霞的
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 05:32 UTC 版)
中心から順に中白(半径3.6cmの円)、1の黒(幅3.6cm)、2の白(幅3.0cm)、2の黒(幅1.5cm)、3の白(幅3.0cm)、外黒(幅3.3cm)の輪状に塗られているもの。本来は正式の的であるが、現在では大学弓道を除いて一般的に使われる。中心の白円は正鵠ともいい、物事の要点をとらえる事を表す『正鵠を得る』とは的の中心に当たることである。(「正」「鵠」とも的の意)。
※この「霞的」の解説は、「的 (弓道)」の解説の一部です。
「霞的」を含む「的 (弓道)」の記事については、「的 (弓道)」の概要を参照ください。
- >> 「霞的」を含む用語の索引
- 霞的のページへのリンク