フィリップ・プルマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > ファンタジー作家 > フィリップ・プルマンの意味・解説 

フィリップ・プルマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 09:34 UTC 版)

フィリップ・プルマン
Philip Pullman
2005年4月
誕生 1946年
ノリッジ
職業 児童文学ファンタジー作家
国籍 イギリス
ジャンル ファンタジー
代表作 ライラの冒険
主な受賞歴 カーネギー賞
ガーディアン賞
ウィットブレッド賞
フェニックス賞
アストリッド・リンドグレーン記念文学賞
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

フィリップ・ニコラス・ウートラム・プルマン,CBEPhilip Nicholas Outram Pullman1946年 - )は、イギリス児童文学作家、ファンタジー作家。イングランドノーフォークノリッジ出身。

オックスフォード大学エクセター・カレッジ(en)卒業後、オックスフォードの公立中学校やオックスフォード・ウェストミンスター・カレッジなどで英文学の講師を務めながら、小説や戯曲を執筆する。

著作リスト

ライラの冒険(His Dark Materials)

外伝作品

  • 『Lyra's Oxford』
  • 『Once Upon a Time in the North』
  • 『Serpentine』

ブック・オブ・ダスト(The Book of Dust)

  • 『La Belle Sauvage (邦題:美しき野生)』
  • 『The Secret Commonwealth』

サリー・ロックハート

  • 『仮面の大富豪』The Shadow in the Plate, 1986、The Shadow in the North, 1988 :2006年フェニックス賞オナーを受賞
  • The Tiger in the Well, 1991
  • The Tin Princess, 1994

他の作品

  • 『時計はとまらない』Clockwork, or, all wound up, 1995 :カーネギー賞、スマーティーズ賞銀賞を受賞
  • 『花火師リーラと火の魔王』The Firework-Maker's Daughter, 1995
  • 『ぼく、ネズミだったの!:もう一つのシンデレラ物語』I Was a Rat!...or the Scarlet Slippers, 1999
  • 『かかしと召し使い』The Scarecrow and His Servant, 2004

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリップ・プルマン」の関連用語

フィリップ・プルマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリップ・プルマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリップ・プルマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS