny of Ensifera (Hexapoda: Orthoptera) using three ribosomal loci, with implications for the evolution of acoustic communication”, Molecular Phylogenetics and Evolution 38 (2): 510–530
- ^ 市川顕彦; 初宿成彦, “日本の鳴く虫一覧”, in 大阪市立自然史博物館・大阪自然史センター, 鳴く虫セレクション 音に聴く虫の世界, 大阪市立自然史博物館叢書 ④, 東海大学出版会, ISBN 978-4-486-01815-5
コオロギと同じ種類の言葉
- コオロギのページへのリンク