欧州食品安全機関とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 欧州食品安全機関の意味・解説 

おうしゅう‐しょくひんあんぜんきかん〔オウシウシヨクヒンアンゼンキクワン〕【欧州食品安全機関】

読み方:おうしゅうしょくひんあんぜんきかん

イー‐エフ‐エス‐エーEFSA


欧州食品安全機関

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 02:42 UTC 版)

欧州食品安全機関
European Food Safety Authority
パルマにある本部庁舎
略称 Cedefop
設立 2002年
種類 専門機関
目的 欧州連合域内の食品安全の確率
本部 イタリア パルマ
貢献地域 欧州連合域内
 上部組織  欧州連合
ウェブサイト efsa.europa.eu
テンプレートを表示

欧州食品安全機関 (おうしゅうしょくひんあんぜんきかん、英語 European Food Safety Authority略称EFSA )は、欧州連合の専門機関のひとつである。2002年に設立され、イタリア共和国パルマに所在している。日本語名称には他に欧州食品安全庁[1]がある。

機関は欧州連合域内の食品の安全性に影響するあらゆることについて、専門家らによるリスク評価を行いその安全性などに関する科学的な情報の提供を行う。対象は食品そのものだけでなく、農作物や畜産物の生産に使用される農薬、動植物の健康管理、飼料や加工食品製造で使用される添加物、食品と直接接する製造加工装置や容器・包装、食品検査、食品に関する表示、サプリメントのリスクや輸入食品の安全性に関することなど、食品を消費する消費者へとつながるフードチェイン全体に及び非常に幅広い。[2][3][4]

脚注

  1. ^ 「EU辞典」大修館書店、2009年。P12。
  2. ^ (英語) How the European Union works - Your guide to the EU institutions. 欧州委員会. (2005). pp. 44. ISBN 92-79-02225-3. http://ec.europa.eu/publications/booklets/eu_glance/53/index_en.htm 2012年5月18日閲覧。 
  3. ^ Topics - EFSA website” (英語). EFSA (2012年). 2012年5月18日閲覧。
  4. ^ Units & Panels - EFSA website” (英語). EFSA (2012年). 2012年5月18日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「欧州食品安全機関」の関連用語

欧州食品安全機関のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



欧州食品安全機関のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
食品安全委員会食品安全委員会
Copyright © 2006 - 2025 Food Safety Commission. All Right Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの欧州食品安全機関 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS