Office for iPad
別名:オフィスfor iPad,Microsoft Office for iPad
Office for iPadとは、Microsoftが販売するオフィススイート「Microsoft Office」のiPad対応版である。2014年3月27日にWord、Excel、PowerPointがそれぞれ発表された。ただし日本語版の提供は当初の時点では開始されていない。
Office for iPadは、iPadでの閲覧やタッチ操作に合わせて最適化されている。Appleが提供するAirPlayなどの機能にも対応する。アプリのダウンロードと既存の文書の閲覧は無料で行うことができ、Microsoftが提供するサブスクリプション側の統合クラウドサービス「Office 365」に加入すればOffice for iPadを使った文書編集も可能になる。Office 365に加入することで、文書の共有や同期などの機能も利用可能となる。
Office for iPadは一連のアプリの総称であり、発表当初の時点ではオフィススイートとして(セットで)の配信は行われていない。ダウンロードはWordやExcelなど個別に行う必要がある。
また、Office for iPadの発表と同時に、スマートフォン向けオフィスソフト「Office Mobile」を個人利用に限り無償化したことも発表されている。
※画像 / Copyright 2014 Microsoft Corporation.
参照リンク
Announcing the Office you love, now on the iPad - (Office Blogs)
「オフィスfor iPad」の例文・使い方・用例・文例
- アップルのiPadが発表される
- 1月27日,アップル社はサンフランシスコでの記者会見で新しいタブレット型コンピュータ「iPad(アイパッド)」を発表した。
- iPadは厚さが約1.3センチ,重さが約680グラムだ。
- ユーザーはタッチパネルでiPadを簡単に操作することができ,インターネットや写真,ビデオ,音楽,ゲームを楽しんだり,電子メールを送ったりできる。
- アップルはまた,iPadで電子書籍を買って読むことができるようになる新しいアプリケーション「iBooks(アイブックス)」も発表した。
- iPadは3月下旬に世界中で発売される。
- アップルの最高経営責任者(CEO)であるスティーブ・ジョブズ氏は記者会見で,「iPadは我々の最も進んだ技術を反映した魔法のようで革新的な機器であり,驚きの価格で提供されます。」と語った。
- iPadが日本の電子書籍市場を活性化へ
- 5月28日,アップルのiPad(アイパッド)が日本,英国,オーストラリアなど9か国で発売された。
- アップルによると,iPadは4月3日の米国での発売から60日間で200万台以上が売れた。
- iPadの特徴の1つはその電子書籍リーダー機能だ。
- 米国では,iPadとアマゾン・ドット・コムの電子書籍端末「キンドル」が電子書籍市場を活気づけている。
- 同社はまた,iPad向けにキンドルのアプリケーションを無償提供し始めた。
- iPadの大型画面は雑誌や漫画を表示するのに適していることから,日本の一部ファッション誌はiPad版の制作を開始した。
- iPadの発売によって日本の電子書籍市場が活性化しそうだ。
- iPad(アイパッド)
- アップル社のiPadは5月の発売後すぐにタブレット型コンピュータ市場を独占した。
- iPadは持ち運べて,どこでも使える。
- ユーザーはiPadで電子書籍を読むことができるため,iPadは電子書籍市場を活性化させている。
- タッチパネル式携帯電話「iPhone」とタブレット型コンピュータ「iPad」はともにヒット商品となった。
- オフィスfor iPadのページへのリンク