上衣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣類 > > 上衣の意味・解説 

うわ‐ぎ〔うは‐〕【上着/上衣/表着/衣】

読み方:うわぎ

上下分かれた衣服のうち、上半身に着るもの。

衣服重ね着したときのいちばん上に着るもの。

女官正装のとき、打ち衣(ぎぬ)の上唐衣(からぎぬ)や小袿(こうちぎ)の下に着る衣。うわがさね


じょう‐い〔ジヤウ‐〕【上衣】

読み方:じょうい

上に着る衣服。うわぎ。

「上衣」に似た言葉

うえ‐の‐きぬ〔うへ‐〕【衣/上衣】

読み方:うえのきぬ

束帯布袴(ほうこ)・衣冠のときに用い上着位階によって色彩異にするが、束帯には縫腋(ほうえき)の袍(ほう)(文官)と闕腋(けってき)の袍(武官)の区別がある。ほう。


上衣

【仮名】じょうい
原文ependyma

脳および脊髄内部液体満たされ空洞内面覆っている薄い膜のこと。グリア細胞一種である上衣細胞構成されている。

上衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/05 03:10 UTC 版)

上衣(じょうい)は


上衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/25 20:04 UTC 版)

防寒戦闘服外衣」の記事における「上衣」の解説

アメリカ軍長年使用していたM65フィールドジャケットからの強い影響窺えるが、全体的な造りM-65よりもゆったりとしており、ハーフコートのようになっている従来使われてきた作業外被比べ格段に機能性向上している。 一番外側の迷彩布に防寒用の生地貼り付けられており、裏地含めると3重構造である。さらに身体側に取り外し可能なライナーがあり、取り外しが可能であるため温度調整容易になっている。フードは襟部分縫い付けられているが、たたんで内部収納できるまた、戦闘服同様に襟を立てたときに前を閉じ面ファスナー付いている。 また、胸と腹部分に2箇所ずつの計4個のポケットはすべてまち付きパッチポケットOD色塗装されたスナップボタンで留めるようになっている。前合わせ部分は、YKK製のプラスチックファスナーで、上下からの開閉が可能となっており、さらにスナップボタンで留める脇の下には通気用のハトメがあり、その部分の裏メッシュになっている。また両脇にもファスナー開閉式の開口部があり、中の戦闘服胸ポケット内容物取り出せるようになっている。ただし、ライナー装着時には不可能。腰部には調節用の紐(ドローコード)があり、また背面には戦闘服同様に擬装ループ縫い付けられている。 付属するライナーも同じ素材作られキルティング施したベスト状の形態で、本体6か所にある白いゴムひもボタン装着する

※この「上衣」の解説は、「防寒戦闘服外衣」の解説の一部です。
「上衣」を含む「防寒戦闘服外衣」の記事については、「防寒戦闘服外衣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上衣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

上衣

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 01:19 UTC 版)

名詞

  1. じょうい上半身に着る衣服
  2. うわぎ 参照

発音(?)

じょ↘ーい

「上衣」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



上衣と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上衣」の関連用語

上衣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上衣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上衣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの防寒戦闘服外衣 (改訂履歴)、学生服 (改訂履歴)、タンクトップ (改訂履歴)、国民服 (改訂履歴)、道着 (改訂履歴)、戦闘雨具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの上衣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS