作家別
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 08:10 UTC 版)
ダニエル・キイス文庫 1999年(平成11年)10月創刊。ダニエル・キイスの専用レーベルで、No.1は『アルジャーノンに花束を』。 クリスティー文庫 2003年(平成15年)10月創刊。アガサ・クリスティの専用レーベルで、No.1は『スタイルズ荘の怪事件』。2004年に全100巻の刊行を終えたが、2010年に新刊が出て全102巻となった。うち90巻がHMからの移行、6巻がNVからの移行、2巻が新訳、4巻が解説書等。 トリイ・ヘイデン文庫 2004年(平成16年)6月創刊。トリイ・ヘイデンの専用レーベルで、No.1は『シーラという子』。
※この「作家別」の解説は、「ハヤカワ文庫」の解説の一部です。
「作家別」を含む「ハヤカワ文庫」の記事については、「ハヤカワ文庫」の概要を参照ください。
作家別
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 22:45 UTC 版)
1947年 女王がライヴァル The Riddle of Hildegarde Withers - スチュアート・パーマーのヒルデガルデもの短編集。 1948年 悪夢の街 Nightmare Town - ダシール・ハメットの「新任保安官」ほかハードボイルド黎明期の中短編。 1970年 P as in Police - ローレンス・トリート 1973年 Amateur in Violence - マイケル・ギルバート 1977年 欺瞞教本 How To Trap A Crook - ジュリアン・シモンズの短編傑作選。 1977年 Kindly Dig Your Grave, and Other Wicked Stories - スタンリー・エリン (クイーンが編纂したアンソロジーは、「テーマ別」と「年度別」の他に「作家別」の編書が多数あるが、上記で邦題があるもの以外は日本語単行本がなく、また翻訳版はクイーン編オリジナルと収録作が違うことがある)
※この「作家別」の解説は、「エラリー・クイーン」の解説の一部です。
「作家別」を含む「エラリー・クイーン」の記事については、「エラリー・クイーン」の概要を参照ください。
- 作家別のページへのリンク