遠的用の的
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 05:32 UTC 版)
遠的競技には的中制と得点制があるが、どちらも直径100cmの的を用いる。的絵は、的中制は近的用霞的と同様の三重の黒輪、得点制はターゲットアーチェリーの配色と同様である(全体の寸法と配点は異なる)。射詰競射を行う場合は79cm(伝統的な半的に相当)または50cmの霞的が使用されることがある。 霞的 中白半径11cm、1の黒幅10cm、2の白幅8cm、2の黒幅4cm、3の白幅8cm、外黒幅9cm 得点的 中心から 金色(黄)半径10cm(10点)、以下各々幅10cm。配点は金色10点、赤色9点、青色7点、黒色5点、白色3点。
※この「遠的用の的」の解説は、「的 (弓道)」の解説の一部です。
「遠的用の的」を含む「的 (弓道)」の記事については、「的 (弓道)」の概要を参照ください。
- 遠的用の的のページへのリンク