イー‐エム‐アイ【EMI】
読み方:いーえむあい
《electromagnetic interference》電子機器やシステムが発生する電磁波が原因で生じる、機器の誤作動などの不具合。電磁波障害。電磁波妨害。電磁障害。電磁妨害。→IEC
イー‐エム‐アイ【EMI】
Emi
EMI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 01:17 UTC 版)
EMI(イーエムアイ)は、1931年から2012年まで存在したイギリスのレコード会社である。かつてはユニバーサル・ミュージック、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ワーナー・ミュージックと共に4大レコード会社のひとつであった。音楽出版事業は2018年にソニーの子会社となる。
注釈
- ^ 2011年2月25日にEMIミュージックジャパンのホームページにて公開された、EMIのエンジニアであるサイモン・ギブソンの、フルトヴェングラーの一連のSACDプロジェクトのリマスターについてのコメント映像にて、ギブソン自身が述べている。
- ^ この演奏者による同じ場所でのセッション録音は、この日を含めて、同月の7、9、11日の計4日間行われた。この間には、前記の他に、チャイコフスキー作曲のバレエ組曲「くるみ割り人形」、プロコフィエフ作曲の『交響曲第1番「古典」』 、同『組曲「3つのオレンジへの恋」』が録音された。尚、この録音の一部のステレオ・テープ・ソフトは初め、英EMIだけでなく、米RCAビクターからも発売された。尚、この4日間の全録音のCDは、現在英EMIから発売されている(CD番号:0946 3 82229 2 7)
- ^ その後、米コロムビア原盤は蘭フィリップス、米RCAビクター原盤は英デッカ経由で英国で配給されることとなる。
- ^ a b この縁により、日本へのX線CTの導入は東芝が行った。
- ^ この音源は現在、米EMIクラシックスのCDにて入手可能である(CD番号:0946 3 91966 2 3)。
出典
- ^ MusicTech (2014年7月29日). “Studio Icons: EMI TG12345 Mixing Console - MusicTech” (英語). MusicTech. 2017年11月22日閲覧。
- ^ a b Klug (2010年8月19日). “英テラファーマと米シティグループ、和解へ=英EMI買収問題で”. GCI総研. 2011年2月3日閲覧。
- ^ YOMIURI ONLINE (2011年2月2日). “ビートルズ手がけた英EMI、米シティが買収”. 読売新聞社. 2011年2月3日閲覧。
- ^ ウォール・ストリート・ジャーナル 2013年2月8日付記事に掲載
- ^ 音楽の友社「レコード芸術」2013年10月号など ワーナーミュージックジャパンの発売広告に記載。
- ^ 株式会社インプレス (2018年5月22日). “ソニーがEMI Musicを約2,500億円で子会社化。「音楽出版のナンバーワンを維持」”. AV Watch. 2020年12月23日閲覧。
- ^ rubenbristian.com. “About EMI Archive Trust | EMI Archive Trust” (英語). 2023年5月27日閲覧。
- ^ “UNESCO Memory of the World Register”. UNESCO. 2023年5月27日閲覧。
- 1 EMIとは
- 2 EMIの概要
- 3 主なアーティスト
- 4 保存活動
EMI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 01:02 UTC 版)
EMI(Electromagnetic Interference)エミッションとは妨害電磁エネルギー(ノイズ)を放出すること。 直流は絶縁体により容易に絶縁することができ線路からノイズがリークすることは考慮しなくともよい。一方、交流は電界と磁界が交互に発生する電磁波が発生する。高い周波数では絶縁体で絶縁しても線路外へ誘導(リーク)する。特にスイッチング電源回路やインバーター、PWM、IGBT、サイリスタ、トライアックなどパワー半導体で大電流を高速にスイッチング制御した場合、高い周波数で強力なスイッチングノイズ(EMI)が発生する為に、対策が必要である。また高調波は商用電源の周波数に同期しEMIにもなりえる。これらは電子機器の誤動作、短命化の他、停電など規模の大きな障害の要因ともされている。EMIが発生している線路では、行き線路(活線)と戻り線路(ニュートラル)の電流の大きさに差異が出る為、絶縁不良による漏電が発生していなくとも漏電遮断器が誤動作することがある。EMIは非線形で制御される単相負荷のACプラグがコンセントに逆向きに差し込まれた場合(LとNが逆の場合)、三相電源のR-Tに単相負荷を接続した場合に特に大きくなる。これは回路・線路に残留電荷がある状態でスイッチングされることによる。コイル成分・コンデンサ成分・高調波など回路・線路で発生した余剰な電荷は、負荷電流と共に戻り線路(ニュートラル)により大地へ戻ることができる為、基本的に戻り線路(ニュートラル)には電源スイッチ、スイッチング素子、ヒューズなどの開閉器を設けず接地された状態を維持する必要がある(Lと同時に開閉する場合を除く)。
※この「EMI」の解説は、「電磁両立性」の解説の一部です。
「EMI」を含む「電磁両立性」の記事については、「電磁両立性」の概要を参照ください。
「EMI」の例文・使い方・用例・文例
- 日(ひ)立(たち)製作所の「EMIEW(エミュー) 2」は2007年に開発された高さ80センチの人型ロボットだ。
- EMIEW 2は最近,新機能が加わり性能が向上した。
- EMIEW 2はまた,置き忘れてしまった物を探すこともできる。
- EMIEW 2は部屋の中の特別なカメラにリンクされている。
- EMIEW 2はそのコンピューターのデータベースを使って物のある場所を特定する。
- 日立製作所ではEMIEW 2を商業化したいと考えている。
- 安全性と利便性を高めるために改良を加えることで,EMIEW 2はいずれ病院やオフィスで利用されるようになると期待されている。
固有名詞の分類
- EMIのページへのリンク