こうちぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こうちぎの意味・解説 

こ‐うちぎ【小×袿】

読み方:こうちぎ

古くは「こうちき」》平安時代以降用いられ高位宮廷女性の上着。準正装として重袿(かさねうちき)の上に着る。普通の袿よりも身丈が短い。

小袿の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうちぎ」の関連用語

1
機織女 デジタル大辞泉
78% |||||

2
小袿 デジタル大辞泉
70% |||||



5
中陪 デジタル大辞泉
52% |||||

6
着做す デジタル大辞泉
52% |||||

7
黒橡 デジタル大辞泉
52% |||||

8
上着 デジタル大辞泉
38% |||||

9
織物 デジタル大辞泉
38% |||||


こうちぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうちぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS