てき【敵】
読み方:てき
1 戦い・競争・試合の相手。「大国を—に回して戦う」「—の意表をつく」「—をつくりやすい言動」⇔味方。
2 害を与えるもの。あるものにとってよくないもの。「民衆の—」「社会の—」「ぜいたくは—だ」
3 比較の対象になる相手。「—のほうがもてる」「弁舌にかけては彼の—ではない」
4 遊里で、客と遊女とが互いに相手をさしていう語。相方。おてき。
「—もをかしき奴(やつ)にて」〈浮・一代男・二〉
5 (「的」とも書く。代名詞的に用いて)多少軽蔑して、第三者をさしていう語。やつ。やつら。
[用法] 敵(てき)・かたき——自分にとって害をなすもの、滅ぼすべき相手の意では「敵」も「かたき」も相通じて用いられるが、普通は「敵」を使う。「かたき」はやや古風ないい方。◇「敵」は戦争・競争・試合の相手全般について使う。「敵を負かす」「敵に屈する」「敵が多い」◇争いなどの相手の意で使う「かたき」は、「恋がたき」「商売がたき」「碁(ご)がたき」のように複合語として用いられることが多い。◇深い恨みを抱き、滅ぼしたいと思う相手の意では「かたき」を使う。「親のかたきを討つ」「父のかたきを取る」「目のかたきにする」など。◇類似の語に「あだ」がある。「かたき」と同じように使われ、「あだ(かたき)討ち」などという。ただし「恩をあだで返す」は「かたき」で置き換えられない。
てき【的】
読み方:てき
[音]テキ(漢) [訓]まと
1 ねらったり目ざしたりする対象。目標。まと。「的中/金的・射的・標的・目的」
2 的に当たるように確かである。「的確」
4 …の。…のような。…に関する。「外的・劇的・公的・詩的・人的・性的・知的・動的・美的・病的・法的・量的」
[名のり]あきら・まさ
てき【的】
読み方:てき
[接尾]
㋐そのような性質をもったものの意を表す。「文学—表現」「詩—発想」
㋑それについての、その方面にかかわる、などの意を表す。「教育—見地」「政治—発言」「科学—方法」
㋒そのようなようすの、それらしい、などの意を表す。「大陸—風土」「平和—解決」「徹底—追求」
2 人名や人を表す語(また、その一部)に付いて、親しみや軽蔑(けいべつ)の気持ちを込めて、その人を呼ぶのに用いる。「取—(=下級の力士)」「泥—(=泥棒)」「幸—(=幸次郎)」
[補説] 1は、中国語の「の」の意味に当たる助辞の使い方にならって、明治時代の翻訳文のなかで、英語の‐ticなどの形容詞的な語の訳語に「的」を当てはめたことに始まる。
名詞以外にも、「彼は『犬も歩けば』的な慣用句を多用する癖がある」「彼の上から物申す的な態度が気になる」のように文や句を受ける用法もある。
また最近、「わたし的には」「ぼく的には」という若い人が増えて批判の対象となった。これは「わたしは」「ぼくは」と直截に言うのを避けた言い方である。「わたしとしては」「ぼくとしては」とぼかした表現で、「個人的には」「将来的には」などと同じ用法と見てよい。→方(ほう) →とか
まと【的】
的
姓 | 読み方 |
---|---|
的 | いくわ |
的 | まと |
的
的
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:19 UTC 版)
的には、色(柄)では星的、霞的、色的の3種類。大きさでは射礼、近的競技で用いる金的(三寸)八寸的、通常の一尺二寸。遠的競技で用いる100センチメートルの3種類ある。金的は主に射礼で用いる。通常は三寸(直径約9センチメートル)ほかにも扇なども射礼で使われる。星的は八寸、尺二寸ともに中心を白地直径1/3の黒色同円のものを使う。霞的は中心から、中白(半径3.6センチメートル)一の黒(幅3.6センチメートル)二の白(3.0センチメートル)二の黒(1.5センチメートル)三の白(3.0センチメートル)三の黒(3.3センチメートル)と分かれている。星的は主に練習のときに使われる。色的は中心から10センチメートルずつ5つに区切られている。中心から金、赤、青、黒、白と色分けされている。得点制の場合は中心から10、9、7、5、3点となっている。主に実業団、遠的(得点制)の場合使われる。近的競技の規則では木枠または適当な材料で作られた的枠に上記の絵を描いた的紙を貼ったものとし深さは10センチメートル以上とするとなっている。
※この「的」の解説は、「弓矢」の解説の一部です。
「的」を含む「弓矢」の記事については、「弓矢」の概要を参照ください。
的
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/07 15:04 UTC 版)
銃や弓矢や矢による現在に知られる競技の多くで、標的は同心円状に線引き色分けされた円形のものが知られている。中国の投壺は矢を壺に入れる。シューティングやアーチェリーは必ずしも円形のターゲットを射ぬくとは限らない。
※この「的」の解説は、「射的」の解説の一部です。
「的」を含む「射的」の記事については、「射的」の概要を参照ください。
的
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 00:45 UTC 版)
星的、霞的、三色的、遠的用色的、射割りなどがある。大きさは直径1mのものから直径8cmのものまである。
※この「的」の解説は、「弓道」の解説の一部です。
「的」を含む「弓道」の記事については、「弓道」の概要を参照ください。
的
的
的 |
「的」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は定期的に週2回電話をくれます
- 絶対的基準
- 正義に関する抽象的論議
- 性的虐待
- 政治に対する学問的関心
- 子どもたちは皆疲れていたので自発的に床に就いた
- 学問的業績
- 精力的な作家
- クラブの一番積極的なメンバー
- ボランティア団体で積極的な役割を果たす
- 彼らは国際的合意の必要性を強く意識している
- 彼のスキーの腕前は彼の友人みんなの称賛の的だった
- 彼は自分が現実的でないかもしれないことを認めながらも,その原則に固執した
- 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた
- 進歩的な考え
- 肯定的な返事
- 彼女はとても魅力的だが,しかし容姿がすべてというわけではない
- それは政治的課題だ
- ビジネスマンは成功するには積極的でないといけない
- 人道的援助
品詞の分類
「的」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のRCIとは、為替レートの売られすぎ、買われすぎを調べるオシレーター系のテクニカル指標です。RCIは、Rank Correlation Indexの略で、日本語では順位相関係...
-
FX(外国為替証拠金取引)の口座を開設するには、FX業者の設けた基準をクリアしなければなりません。ここでは、一般的な基準をまとめています。なお、基準はFX業者によりまちまちのため、すべてのFX業者に該...
-
FX(外国為替証拠金取引)のティック(tick)とは、取引時間の最小単位のことです。また、為替レートの値動きごとに描画したチャートをティックチャート、あるいは、ティックといいます。ティックの元データと...
-
FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。ここでは、テクニカル指標のボリンジャーバンドとボラティリティを使って相場のトレンドが継続するかどうかを調べてみます。
-
資産バリュー株とは、企業の資産価値から見て株価の安い、いわゆる割安株のことを指します。資産バリュー株は、資産の数値だけで見つけることは困難で、資産を用いた指標などから見つけるのが一般的です。資産を用い...
-
株式の投資基準とされるROEとは、株主資本の当期純利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROEは、Return on Equityの略で、株主資本利益率といいます。ROEは次の計算式で求めること...
- >> 「的」を含む用語の索引
- 的のページへのリンク