マルコス・ヴァーリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルコス・ヴァーリの意味・解説 

マルコス・ヴァーリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 00:48 UTC 版)

Marcos Valle, 2012

マルコス・コステンバーダ・ヴァーリ(Marcos Kostenbader Valle、1943年9月14日 - )は、ブラジルシンガーソングライターギタリストキーボーディスト

経歴

ヴァーリは弁護士の息子としてリオデジャネイロで生まれた。ジョアン・ジルベルトのレコードによってボサノヴァ・ブームが始まり、当時少年であったマルコスも大いに影響を受け、ギターを弾いては音楽家になることを夢見ていた。

1964年、アルバム「サンバ・ヂマイス(Samba demais)」でEMIブラジルからデビューし、その後1966年、マルコスが作曲し、兄のパウロ・セルジオ・ヴァーリが作詞した「サマー・サンバ(Samba de Verão、英語題:So nice)」を、オルガン奏者のワルター・ワンダレイ(Walter Wanderley、ヴァルテル・ヴァンデルレイ)が収録しヒットする。

1968年には、大半の曲を英語詞で歌い、妻のアナマリアも加わったアルバム「サンバ '68」をリリースし、アメリカでヒットする。このアルバムをはじめ、この時期の多くのアルバムのアレンジを務めたのは、デオダートであった。デオダートとの共作も多い。

作風

ボサノヴァ、サンバMPBなど、ジャンルの枠にとらわれず活動した。また、ジャズロックソウルファンクAORなど、欧米のポピュラー音楽と、サンバを始めとするブラジル音楽とのクロスオーバーを実現した、ボサノヴァの時代から今に至るまで、ブラジルのポピュラー音楽にとって重要な人物と言われている。

ディスコグラフィ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルコス・ヴァーリ」の関連用語

マルコス・ヴァーリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルコス・ヴァーリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルコス・ヴァーリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS