オフィス
オフィスとは、一般的には「事務所」「事業所」を指す英語の名詞である。
英語の一般名詞としてのオフィスは、事業を行うための場という意味の語である。製造現場である工場(factory)ではなく、事務系の作業を行う場である、という意味合いを基本とする。単に「オフィス」とだけ言う場合、IT関連の業種も含めて、この事務所・事業所という意味である場合が多い。
オフィス(事務所)のうち、顧客との接点を基本的に持たない部署をバックオフィスと言ったり、事務所への通勤を前提せず通信サービス等を駆使して遠隔地で業務を遂行する形態をサテライトオフィスと言ったり、自宅を仕事場とする(いわゆる在宅勤務の)形態をホームオフィスと言ったりする。複合機に代表されるオフィス用の機器を「OA機器」と呼ぶことがあるが、このOAは「Office Automation(オフィスオートメーション)」の略である。
IT用語としては、「Microsoft Office」や「LibreOffice」に代表されるオフィスソフト(オフィススイート)の通称・略称・総称として用いられる場合もままある。オフィススイートは、ワープロソフトや表計算ソフト、プレゼンテーションソフトなどを含む、事務作業において使用頻度の高いアプリケーションソフトウェア群である。オフィススイートの名称は伝統的に「オフィス」の語を冠する傾向が色濃かったが、「Googleドキュメント」や「iWork」のように「オフィス」を含まない名称ももちろんある。
オフィス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 10:19 UTC 版)
オフィス (office) とは、事務作業を行う部屋。事務所、事務局、事務室などのこと。また、一般的に業務施設という場合もオフィスを用途とした施設・建物(ビルなど)を指すことが多い。
- ^ オープンオフィス、小学館、『デジタル大辞泉』(コトバンク収録)、2019年6月3日閲覧
- ^ Stallings, William (2016). Foundations of modern networking : SDN, NFV, QoE, IoT, and Cloud. Florence Agboma, Sofiene Jelassi. Indianapolis, Indiana. ISBN 978-0-13-417547-8. OCLC 927715441
オフィス (2-14F)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 02:48 UTC 版)
オフィステナントは2014年5月より順次移転・開業している。
※この「オフィス (2-14F)」の解説は、「横浜アイマークプレイス」の解説の一部です。» 「横浜アイマークプレイス」の概要を見る
「オフィス」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は彼をオフィスでお尻を触ったということで告発した
- 事務所の集まったビル,オフィスビル
- オフィスのみんなが彼女へのプレゼントのためにお金を出し合った
- 明朝あなたのオフィスに伺ってもいいですか
- オフィスまで車で30分の距離です
- 私たちは4月11日に新しいオフィスに入ります
- だれも彼がオフィスを出ていったことを知らなかった
- できるだけ早く私のオフィスにきてくれませんか
- 彼女は正午にオフィスにやってきた
- オフィスに行く途中
- 私たちの上司はオフィスを常に整理整頓しておくよう望んでいる
- 若い男性がオフィスに入ってきた.有名な映画俳優にそっくりだった
- 一人一人が落ち着いた雰囲気のオフィスづくりを心掛けた
- ダンボールをオフィスから運び出しましょう。
- このオフィスにはフロアスタンドがありません。
- 起業してしばらくはレンタルオフィスで仕事をしていました。
- オフィス内では栄養ドリンクがブームだ。
- オフィス内に新しくできたスタンドバーへ行ってみない?
- オフィス用のマグカップを買った。
- オフィスのセキュリティ強化のためにドアホンを設置した。
オフィスと同じ種類の言葉
「オフィス」に関係したコラム
-
携帯端末での取引のメリットは、電波を含む通信回線が確保されていれば場所を選ばずにどこでも取引ができるという点が挙げられます。朝から夜までオフィスにつめていて取引ができない場合でも、スマホがあれば取引が...
- オフィスのページへのリンク