10月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 10:09 UTC 版)
10月(じゅうがつ)は、グレゴリオ暦で年の第10の月に当たり、31日間ある。
- ^ 日本国語大辞典, p. 412.
- ^ 日本国語大辞典, p. 136.
- ^ 同様に一般的な暦の9月,11月,12月はそれぞれローマ暦で7,9,10番目の月にあたり、ラテン語の「第7の」「第9の」「第10の」を意味する "septimus", "nonus", "decimus" に由来する "September", "November", "December" である。また、ローマ暦で最後の月が現在の2月にあたり、日数が少ない。
- ^ 高島俊男:お言葉ですが・・・(7)、漢字語源の筋ちがい、p.88、文春文庫、第1刷、2006年6月10日、(株)文藝春秋、ISBN 978-4-16-759808-2
- ^ 神々が出雲大社に集まるためというのは、「奥儀抄」などに見える俗説(旺文社古語辞典、第8版、p.332、1994年)。
- ^ 神無月の字をあてるようになったのも、平安時代に入ってからだと考えられる。・・・カミナツキの意味については、新米を収穫して酒を造る月だから醸成月(かみなしづき)の意だとか、神嘗祭(かんなめのまつり)の行われる神嘗月から出ているとか諸説があるが、まだ決定できない(鈴木棠三:日常語語源辞典、p.80、東京堂出版、1992年、ISBN 978-4-490-10311-3)
- ^ 『新版 神事の基礎知識』講談社、2006年9月。ISBN 4-06-210641-8。135頁
- ^ 出雲地方のみ。
- ^ “公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律(改正後:脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律):林野庁”. 林野庁. 2021年7月5日閲覧。
10月(その他)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 15:02 UTC 版)
「2018年のテレビ (日本)」の記事における「10月(その他)」の解説
1日 - いずれも【BS】【社名変更・キャンペーン】テレビ東京ホールディングスグループのBSデジタル放送事業者・BSジャパンがこの日、自社の社名をこの日より『BSテレビ東京』(略称:BSテレ東)に変更。同時にこの日よりテレビ東京にて開局55周年キャンペーンを展開。 【放送開始】放送大学のBSデジタルテレビ放送が、従来の一部時間帯マルチチャンネル編成から、これまで通りの授業科目を放送する232チャンネル「BSキャンパスon」(SD放送)と、学び直しや生涯学習向けの231チャンネル「BSキャンパスex」(HD放送)の2チャンネルによる常時マルチチャンネル編成に移行。 3日【活動進退・兵庫県】サンテレビアナウンサーの中村麻里子が「体調不良」を理由に9月21日から休養していることが判明。その後、11月4日に中村本人より「急性肝炎で2週間入院した上、療養していた」ことが明らかにされ、11月5日より職場へ復帰することが発表された。その後、中村は5日放送の『情報スタジアム 4時!キャッチ』で現場復帰。 【経営】TBS他で放送されたテレビアニメ『たくのみ。』(1月 - 3月)や2014年にTOKYO MXほかで放送された『いなり、こんこん、恋いろは。』などの制作を手がけていたプロダクションアイムズが東京地方裁判所からこの日付けで破産開始を決定(11日に判明)。 5日【NHK・ABU】この日 トルクメニスタンの首都アシガバードで開かれたアジア太平洋放送連合(ABU)の年次総会最終日にて、NHK会長の上田良一が新たなABU会長に選出された。任期は2021年末まで予定。なお、NHKからは上田で6人目となり、かつて副会長を務めた今井義典(2008年11月 - 2011年1月ABU会長在任)以来約7年10か月ぶり、また会長としては橋本元一(第18代会長、2005年11月 - 2008年1月ABU会長在任)に続き5人目且つ約10年10か月ぶりとなる。 【事件】8月に日テレジータス(日本テレビ運営のCS放送)とサンテレビで中継した阪神タイガースが関係する試合のプロ野球中継をインターネットの動画投稿サイトYouTubeにおいて無断でライブ配信したとして、京都府警は京都市在住のブログ運営会社代表の男を、著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで逮捕。府警によると、スポーツ中継をリアルタイムで無断配信した容疑が立件・摘発されるのは全国で初めて。 9日 - 【移転・石川県】NHK金沢放送局が、石川県金沢市広岡3丁目に完成した新放送会館に移転、この日より同館から放送開始。記念イベントとして13日〜14日の2日間にわたり「NHKかなざわPARK」が開催された。また、記念特別番組として31日に石川発地域ドラマ『いよっ!弁慶』をBSプレミアムにて放送 のほか、11月26日(25日深夜)に総合テレビの『今夜も生でさだまさし』を同館から生放送した。 10日 - 【事業・教育】フジテレビは、大手流通グループのイオンをスポンサーに迎え、共同IP(知的財産)開発事業実施会見を行い、「じゃじゃじゃじゃ〜ン!」プロジェクトをスタートさせることを発表。 11日 - 【新社屋・広島県】テレビ新広島(TSS、フジテレビ系)はこの日、1975年の開局以来使用してきた現社屋(広島市南区出汐)の老朽化に伴い、現社屋敷地内に新社屋を建設する計画を発表。2020年6月末に完成し、2021年の運用開始を目指す。 15日 - 【PR活動・BS】BSフジはこの日、亀山千広社長(前:フジテレビ社長)の記者懇談会の席上にて12月から放送開始する「BSフジ 4K」のイメージキャラクターとして、かつてのフジテレビの人気番組キャラクターであったガチャピン&ムック を起用することを発表。 17日 - いずれも【訃報】テレビアニメ『ふしぎの海のナディア』(1990年、NHK総合)のエアトン役を始めとして数々のテレビアニメ作品のアテレコを担当し、ナレーターとしても『週刊人物ライブ スタ☆メン』などを担当した声優・ナレーターの辻谷耕史がこの日、脳梗塞のため死去(56歳没)。 アメリカ合衆国のテレビ映画『コンバット!』でビッグ・モロー扮する「サンダース軍曹」の吹き替えを担当するなど数々の外国映画やテレビドラマのアテレコを担当し、また『水曜スペシャル・川口浩探検隊シリーズ』(NET→テレビ朝日系)や『TVチャンピオン』(テレビ東京系)などのバラエティ番組でナレーションを担当したことで知られた声優の田中信夫がこの日の朝、食道がんのため死去(83歳没)。 19日 - 【訃報】東映動画(現・東映アニメーション)時代にNET(現・テレビ朝日)『サイボーグ009』や読売テレビ制作・日本テレビ系『タイガーマスク』などテレビアニメのキャラクターデザインを手がけ、独立後は作画スタジオネオメディアプロダクションを設立した、アニメーターの木村圭市郎がこの日の朝、心筋梗塞のため死去(80歳没) 21日 - 【訃報・近畿広域圏】毎日放送ディレクター・プロデューサーとして『八木治郎ショー・いい朝8時』『すてきな出逢い いい朝8時』『ワイドYOU』などの番組の制作に関わり、同社退職後は浄土真宗本願寺派僧侶となり西本願寺執行長を務めた本多隆朗がこの日、前立腺がんのため遷化(75歳没)。 22日いずれも【不祥事】【報道・青森県】9月22日未明に青森県つがる市で4人が死亡した交通事故を巡り、青森テレビ(ATV、TBS系)が同月25日に放送したニュース番組の報道により死亡した夫婦がネット上で「酒気帯び夫婦」などと中傷されたことについて、同局は「完全な誤報だった」としてこの日夕方の『わっち!!』内のニュースで謝罪した。 【高知県】高知さんさんテレビ(KSS、フジテレビ系)の男性アナウンサーが7月21日の生中継の際に生ビール2口を飲んだことを失念し、その日に社用のため乗用車を運転したことを上司に報告。その後8月6日付けで当該アナウンサーと担当役員、及び報道制作局長の3人がけん責処分を受けていたことがこの日判明。同局は「報道機関としてあってはならないこと。再発防止に努める」と謝罪した。 【活動進退】NHKアナウンサーの鈴木奈穂子が「体調不良」を理由に、出演している『NHKニュース7』を10月16日放送分から休演していることがこの日判明。鈴木が休養中、池田伸子・久保田祐佳・井上あさひ(いずれも、NHKアナウンサー)が週替わりで代打を担当。鈴木は3週間後の11月5日に同番組に復帰した。 24日 - 【訃報】NETテレビ(現:テレビ朝日)の寄席演芸番組『大正テレビ寄席』(1963年 - 1978年)の番組開始当初に牧伸二(漫談家)と共に司会を務めていた落語家の三笑亭笑三がこの日、肺炎のため死去(92歳没)。訃報は12月11日に公表された。 25日 - 【不祥事】NHK報道局ニュース制作センターのチーフプロデューサーで『おはよう日本』の制作を担当する40代男性が、京王井の頭線下北沢駅のエスカレーターで、20代女性のスカート内にスマートフォンを差し入れ盗撮をしたとして、東京都迷惑防止条例違反の疑いで警視庁北沢署に現行犯逮捕された。NHK広報部は「職員が逮捕されたことは遺憾。事実関係を確認したうえで、厳正に対処します」とコメントした。 27日 - 【訃報】2004年から2006年に放送されたNHK総合のバラエティ番組『コメディー道中でござる』のレギュラーとして活躍し、またテレビドラマや映画、CMなどでも幅広く活躍した女優の角替和枝がこの日の朝、東京都内の自宅にて原発不明がんのため死去(64歳没)。 29日 - 【訃報】元山陽放送・テレビ朝日アナウンサーで、約20年間にわたりテレビ朝日系『大相撲ダイジェスト』の司会を担当し、退職後はフリーアナウンサーとして両国国技館内で放送された「どすこいFM」のキャスターを務め、さらに東京相撲記者クラブ会友だった銅谷志朗がこの日午後、敗血症のため東京都内の病院で死去(74歳没)。訃報は11月3日に公表された。 31日 - 【活動進退・近畿広域圏】毎日放送に1981年入社以来、約37年半スポーツアナウンサーとしてプロ野球やラグビーなど数多くの試合の実況を務めた赤木誠が24日で60歳となることを機に、この日付で定年退職。9月24日に関西ローカルで放送されたプロ野球中継「阪神対巨人」戦(阪神甲子園球場)が最後のテレビ実況となった。退職後もフリーのスポーツアナウンサーとして活動する。
※この「10月(その他)」の解説は、「2018年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「10月(その他)」を含む「2018年のテレビ (日本)」の記事については、「2018年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。
10月(第95話 - 第110話)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:08 UTC 版)
「暗殺教室」の記事における「10月(第95話 - 第110話)」の解説
体育祭から数日後、迫る暗殺期限に焦りを感じた生徒達は岡島大河の提案で暗殺技能向上のため街中でフリーランニングを行うが、岡島が誤って無関係の老人、松方にケガをさせてしまう。これに激怒した殺せんせーは生徒に初となる体罰(触手によるビンタ)を決行し、反省の意味も含めて中間試験までの2週間を「テストよりも優先する勉強をする」としてテスト勉強を禁止し、松方が経営する保育施設を生徒達で手伝うことを提案する。2週間の手伝いを無事に終えるも中間試験ではE組全員が大幅に順位を下げる結果となるが、唯一上位に食い込んだカルマに触発されて生徒達は自分達の力は誰かのために使うと決意し、烏間から新たな体育着を譲り受ける。
※この「10月(第95話 - 第110話)」の解説は、「暗殺教室」の解説の一部です。
「10月(第95話 - 第110話)」を含む「暗殺教室」の記事については、「暗殺教室」の概要を参照ください。
「10月」の例文・使い方・用例・文例
- 私は1979年10月22日に東京で生まれました
- 野球シーズンは10月に終わる
- この木は10月に実がつきます
- ここは10月の初めごろには寒くなる
- 運動会は10月にあります
- 彼らは10月10日に結婚した
- 10月の末になるまでセーターを着ようなんて思わない
- その番組は10月の第1週から始まる
- Ken Sternは、10月10日は終日いない。
- 10月にほうれん草の種をまき直さなければならなかった。
- 商標法条約は1994年10月27日に採択された。
- 今年の10月から12月までの入職者数は増加した。
- 私は2012年の10月の初旬にあなたの研究室に伺いたいです。
- 10月が一番だ。
- あなたから連絡をいただくことと、10月に会えることを心待ちにしています。
- 2011年の10月からパリで勉強している。
- 昼間はそんなに寒くないけど、10月の夜は結構寒いです。
- 10月中ごろに引っ越しができます。
- 私の子供が10月に結婚するので、打ち合わせに行きました。
- 私は10月に友達の結婚式が2回あります。
「10月」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアの価格は、経済指標や政策金利の変更、政情不安などにより急騰したり急落したりします。過去の対円通貨での大きな下げは何度かありましたが、1998年10月7日と1998年...
-
株365の日経225証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、日経225証拠金取引の値動きのもととなる日経平均株価(日経225)と主要通貨のチャートを見比べてみます。次の図は、...
-
株365で取引可能な日経225証拠金取引、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引の4銘柄とニューヨーク市場の相場とはどのような関係にあるでしょうか。下の図は、株365の...
-
株365のFTSE中国25証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、FTSE中国25証拠金取引の値動きのもととなるFTSE中国25に似た動きをするハンセン指数と主要通貨のチャー...
-
FTSE100証拠金取引は、FTSE100指数(FTSE100種総合株価指数)に連動して値動きする銘柄です。そのため、FTSE100指数の値動きや構成銘柄の特徴を知ることでFTSE100証拠金取引の値...
-
株365の取引時間は、銘柄により異なります。日経平均株価(日経225)を基準にした日経225証拠金取引(NKY/JPY)の取引時間はほぼ24時間です。他の銘柄についてはさまざまで、ニューヨークのサマー...
- 10月のページへのリンク