漫画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 美術 > > 漫画の意味・解説 

まん‐が〔‐グワ〕【漫画】

読み方:まんが

単純・軽妙な筆致描かれた、こっけい誇張風刺ナンセンスなどを主とする絵。

絵を連続させ、多く台詞(せりふ)を伴って物語風にしたもの。「少女—」


漫画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 08:30 UTC 版)

漫画(まんが、英語: comicコミック) / 複数形:英語: comicsコミックス)、cartoon、manga)は、狭義では笑いを企図したをいい、「戯画カリカチュア)」の概念と近い。広義では、必ずしも笑いを目的としない「劇画」「ストーリー漫画」「落書き」「アニメ」なども含み、幅広い意味を持つ。マンガという表記も漢字以上に広く使われており、特に漫の字がユーモアを想起させることから、広義で用いる場合はその傾向がある。


注釈

  1. ^ 日本漫画家協会の英称はTHE JAPAN CARTOONISTS ASSOCIATIONであり、マンガ大賞の英称もCartoon grand prizeである。
  2. ^ 同様に銃器の取り扱いなどを解説する学習アニメも企画され、ディズニーなどが請け負っていた。これらは終戦後には廃れており、幼児教育向けのみが残っている。

出典

  1. ^ 茨木正治『メディアのなかのマンガ』臨川書店、2007年。ISBN 9784653040118 
  2. ^ 漫画会館所蔵品展「楽天・異国へのまなざし」”. さいたま市プラザノース (2011年1月). 2014年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月10日閲覧。 “(北沢)楽天は政治風刺画や風俗漫画の執筆で活躍した日本で初めての職業漫画家でした。明治期に外国から入ってきた「comic(コミック)」「cartoon(カートゥーン)」の訳語として漫画という言葉を広めたのもまた、楽天でした。”
  3. ^ 「マンガジャンル・スタディーズ」p3 茨木正治編 臨川書店 平成25年4月30日初版発行 ISBN 4653041962
  4. ^ 「平常、舗中ニ在ツテ梧ニ凭リ、偶、夫ノ貴賎士女老少等ノ大路ニ交加スル所ヲ漫畫シ」 山東京伝『四時交加』(1798年)序文
  5. ^ 北斎漫画 - 近代デジタルライブラリー
  6. ^ 「マンガ文化 55のキーワード」(世界文化シリーズ別巻2)p9 竹内オサム・西原麻里編著 ミネルヴァ書房 2016年2月25日初版第1刷発行
  7. ^ 世古紘子 (2021年2月27日). “関心高まる仏語圏漫画「バンド・デシネ」 政治や移民 深いテーマ”. 中日新聞Web. 2023年3月3日閲覧。
  8. ^ 雑賀忠宏 (2020年3月6日). “メキシコの知られざる大衆漫画「イストリエタ」 ルチャ・リブレのレスラーら庶民の英雄像描く”. 好書好日. 2023年3月3日閲覧。
  9. ^ 「マンガ文化 55のキーワード」(世界文化シリーズ別巻2)p4-7 竹内オサム・西原麻里編著 ミネルヴァ書房 2016年2月25日初版第1刷発行
  10. ^ Perry, George; Aldridge, Alan (1989 reprint with introduction). The Penguin Book Of Comics. Penguin. ISBN 0-14-002802-1. p.31
  11. ^ Beerbohm, Robert (2003) The Adventures of Obadiah Oldbuck Part III. The Search For Töpffer In America. Retrieved on May 30, 2005.
  12. ^ Weiss, E. Enter: The Comics, University of Nebraska Press, Lincoln, pp.4. (1969)
  13. ^ 「アメリカン・コミックス大全」p12 小野耕世 晶文社 2005年11月20日初版
  14. ^ a b 「はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド」 (玄光社MOOK) p14 原正人監修 玄光社 2013年7月7日初版発行
  15. ^ 「アメリカン・コミックス大全」p15 小野耕世 晶文社 2005年11月20日初版
  16. ^ 「アメリカに日本の漫画を輸出する ポップカルチャーのグローバル・マーケティング」p141-142 松井剛 有斐閣 2019年3月15日初版第1刷発行
  17. ^ 岡田斗司夫 日経トレンディ掲載原稿
  18. ^ 日本の漫画と西洋漫画の違いを山藤章二は『ヘタウマ文化論』(岩波新書)p.159で“日本漫画のそれは、筆の運びが持つ「徘味」と「描いてないところを想像させる空間の面白さ」と言った、いわば「落語の間(ま)に通ずる空気感があるのです。/西洋漫画のそれは、「面白い所(アイデア)は描く」のです。描かないで読者の想像力にまかせる、ということはほとんどない、文化の違いでしょう。”と書いている。
  19. ^ 樹崎聖 (2016年11月13日). “なぜ日本人は「アメコミ」を読まず、米国人は「MANGA」を読まないのか? 現役漫画家が特別寄稿で教えます”. クーリエ・ジャポン. 2023年3月3日閲覧。
  20. ^ a b c 増田弘道 (2012年9月12日). “アメコミ市場は日本の10分の1、世界のマンガ市場を見る(後編)”. ITmedia ビジネスオンライン. 2023年3月3日閲覧。
  21. ^ 「はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド」 (玄光社MOOK) p88 原正人監修 玄光社 2013年7月7日初版発行
  22. ^ 「アメリカに日本の漫画を輸出する ポップカルチャーのグローバル・マーケティング」p141 松井剛 有斐閣 2019年3月15日初版第1刷発行
  23. ^ 「アメリカに日本の漫画を輸出する ポップカルチャーのグローバル・マーケティング」p36 松井剛 有斐閣 2019年3月15日初版第1刷発行
  24. ^ 「はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド」 (玄光社MOOK) p18 原正人監修 玄光社 2013年7月7日初版発行
  25. ^ 「はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド」 (玄光社MOOK) p15 原正人監修 玄光社 2013年7月7日初版発行
  26. ^ 荒岡瑛一郎 (2021年9月22日). “漫画のカラー化、AIが肩代わり 精度100%ではなくても有用なワケ”. ITmedia NEWS. 2023年3月3日閲覧。
  27. ^ 「アメリカに日本の漫画を輸出する ポップカルチャーのグローバル・マーケティング」p36-42 松井剛 有斐閣 2019年3月15日初版第1刷発行
  28. ^ 韓国発の電子コミック注目 近年急増、世界市場で存在感 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト at the Wayback Machine (archived 2020-07-03)
  29. ^ a b 増田弘道 (2012年9月11日). “出版物の3冊に1冊を占めるけど……危機を迎える日本のマンガ(前編)”. ITmedia ビジネスオンライン. 2023年3月3日閲覧。
  30. ^ 「2020年のコミック市場規模発表 紙+電子で23.0%増の6,126億円、統計開始以来史上最大 紙は13.4%増、電子は31.9%増」公益社団法人 全国出版協会・出版科学研究所 2021年2月25日 2021年3月21日閲覧
  31. ^ 竹内亮 (2022年3月2日). “「未だに日本が世界一だと勝手に考えているだけなのです…」中国に移住した“サラリーマン漫画家”が語る“日本漫画界”のリアルな現状”. 文春オンライン. 2023年3月3日閲覧。
  32. ^ 三木美波 (2022年3月15日). “あのDMMがWebtoon事業に参入、本気の資本と戦略ではじまるGIGATOON!代表取締役とCOOインタビュー”. コミックナタリー. 2023年3月3日閲覧。


「漫画」の続きの解説一覧

漫画(コミカライズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 04:43 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマトIII」の記事における「漫画(コミカライズ)」の解説

宇宙戦艦ヤマトIII 増尾隆之によるコミカライズ1981年5月および7月に、朝日ソノラマサンコミックスより全2巻描き下ろし刊行宇宙戦艦ヤマトIII沢ひろしによるコミカライズ冒険王80年11月号から81年8月号まで連載長らく単行本化されていなかったが、2018年10月発売の『宇宙戦艦ヤマト2 冒険王オリジナル復刻決定版 下』にて掲載された。

※この「漫画(コミカライズ)」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトIII」の解説の一部です。
「漫画(コミカライズ)」を含む「宇宙戦艦ヤマトIII」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトIII」の概要を参照ください。


漫画(犬山たまき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:11 UTC 版)

佃煮のりお」の記事における「漫画(犬山たまき)」の解説

犬山たまきちゃんねるボクたちのナイショの話』のタイトルで、ComicWalkerニコニコ静画にて2020年12月11日から2021年10月8日まで連載された。原案監修佃煮のりお作画はあらと安里2021年12月23日単行本発売されたことを記念し犬山たまきが声を担当するボイスコミック公開された。

※この「漫画(犬山たまき)」の解説は、「佃煮のりお」の解説の一部です。
「漫画(犬山たまき)」を含む「佃煮のりお」の記事については、「佃煮のりお」の概要を参照ください。


漫画(イカルス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 09:57 UTC 版)

イーカロス (曖昧さ回避)」の記事における「漫画(イカルス)」の解説

リングにかけろ』の登場人物続編リングにかけろ2』には、同名息子登場。 『フレイ』に登場するバンパイア

※この「漫画(イカルス)」の解説は、「イーカロス (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「漫画(イカルス)」を含む「イーカロス (曖昧さ回避)」の記事については、「イーカロス (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。


漫画(コミカライズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 22:10 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマト2」の記事における「漫画(コミカライズ)」の解説

松本零士により、雑誌冒険王』の78年7月号から79年12月号にかけて連載されたが、ヤマトテレザート星向けてワープするところ打ち切りとなっている。もしそのまま続いていれば、特攻ではないラストになったとのことである[要出典]。 単行本サンデーコミックス第2巻秋田書店1979年4月30日ISBN 978-4253063319。 第3巻秋田書店1980年4月1日ISBN 978-4253063326。 文庫本秋田文庫)『宇宙戦艦ヤマト 1 イスカンダル遥か』秋田書店1994年8月15日ISBN 4-253-17017-X。前半『宇宙戦艦ヤマト』内容240以降本作内容相当する。 『宇宙戦艦ヤマト 2 永遠ヤマト秋田書店1994年8月15日ISBN 4-253-17018-8。

※この「漫画(コミカライズ)」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2」の解説の一部です。
「漫画(コミカライズ)」を含む「宇宙戦艦ヤマト2」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2」の概要を参照ください。


漫画(外国語版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 18:51 UTC 版)

ようこそ実力至上主義の教室へ」の記事における「漫画(外国語版)」の解説

2022年3月時点で以下の翻訳版が発行されている。 発行国言語書籍題名出版社ようこそ実力至上主義の教室へ韓国韓国語 어서오세요 실력지상주의 교실에 ソミメディア 台湾中国語繁体字歡迎來到實力至上主義教室 台湾角川 タイタイ語 ขอต้อนรับสู่ห้องเรียนนิยม (เฉพาะ) ยอดคน เล่ม KADOKAWA AMARIN アメリカ英語 Classroom of the Elite セブンシーズ・エンターテインメント ようこそ実力至上主義の教室へ堀北韓国韓国語 어서오세요 실력지상주의 교실에 루트 호리키타 ソミメディア

※この「漫画(外国語版)」の解説は、「ようこそ実力至上主義の教室へ」の解説の一部です。
「漫画(外国語版)」を含む「ようこそ実力至上主義の教室へ」の記事については、「ようこそ実力至上主義の教室へ」の概要を参照ください。


漫画(海外版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 01:01 UTC 版)

聲の形」の記事における「漫画(海外版)」の解説

2017年12月時点で以下の海外版が発行されている。ロシアを除く欧米圏において書籍題名は英語の"A Silent Voice"に統一されているが、ロゴそれぞれ異なる。 海外発行国言語書籍題名既刊アメリカ英語 A Silent Voice 1~7 フランスフランス語 A Silent Voice 1~7 スペインスペイン語 A Silent Voice 1~7 イタリアイタリア語 A Silent Voice 1~7 ドイツドイツ語 A Silent Voice 1~7 ロシアロシア語 Форма голоса 1~7 ポーランドポーランド語 Kształt twojego głosu 1~7 台湾中国語 聲之形 1~7 韓国韓国語 목소리의 형태 1~7 タイタイ語 รักไร้เสียง 1~7 インドネシアインドネシア語 The Shape of Voice 1~7 ベトナムベトナム語 Dáng hình thanh âm 1~7

※この「漫画(海外版)」の解説は、「聲の形」の解説の一部です。
「漫画(海外版)」を含む「聲の形」の記事については、「聲の形」の概要を参照ください。


漫画(既刊一覧)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:08 UTC 版)

「デート・ア・ライブ」記事における「漫画(既刊一覧)」の解説

原作者橘公司キャラクター原案はつなこ。 ringo作画) 『デート・ア・ライブ角川書店角川コミックス・エース〉、2012年8月21日発売ISBN 978-4-0412-0446-7 鬼八頭かかし作画) 『デート・ア・ストライク富士見書房KADOKAWAドラゴンコミックスエイジ〉、全4巻2012年9月6日発売ISBN 978-4-04-712826-2 2013年3月7日発売ISBN 978-4-04-712859-0 2013年7月9日発売ISBN 978-4-04-712880-4 2014年3月8日発売ISBN 978-4-04-070048-9 珠月まや作画) 『デイト・ア・オリガミ富士見書房ドラゴンコミックスエイジ〉、2013年3月7日発売ISBN 978-4-04-712864-4 犬威赤彦作画) 『デート・ア・ライブ 十香デッドエンドKADOKAWA角川コミックス・エース〉、全3巻2014年3月20日発売ISBN 978-4-04-121051-2 2014年5月26日発売ISBN 978-4-04-121113-7 2014年12月26日発売ISBN 978-4-04-102457-7 ひなもりゆい作画) 『デート・ア・パーティーKADOKAWAドラゴンコミックスエイジ〉、2014年6月9日発売ISBN 978-4-04-070185-1

※この「漫画(既刊一覧)」の解説は、「デート・ア・ライブ」の解説の一部です。
「漫画(既刊一覧)」を含む「デート・ア・ライブ」の記事については、「デート・ア・ライブ」の概要を参照ください。


漫画(コミカライズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 02:25 UTC 版)

ヤマトよ永遠に」の記事における「漫画(コミカライズ)」の解説

『ヤマトよ永遠に』 画:ひおあきら1980年サンコミックス2巻朝日ソノラマ刊)。2005年文庫本として、2010年コンビニコミックとして、いずれもメディアファクトリーより復刊

※この「漫画(コミカライズ)」の解説は、「ヤマトよ永遠に」の解説の一部です。
「漫画(コミカライズ)」を含む「ヤマトよ永遠に」の記事については、「ヤマトよ永遠に」の概要を参照ください。


漫画(2)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:51 UTC 版)

けものフレンズ (アニメ)」の記事における「漫画(2)」の解説

テレビアニメけものフレンズ2コミカライズ版。『月刊少年エース2019年3月号より2020年9月号まで連載された。作画担当内藤隆基本的なストーリー等はテレビアニメ沿ったとなっているが、アニメにおける1話分を複数話に分けながら(一部話数ダイジェストの形で次話に配分)、アニメ作中他のキャラクター視点裏側断片的な記憶心理描写、「かがやき思い出」を軸に描写加筆するなど、アニメ本編異なる展開も盛り込んで再構成している。 単行本発売日ISBN1 2019年3月26日 ISBN 978-4-04-108010-8 2 2020年1月24日 ISBN 978-4-04-108697-1 3 2020年9月26日 ISBN 978-4-04-109934-6

※この「漫画(2)」の解説は、「けものフレンズ (アニメ)」の解説の一部です。
「漫画(2)」を含む「けものフレンズ (アニメ)」の記事については、「けものフレンズ (アニメ)」の概要を参照ください。


漫画(雑誌連載)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 03:37 UTC 版)

世界樹の迷宮III 星海の来訪者」の記事における「漫画(雑誌連載)」の解説

月刊ComicREX』(一迅社)で『世界樹の迷宮III深海戦姫〜』というタイトル連載作画は六堂秀哉。

※この「漫画(雑誌連載)」の解説は、「世界樹の迷宮III 星海の来訪者」の解説の一部です。
「漫画(雑誌連載)」を含む「世界樹の迷宮III 星海の来訪者」の記事については、「世界樹の迷宮III 星海の来訪者」の概要を参照ください。


漫画(雑誌連載)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 05:36 UTC 版)

世界樹の迷宮II 諸王の聖杯」の記事における「漫画(雑誌連載)」の解説

月刊ComicREX』(一迅社)で『世界樹の迷宮II六花少女〜』というタイトル連載されていた。上下巻単行本化されている。作画FLIPFLOPs。 『新・世界樹の迷宮2』が発表された際に続編の「冒険者の絆」が「週刊 ファミ通」に掲載されゲーム中の同名クエストマナリィクロウド思われるガンナーブシドー登場している。 「世界樹の迷宮II六花少女〜 上」2008年12月20日発売ISBN 978-4-7580-6115-5) 「世界樹の迷宮II六花少女〜 下」2009年4月20日発売ISBN 978-4-7580-6142-1)

※この「漫画(雑誌連載)」の解説は、「世界樹の迷宮II 諸王の聖杯」の解説の一部です。
「漫画(雑誌連載)」を含む「世界樹の迷宮II 諸王の聖杯」の記事については、「世界樹の迷宮II 諸王の聖杯」の概要を参照ください。


漫画(コミカライズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 22:01 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」の記事における「漫画(コミカライズ)」の解説

『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』 画:ひおあきら1979年サンコミックス2巻朝日ソノラマ刊)。2005年文庫本として、2010年コンビニコミックとして、いずれもメディアファクトリーより復刊

※この「漫画(コミカライズ)」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」の解説の一部です。
「漫画(コミカライズ)」を含む「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」の概要を参照ください。


漫画(Web連載)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 05:53 UTC 版)

新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女」の記事における「漫画(Web連載)」の解説

ファミ通コミッククリア』(KADOKAWA エンターブレイン)で連載作画木村明広

※この「漫画(Web連載)」の解説は、「新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女」の解説の一部です。
「漫画(Web連載)」を含む「新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女」の記事については、「新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女」の概要を参照ください。


漫画(共著)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 15:10 UTC 版)

河井克夫」の記事における「漫画(共著)」の解説

ニャウェイ」(松尾スズキとの共著、全4巻ロッキングオン)(文春文庫) 「読んだはしからすぐ腐る!」(松尾スズキとの共著実業之日本社) 「お婆ちゃん!それ、偶然だろうけどリーゼントになってるよ!」(松尾スズキとの共著東京ニュース通信社)「お婆ちゃん!それ、偶然だろうけどまたリーゼントになってるよ!」 「ニッポンで笑う」(松尾スズキとの共著東京ニュース通信社) 「わたしたち好きなもの」(安永知澄上野顕太郎しりあがり寿との共著原作担当)(エンターブレイン) 「金の靴 銀の」(市川ラクとの共著原作担当)(KADOKAWA) 「女神たちと」(近藤ようこ二宮亜子安永知澄、原百合子おくやまゆか、やまじえびね原作提供し横浜聡子原作漫画化した女性作家との共作アンソロジー)(KADOKAWA) 「久生十蘭漫画集」(久生十蘭短編小説漫画化)(KADOKAWA) 「長嶋有漫画化計画」(光文社) 「金紙銀紙似ているだけじゃダメかしら?」(枡野浩一との共著リトルモア) 「うつ病九段」(先崎学エッセイ漫画化)(文藝春秋

※この「漫画(共著)」の解説は、「河井克夫」の解説の一部です。
「漫画(共著)」を含む「河井克夫」の記事については、「河井克夫」の概要を参照ください。


漫画(コミカライズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 14:18 UTC 版)

すがやみつる」の記事における「漫画(コミカライズ)」の解説

表記の無いものは全て石ノ森章太郎原作作品仮面ライダーシリーズ 仮面ライダーテレビマガジン新・仮面ライダー冒険王仮面ライダーV3テレビマガジン冒険王仮面ライダーXテレビマガジン冒険王仮面ライダーアマゾン冒険王仮面ライダーストロンガー冒険王仮面ライダー (スカイライダー)テレビマガジン仮面ライダースーパー1テレビマガジンライダー以外の東映特撮作品 人造人間キカイダー小学一年生キカイダー01小学一年生秘密戦隊ゴレンジャー小学四年生) - 1975年4月号、5月号の2回のみ。 がんばれ!!ロボコンテレビランド小学一年生小学三年生ロボット110番テレビランド快傑ズバット冒険王スパイダーマン原作スタン・リー八手三郎 冒険王) - テレビ特撮版のコミカライズ。 その他 星の子チョビンテレビマガジンキャプテン・フューチャー原作エドモンド・ハミルトン テレビマガジン) - テレビアニメ版コミカライズ劇画ロードショー月刊少年チャンピオン) - 映画コミカライズで5本を担当ベン・ハー - 1973年6月最後の猿の惑星 - 1973年8月ラスト・アメリカン・ヒーロー - 1973年11月ダーティハリー2 - 1974年2月マックQ - 1974年6月号 ザ・商社 真田十勇士 (原作柴田錬三郎キャラクターデザイン石森章太郎 学研8巻

※この「漫画(コミカライズ)」の解説は、「すがやみつる」の解説の一部です。
「漫画(コミカライズ)」を含む「すがやみつる」の記事については、「すがやみつる」の概要を参照ください。


漫画(オリジナル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 14:18 UTC 版)

すがやみつる」の記事における「漫画(オリジナル)」の解説

大地カミカゼ原作稲垣謙三) - 1年間だけ存在したマンガ誌週刊少年アクション」に掲載されたフォーミュラレースもの。2話で同誌は休刊となった。 ネスコタン(すがや美名義での執筆 原作河島治之 テレビマガジンひみつ指令マシン刑事999テレビマガジン) - すがや初のオリジナル単行本発刊作品当初響わたるという原作者がいた。 ラジコン探偵団テレビマガジンラーメン親子テレビマガジン) 炎のサーキットどっかんVまぼろし恐竜コロコロコミックイースター島の謎(コロコロコミックF・1キッドコロコロコミックゲームセンターあらしコロコロコミック) - 続編番外編などもある。 マイコン電児ラン別冊コロコロコミックミラクル一番おれは天平コロコロコミック) 風キッドコロコロコミック高速救命レスキューZ エレクトロボーイけん チャレンジ一平売人ドリィミィ(リュウオフコン カンパニーモーニング饅頭こわい原作安田二郎 モーニングファイナル・ラップ(モーニングマグナム増刊ふくめんせいぎマンテレビランドプラモ少年キット小学一年生少年戦闘オーロラ7テレビマガジン黄金の道 学園マネー・ウォーズマガジン・ノン稲妻神話ビッグコミック増刊号情報の日(ビッグゴールド) Mr.すがやのテレコンRuRuRu(コミックウー)

※この「漫画(オリジナル)」の解説は、「すがやみつる」の解説の一部です。
「漫画(オリジナル)」を含む「すがやみつる」の記事については、「すがやみつる」の概要を参照ください。


漫画(アンソロジー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 18:02 UTC 版)

ヴァンパイア (ゲーム)」の記事における「漫画(アンソロジー)」の解説

ヴァンパイア コミックアンソロジー』全2巻コミックゲーメスト 新声社 1994年11月 ISBN 4-88199-138-8 / 1995年4月 ISBN 4-88199-164-7) 『ヴァンパイア 4コマ決定版』(コミックゲーメスト 新声社 1995年2月 ISBN 4-88199-157-4) 『ヴァンパイア アミューズメント・アンソロジー・シリーズ』(ホビージャパン 1995年5月 ISBN 4-89425-070-5) 『ヴァンパイアハンター 4コマ決定版』(コミックゲーメスト 新声社 1995年7月 ISBN 4-88199-186-8) 『ヴァンパイアハンター コミックアンソロジー』全2巻コミックゲーメスト 新声社 1995年7月 ISBN 4-88199-186-8 / 1995年11月 ISBN 4-88199-206-6) 『ヴァンパイアハンター アミューズメント・アンソロジー・シリーズ』全2巻ホビージャパン 1995年8月 ISBN 4-89425-078-0 / 1995年11月 ISBN 4-89425-088-8) 『ヴァンパイアハンター Darkstalkers' Revenge アンソロジーコミック』(ソフトバンク 1996年8月 ISBN 4-7973-0015-9) 『ヴァンパイアハンター 4コマまんが王国』(双葉社 1996年9月 ISBN 4-575-93468-2) 『ヴァンパイアセイヴァー コミックアンソロジー』全2巻コミックゲーメスト 新声社 1997年8月 ISBN 4-88199-369-0 / 1997年10月 ISBN 4-88199-386-0) 『ヴァンパイアセイヴァー 4コマ決定盤』全2巻コミックゲーメスト 新声社 1997年9月 ISBN 4-88199-375-5 / 1997年11月 ISBN 4-88199-399-2) 『ヴァンパイアセイヴァー 4コマギャグバトル』(光文社 1997年9月 ISBN 4-334-80399-7) 『いくぞ! ヴァンパイアセイヴァー G-collection 4コマコミック』(ムービック 1997年11月 ISBN 4-89601-327-1) 『ヴァンパイアセイヴァー 4コママンガ劇場』(エニックス 1997年12月 ISBN 4-87025-682-7) 『ヴァンパイアセイヴァー ハイパーGコミックアンソロジー』(エニックス 1998年10月 ISBN 4-87025-396-8) 『ヴァンパイアセイヴァー アンソロジーコミック』(ムービック 2002年4月 ISBN 4-89601-422-7) 『ヴァンパイアリザレクションオフィシャルアンソロジーコミック』(カプコン 2013年3月 ISBN 4-86233-388-5) その他、いくつかのカプコンゲームのアンソロジーコミック『ヴァンパイア』シリーズ扱った作品収録されている。

※この「漫画(アンソロジー)」の解説は、「ヴァンパイア (ゲーム)」の解説の一部です。
「漫画(アンソロジー)」を含む「ヴァンパイア (ゲーム)」の記事については、「ヴァンパイア (ゲーム)」の概要を参照ください。


漫画(いわさきたかし、虎走かける原作、しずまよしのりキャラクター原案、KADOKAWA電撃コミックスNEXT刊)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 09:31 UTC 版)

ゼロから始める魔法の書」の記事における「漫画(いわさきたかし、虎走かける原作しずまよしのりキャラクター原案KADOKAWA電撃コミックスNEXT刊)」の解説

ゼロから始める魔法の書I』、2015年5月9日ISBN 978-4-04-865235-3。http://dc.dengeki.com/newreleases/978-4-04-865235-3/。

※この「漫画(いわさきたかし、虎走かける原作、しずまよしのりキャラクター原案、KADOKAWA電撃コミックスNEXT刊)」の解説は、「ゼロから始める魔法の書」の解説の一部です。
「漫画(いわさきたかし、虎走かける原作、しずまよしのりキャラクター原案、KADOKAWA電撃コミックスNEXT刊)」を含む「ゼロから始める魔法の書」の記事については、「ゼロから始める魔法の書」の概要を参照ください。


漫画(昼壊し編)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 00:24 UTC 版)

ひぐらしのなく頃に礼」の記事における「漫画(昼壊し編)」の解説

スクウェア・エニックスウェブコミック配信サイトガンガンONLINE』で2009年3月26日更新分から9月24日更新分まで連載された。 作画佳月玲茅。なお、タイトルに「礼」は付いていない。 ISBN 978-4-7575-2746-1 2009年12月22日初版発行

※この「漫画(昼壊し編)」の解説は、「ひぐらしのなく頃に礼」の解説の一部です。
「漫画(昼壊し編)」を含む「ひぐらしのなく頃に礼」の記事については、「ひぐらしのなく頃に礼」の概要を参照ください。


漫画(罰恋し編)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 00:24 UTC 版)

ひぐらしのなく頃に礼」の記事における「漫画(罰恋し編)」の解説

目明し編』(方條ゆとり)と『罪滅し編』(鈴羅木かりん)の第3巻購入特典として方條ゆとり本編漫画化している(鈴羅木かりんれなぱん」との合本)。

※この「漫画(罰恋し編)」の解説は、「ひぐらしのなく頃に礼」の解説の一部です。
「漫画(罰恋し編)」を含む「ひぐらしのなく頃に礼」の記事については、「ひぐらしのなく頃に礼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「漫画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

漫画

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 03:32 UTC 版)

名詞

  (まんが 表記揺れまんがマンガ

  1. 浮世絵師(wp)葛飾北斎(wp)の『北斎漫画』に始まる定義) 構え気まま描く
  2. caricature訳語として) 大胆デフォルメ(wp)省略手法描き鑑賞滑稽風刺伝えようとする絵。
  3. 連続のある漫画絵(まんがえ)場面関する台詞解説など)を連ねる形式表す物語表現形態語義2の漫画から派生した表現様式
  4. 古語用法) テレビ番組映画などを表現媒体とするアニメーション作品別名場合によっては特撮作品をも含む
  5. 比喩的) 質が低く滑稽なもの。噴飯物

関連語

類義語
派生語

翻訳


「漫画」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



漫画と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漫画」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漫画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漫画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマトIII (改訂履歴)、佃煮のりお (改訂履歴)、イーカロス (曖昧さ回避) (改訂履歴)、宇宙戦艦ヤマト2 (改訂履歴)、ようこそ実力至上主義の教室へ (改訂履歴)、聲の形 (改訂履歴)、デート・ア・ライブ (改訂履歴)、ヤマトよ永遠に (改訂履歴)、けものフレンズ (アニメ) (改訂履歴)、世界樹の迷宮III 星海の来訪者 (改訂履歴)、世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 (改訂履歴)、宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち (改訂履歴)、新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 (改訂履歴)、河井克夫 (改訂履歴)、すがやみつる (改訂履歴)、ヴァンパイア (ゲーム) (改訂履歴)、ゼロから始める魔法の書 (改訂履歴)、ひぐらしのなく頃に礼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの漫画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS