以来
出典:『Wiktionary』 (2019/11/12 23:12 UTC 版)
名詞
- ある時点から今まで。接続助詞・格助詞のように用いる。
- はじめて書いたのが、その年の盛夏の頃であった。それ以来、牧野信一が方々の彼の親友のところをひきまわしてくれて、私も文壇というところの一角だけを覗くようになったのである。(坂口安吾「小林さんと私のツキアイ」)
- 内地へ来て以来かれこれ十年近くなるけれど、殆んど毎年二三度は帰っている。(金史良「故郷を想う」)
- 聴講者は鈴木信太郎、須川弥作、岸田國士、井汲清治、それに私の五人、当時「仏文はじまって以来の盛況」と言いはやされた。(関根秀雄「モンテーニュ随想録 ESSAIS DE MONTAIGNE はしがきに代えて―モンテーニュとの六十年―」)
- 四季その折々の風物の移り変りと、村の年中行事を、その時々にたのしめるようになったのは、私には、まだ、この二三年以来のことである。(黒島傳治「四季とその折々」)
- 有史以来
- 神武以来(じんむこのかた)
- 爾来。それ以来。接続詞・副詞のように用いる。
- (やや古)以後。今後。この後。接続詞・副詞のように用いる。
発音
- い↘らい
- こ↗の↘かた、こ↗のかた↘
- >> 「以来」を含む用語の索引
- 以来の意味のページへのリンク