ワルター・ワンダレイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワルター・ワンダレイの意味・解説 

ワルター・ワンダレイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 03:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ワルター・ワンダレイ
生誕 (1932-05-12) 1932年5月12日
出身地 ブラジル レシフェ
死没 (1986-09-04) 1986年9月4日(54歳没)
ジャンル ジャズボサノバ
職業 ミュージシャン
担当楽器 オルガン

ワルター・ワンダレイ(Walter Wanderley、1932年5月12日 - 1986年9月4日[要出典])は、ブラジル出身のオルガニスト。ブラジル・レシフェ生まれ。

名前表記は英語に近い読みで、ワルター・ワンダレーと表記される場合もある。なお、ブラジルポルトガル語に従えば、ヴァウテル・ヴァンデルレイなどと表記される場合もある。1960年代後半から1970年代前半にかけて日本でも紹介され、ジャズ・ファンの中でも知られる存在となった。

マルコス・ヴァーリが作曲した「サマー・サンバ」(原題:Samba de Verão - サンバ・ジ・ヴェラゥン、英題:So nice - ソー・ナイス、原題の直訳は「夏のサンバ」)を、インストゥルメンタルで演奏した事で一躍有名になった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワルター・ワンダレイ」の関連用語

ワルター・ワンダレイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワルター・ワンダレイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワルター・ワンダレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS