田中信夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 02:37 UTC 版)
たなか のぶお 田中 信夫 | |
---|---|
プロフィール | |
本名 | 田中 信夫[1] |
性別 | 男性 |
出身地 |
![]() |
死没地 |
![]() |
生年月日 | 1935年8月1日 |
没年月日 | 2018年10月17日(83歳没) |
血液型 | O型[3] |
職業 | 声優、俳優 |
事務所 | 東京俳優生活協同組合(最終) |
配偶者 | あり |
公称サイズ([4]時点) | |
身長 / 体重 | 165 cm / 60 kg |
声優活動 | |
活動期間 | 1958年 - 2018年 |
ジャンル | アニメ、ゲーム、吹き替え、ナレーション |
田中 信夫(たなか のぶお、1935年8月1日[5][6] - 2018年10月17日[7][8])は、日本の声優、俳優。東京俳優生活協同組合に所属していた。東京府東京市大森区大森(現:東京都大田区大森)出身[2]。玉川大学卒業[2]。
代表作は、吹き替えでは『コンバット!』のサンダース軍曹、『スパイ大作戦』のバーニー・コリアー[9]、シドニー・ポワチエ[10]やバート・レイノルズといった俳優を担当、ナレーションでは水曜スペシャル『川口浩探検隊シリーズ』、『さんまのスーパーからくりテレビ』、『藤岡弘、探検隊シリーズ』、『TVチャンピオン』などがある[11]。
略歴
テレビ草創期から活躍。玉川学園中学部・高等部、玉川大学卒業[2]。昆虫採集ばかりしていたが、教師から「劇をやらないか」と誘われて芝居を始める[2]。ラジオ東京劇団研究生としてキャリアをスタートさせ、後に同劇団6期生になる。当時劇団の先輩には大平透、大木民夫、浦野光らがいた[12]。土の会[13]、俳優企画[13]を経て、1968年から死去するまでは東京俳優生活協同組合に所属していた。
2018年10月17日6時20分、食道癌のため、東京都内の医療機関で死去[8]。83歳没。訃報はメディアより先行して生前『アニメ三銃士』で共演した平野文が公表している[7]。
人物
俳優としてのテレビドラマ出演もあるが、声優・ナレーターとしてその声が広く知られていた。
報道番組やチャレンジ番組、特撮ヒーロー番組などでナレーションを務めることが多く、1980年代に人気となったテレビ朝日系『水曜スペシャル・川口浩探検隊シリーズ』および平成期の『藤岡弘、探検隊シリーズ』や、テレビ東京系『TVチャンピオン』のナレーションなどで知られる。『轟轟戦隊ボウケンジャー』ではミスター・ボイスの声で、10年ぶりに特撮作品に出演した。
海外ドラマ・洋画吹き替えへの出演も多く、シドニー・ポワチエやダニー・グローヴァー、グレッグ・モリスなどの黒人俳優の吹き替えの他バート・レイノルズ、ヴィック・モローなどを持ち役としていた。
『コンバット!』のサンダース軍曹は本人によると「強くなければならないし怖くなければならない」という設定であり、また「声を担当する私は全くその逆であるわけですから、そのギャップを上手く埋められるかどうか、それが一番心配でしたね」と苦悩を語っている[15]。また、田中は若手時代に声を担当したヴィック・モローと実際に対談したこともある[15]。
後任・代役
2011年以降は仕事を徐々にセーブしており、一部の担当していた役やナレーションを交代している。田中の高齢および死後に伴う代役・後任は以下の通り。
後任 | 役名 | 概要作品 | 後任の初担当作品 |
---|---|---|---|
金尾哲夫 | ロイ・ターナー | 『がんばれ!ベアーズ』テレビ朝日版 | DVD追加収録部分 |
丸山壮史 | バーニー・コリアー | 『スパイ大作戦』 | 第4シーズンDVD追加収録部分 |
石田彰 | ナレーション | 『TVチャンピオン』 | 「レゴブロック王選手権2011」 |
キートン山田 | 「芸能人レゴブロック王決定戦」 | ||
窪田等 | 「芸能人レゴブロック王決定戦」 | ||
佐藤アサト | 『TVチャンピオンR』 | ||
小柳良寛 | 『TVチャンピオン極 〜KIWAMI〜』 | ||
真地勇志 | TBS『徳川埋蔵金シリーズ』 | TBA | |
田中耕二 | ハービー・デント検事 | 『バットマン』テレビ朝日版 | WOWOW追加収録部分 |
出演
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
- 1963年
-
- 8マン(ケン谷)
- 鉄腕アトム (アニメ第1作)(トムソン)
- 1965年
-
- スーパージェッター(サード・キャノン、宇宙艦隊司令官)
- 1966年
- 1968年
- 1969年
-
- 妖怪人間ベム(ギルバート)
- 1970年
- 1971年
- 1972年
-
- 科学忍者隊ガッチャマン(総裁X[18])
- 樫の木モック(チンパンジーのダブル)
- 1973年
- 1974年
-
- 柔道讃歌(帯刀省吾)
- 1975年
-
- アンデス少年ペペロの冒険(カルロス)
- 1978年
-
- 科学忍者隊ガッチャマンII(総裁X[20])
- 星の王子さま プチ・プランス(フランク[21])
- 1979年
-
- アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険(サイード)
- ルパン三世 (TV第2シリーズ)(シャーロック・ホームズ三世)
- 1983年
- 1984年
-
- OKAWARI-BOY スターザンS(ナレーター)
- 1986年
-
- 宇宙船サジタリウス(ラ・ムー)
- 1987年
- 1989年
- 1990年
-
- ジャングル大帝(クンツ)
- 八百八町表裏 化粧師(春永)
- 1994年
-
- 死にぞこない係長(大田原三十郎)
- 勇者警察ジェイデッカー(三浦警部)
- 1996年
- 1997年
- 1998年
-
- ゲゲゲの鬼太郎(第4作)(だるま)
- 1999年
-
- 週刊ストーリーランド(ナレーション、親分)
- 2000年
-
- Sci-Fi HARRY(マイク・スタンフォード)
- 2001年
-
- 砂漠の海賊!キャプテンクッパ(カクテキ)
- 2002年
-
- アソボット戦記五九(クチナ)
- 2003年
-
- THE ビッグオー second season(R・フレデリック・オライリー)
- 2004年
-
- 魁!!クロマティ高校(ナレーション)
- ONE PIECE(ジョナサン)
- 2005年
-
- MONSTER(ペトル・チャペック)
- 2006年
-
- 銀色のオリンシス(シュンノスケ)
- 2009年
-
- ねぎぼうずのあさたろう(大旦那)
- 2011年
- 2012年
-
- まじっく快斗(2012年 - 2014年、茶木神太郎) - 2シリーズ
劇場アニメ
- 1982年
-
- 伝説巨神イデオン 接触篇 THE IDEON; A CONTACT(ナレーション)
- 伝説巨神イデオン 発動篇 THE IDEON; Be INVOKED(ナレーション)
- 1983年
-
- クラッシャージョウ(バレンスチノス)
- 1987年
-
- ドラえもん のび太と竜の騎士(軍団長[25])
- 1989年
-
- アニメ三銃士 アラミスの大冒険(リシュリュー枢機卿)
- 1992年
-
- 紅の豚(空賊連合ボス)
- 1999年
-
- 名探偵コナン 世紀末の魔術師(茶木神太郎)
- 2000年
-
- 越後の昔ばなし あったてんがのぉ(サトリ、和尚)
- 2008年
-
- 名探偵コナン 戦慄の楽譜(堂本一揮[26])
OVA
- 1969年
-
- ルパン三世 パイロットフィルム(ナレーション)
- 1986年
-
- アーバンスクウェア 琥珀の追撃(望月刑事)
- 1988年
-
- 機甲猟兵メロウリンク(スタルコス軍曹)
- 1989年
- 1990年
-
- 新カラテ地獄変(ナレーション)
- リカちゃん ふしぎな不思議なユーニア物語(カエル)
- ロードス島戦記(カノン王)
- 1991年
-
- DETONATORオーガン(アイザック)
- BURN-UP(隊長)
- 1992年
-
- 創世機士ガイアース(ウォーロック)
- BASTARD!! -暗黒の破壊神-(1992年 - 1993年、ジオ・ノート・ソート)
- 1993年
- 1994年
- 1996年
-
- BURN-UP W(長官)
- 1997年
-
- ゲキ・ガンガー3 熱血大決戦!!(ジャシン大帝、ハイベリオン大帝[28])
- 機動戦艦ナデシコ 特別先行編 Belle Eguipeへようこそ(フクベ・ジン)
- 2000年
-
- ジョジョの奇妙な冒険 ADVENTURE(ディオ)
ゲーム
- 天外魔境 第四の黙示録(1997年、ロメロ館長)
- サウザンドアームズ(1998年、メデウス皇帝)
- CARRIER(2000年、アーロン・バーク)
- ザ・警察官 新宿24時(2001年、ナレーション)
- 喧嘩番長(2005年、ナレーション)
- ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき](2006年、アイゼン・メイガス)
- 喧嘩番長2 フルスロットル(2007年、ナレーション)
ドラマCD
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYルンガ沖砲撃戦(アリスタイド・ヒューズ)
吹き替え
俳優
- ヴィック・モロー
- 悪魔の手ざわり #9(ハロルド・パークハースト)
- がんばれ!ベアーズ(ロイ・ターナー)※テレビ朝日版(DVD収録)
- コンバット!(チップ・サンダース軍曹)※テレビ放映版(DVD収録)、新録版(ビデオ収録)
- ジョーズ・リターンズ(ロン)※ビデオ版、テレビ東京版
- 私立探偵マグナム シーズン2 #7(ジョーダン)
- ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー(エヴェレット・フランクリン)※フジテレビ版(ソフト収録)、テレビ東京版
- トワイライトゾーン/超次元の体験(ビル・コナー)※TBS版(ソフト収録)
- ブロンクス・ウォリアーズ/1990年の戦士(ハマー)※テレビ東京版
- 暴力教室(アーティ・ウエスト)
- モンスター・パニック(ハンク・スラテリー)※TBS版
- ルーツ(エイムズ)※ソフト版
- わいろ・ザ・テイク(マンソ)※テレビ朝日版
- シドニー・ポワチエ
- 偉大な生涯の物語(キレネのシモン)※テレビ朝日版
- いつか見た青い空(ゴードン)※テレビ朝日版
- いつも心に太陽を(マーク・サッカレー)※テレビ朝日版
- いのちの紐(アラン・ニューウェル)
- 駆逐艦ベッドフォード作戦(マンスフォード)※テレビ朝日版
- ケープタウン(シャック・タワラ)
- ジャッカル(カーター・プレストンFBI副長官)※ソフト版、日本テレビ版
- スニーカーズ(ドナルド・クリース)※ソフト版、日本テレビ版
- 手錠のまゝの脱獄(ノア・カレン)※テレビ朝日版
- 砦の29人(トラー)
- 長い船団(エル・マンスー)※TBS版
- 野のユリ(ホーマー・スミス)※テレビ朝日版
- ブラック・ライダー(バック)
- 招かれざる客(ジョン・プレンティス)
- 夜の大捜査線(バージル・ティッブス)※テレビ朝日版・TBS版(両バージョン共にBD収録)
- 続・夜の大捜査線(バージル・ティッブス)※TBS版
- 夜の大捜査線/霧のストレンジャー(バージル・ティッブス)※TBS版
- ダニー・グローヴァー
- アンツ(バルベータス)
- イントルーダー 怒りの翼(カンパレリ中佐)※ソフト版
- カラーパープル(アルバート“ミスター”)
- ゲド〜戦いのはじまり〜(オジオン)
- リーサル・ウェポン(ロジャー・マータフ)※TBS版
- リーサル・ウェポン2/炎の約束(ロジャー・マータフ)※TBS版
- バート・レイノルズ
- キャット・ダンシング(ジェイ)※テレビ朝日版
- キャノンボール(J.J.マクルーア)※テレビ朝日版(エクストリーム・エディションBD収録)
- キャノンボール2(J.J.マクルーア)※テレビ朝日版
- グレートスタントマン(ソニー・フーパー)※テレビ朝日版(BD収録)
- 警部ダン・オーガスト(ダン・オーガスト)
- コップ・アンド・ハーフ(ニック・マッケンナ)
- さすらいのガンマン(ナバホ・ジョー)
- シティヒート(マイク・マーフィー)※テレビ朝日版
- シャーキーズ・マシーン(トム・シャーキー)※テレビ朝日版(BD収録)
- 素顔のままで(デヴィッド・ディルベック下院議員)※ソフト版
- 脱出(ルイス・メドロック)※テレビ朝日版
- トランザム7000VS激突パトカー軍団(ボー・ダービル "バンディット")※テレビ朝日版
- ドリヴン(カール・ヘンリー)※ソフト版、テレビ東京版
- バーン・ノーティス 元スパイの逆襲(ポール・アンダーソン)
- ブレイキング・イン(アーニー)
- マイアミ・ガイズ -俺たちはギャングだ-(ジョーイ・バッツ・ピステラ)
- マローン/黒い標的(リチャード・マローン)※テレビ東京版
- ミステリー、アラスカ(ウォルター・バーンズ判事)
- ロンゲスト・ヤード(ポール・クルー)
- ビリー・ディー・ウィリアムズ
- 恐怖のジェット旅客機(マール・バーナビー)
- スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(ランド・カルリジアン)※テレビ朝日版
- バットマン(ハーヴェイ・デント検事)※テレビ朝日版
映画
- 愛と喝采の日々(ウェイン・ロジャース〈トム・スケリット〉)※LD版
- アイランド(ジョン・デビッドノウ〈デビッド・ワーナー〉)
- イースターラビットのキャンディ工場(ヒュー・ヘフナー)
- イナフ(ジュピター〈フレッド・ウォード〉)※テレビ東京版
- ウォール街(カール・フォックス〈マーティン・シーン〉)※フジテレビ版
- 失われた島(父〈マクレー博士〉〈リチャード・グリーン〉)
- エアフォース・ワン(コールドウェル少佐〈ウィリアム・H・メイシー〉[29])※日本テレビ版
- エアポート'77/バミューダからの脱出(ドン・ギャラガー〈ジャック・レモン〉)※テレビ朝日版
- エイセス/大空の誓い(チャールズ・“チャッピー”・シンクレア大佐〈ルイス・ゴセット・ジュニア〉)※ソフト版
- エイリアン(アッシュ〈イアン・ホルム〉)※DVD版・LD版
- エイリアン・ネイション(マシュー・サイクス〈ジェームズ・カーン〉)※ソフト版
- エクスプロラーズ(チャーリー・ドレイク〈ディック・ミラー〉)
- 狼の血族(ロザリーンの父〈デビッド・ワーナー〉)
- 俺たちは天使じゃない(アルバート〈アルド・レイ〉)※フジテレビ版
- ガールハント(ハワード大尉〈スティーブ・マックイーン〉)
- 華氏451(ガイ・モンターグ〈オスカー・ウェルナー〉)※TBS版
- 片腕カンフー対空とぶギロチン(ユテンロン〈ジミー・ウォング〉)
- 片腕ドラゴン(チェンロン〈ジミー・ウォング〉)※ソフト版
- 魚雷特急(バーデン中佐〈ガイ・ストックウェル〉)
- キラー・エリート(チャン〈マコ岩松〉)
- キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2 ※テレビ朝日版
- グリズリー(アーサー・スコット〈リチャード・ジャッケル〉)※テレビ東京版
- 黒いオルフェ(オルフェ〈ブレノ・メロ〉)※フジテレビ版
- 黒いチューリップ(ラ・ムーシュ〈アドルフォ・マルシリャチ〉)※テレビ東京版
- 黒ひげ大旋風(スティーヴ・ウォーカー〈ディーン・ジョーンズ〉)※ソフト版
- 刑事ニコ/法の死角(ネルソン・フォックス〈チェルシー・ロス〉)※テレビ朝日版
- 恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ ※テレビ東京版
- 攻撃(ウッドラフ中尉)
- 荒野の七人・真昼の決闘(ノア・フォーブス〈マイケル・カラン〉)※TBS版
- 国際諜報局(カーズウェル〈ゴードン・ジャクソン〉)※TBS版(DVD収録)
- この生命誰のもの(ケン・ハリソン〈リチャード・ドレイファス〉)
- サーチ&デストロイ(マーティン・マーカイム〈グリフィン・ダン〉)
- 最後の絞殺魔 ブロンド美女謎の猟奇連続殺人(ロバート・ヴィハーロ)
- さすらいの航海(エーゴン・クライスラー〈オスカー・ウェルナー〉)※テレビ朝日版
- サボテン・ブラザース(ラッキー・デー〈スティーヴ・マーティン〉)※テレビ東京版
- 猿の惑星(トーマス・ドッジ中尉)※フジテレビ版(日本語吹替完全版Blu-rayBOX収録)
- J&S/さすらいの逃亡者(ジェド・トリガード〈トーマス・ミリアン〉)
- シェーン(ジョー・スターレット〈ヴァン・ヘフリン〉)※テレビ東京版
- シェラ・デ・コブレの幽霊(ヘンリー)
- 史上最大の作戦(シーン中尉〈スチュアート・ホイットマン〉)※テレビ朝日版
- シャイアン砦(ビル・ヒコック〈ドン・マレー〉)※NET版
- ジュラシック・パーク(ロバート・マルドゥーン〈ボブ・ペック〉)
- ショーシャンクの空に(レッド〈モーガン・フリーマン〉)※機内上映版
- 女性上位時代(デ・マルキ〈ジャン=ルイ・トランティニャン〉)※TBS版
- 紳士協定(デイヴ・ゴールドマン〈ジョン・ガーフィールド〉)
- 新・手錠のままの脱獄(カレン〈カール・ウェザース〉)
- すてきなアン(ドン・ホリンジャー〈テッド・ベッセル〉)
- スパイ・ゲーム(トロイ・フォルジャー)※テレビ東京版
- スペース カウボーイ(ジーン・デイヴィス〈ウィリアム・ディヴェイン〉)※日本テレビ版
- スペースバンパイア(コリン・ケイン大佐〈ピーター・ファース〉)※テレビ朝日旧録版
- スリー・リバーズ(ニック・デティーロ〈デニス・ファリーナ〉)※テレビ朝日版
- 世界殺人公社(イワン・ドラゴミロフ〈オリヴァー・リード〉)※TBS版
- 戦場のガンマン(グレン・ホフマン中尉〈ジャンニ・ガルコ〉)
- ソルジャー・ゴールド(ジョン・クリース〈ロジャー・E・モーズリー〉)※VHS版
- ダーティ・チェイサー 凶悪犯死の大逃走500キロ(トーマス・ミリアン)
- 大混乱(ローマン・クレイグ〈ダン・エイクロイド〉)
- 戦う翼(スティーブ・マックイーン)
- 地球最後の男オメガマン(ザカリー)
- 沈黙の戦艦(ベイツ提督〈アンディ・ロマーノ〉)※ソフト版
- 追跡迷路(バーンズ〈ランス・ヘンリクセン〉)
- ドリーム・ゲーム/夢を追う男(ヴァージル・スウィート〈エドワード・ジェームズ・オルモス〉)
- トレマーズ(アール・バセット〈フレッド・ウォード〉)※テレビ朝日版
- 長い灰色の線 ※テレビ朝日版
- 泣きぬれた天使(ボブ〈へンリ・ビダル〉)
- にがい米(マルコ〈ラフ・ヴァローネ〉)※NHK総合版
- 摩天楼はバラ色に(ハワード・ブレスコット〈リチャード・ジョーダン〉)※TBS版
- ネバーセイ・ネバーアゲイン(フェリックス・ライター〈バーニー・ケイシー〉)※フジテレビ版(BD収録)
- 博士の異常な愛情(ロザー・ゾッグ少尉 / ソギー〈ジェームズ・アール・ジョーンズ〉)※テレビ朝日版(デラックスエディションBlu-ray収録)
- 裸の銃を持つ男PART2 1/2(クエンティン・ハプスバーグ〈ロバート・グーレ〉)※テレビ朝日版
- バックドラフト(ジョン・アドコックス〈スコット・グレン〉)※テレビ朝日版
- 白鯨(イシュメール〈リチャード・ベースハート〉)※テレビ朝日版
- バトル・ファイター(パンチー〈エドワード・アルバート〉)
- パニック・イン・スタジアム(クリス・バトン巡査部長〈ジョン・カサヴェテス〉)※テレビ朝日版
- 薔薇の名前(ナレーション / 老アドソ)※テレビ朝日版
- ピースキーパー(ダグラス・マーフィー中佐〈マイケル・サラザン〉)※テレビ朝日版
- ビバリーヒルズ・コップ2(ダグラス・トッド警部〈ギルバート・R・ヒル〉)※テレビ朝日版
- ビバリーヒルズ・コップ3(ダグラス・トッド警部〈ギルバート・R・ヒル〉)※テレビ朝日版
- ビルとテッドの大冒険(ルーファス〈ジョージ・カーリン〉)
- ファイヤーフォックス(ウラジミロフ将軍)※TBS版
- ファミリー・プロット(アーサー・アダムソン〈ウィリアム・ディヴェイン〉)※TBS版
- 復讐無頼/狼たちの荒野(トーマス・ミリアン)
- ブッシュ(ディック・チェイニー〈リチャード・ドレイファス〉)
- ブラックライダー(クイント〈トミー・リー・ジョーンズ〉)
- フランケンシュタインの逆襲(ポール・クレンプ)
- ブルーベルベット(ジョン・ウィリアムズ〈ジョージ・ディッカーソン〉)※テレビ東京版
- ブルー・マックス(ブルーノ・スタッヘル中尉〈ジョージ・ペパード〉)※フジテレビ版(ソフト収録)
- ヘルファイター(グレッグ・パーカー〈ジム・ハットン〉)※フジテレビ版(ソフト収録)
- 星の国から来た仲間(ジェイソン〈エディ・アルバート〉)※WOWOW版
- ボディガード(ケネス・ヘルグ)
- ホワイトハウス狂騒曲(オラフ・アンダーソン〈ジョー・ドン・ベイカー〉)※テレビ朝日版
- マニアック・コップ(パイク〈リチャード・ラウンドトゥリー〉)※テレビ朝日版(BD収録)
- ミッドウェイ(レイモンド・スプルーアンス少将〈グレン・フォード〉)※TBS版、テレビ朝日版
- MOON44(サイクス軍曹〈レオン・リッピー〉)
- メタル・ブルー(チャールズ・”チャッピー”・シンクレア〈ルイス・ゴセット・ジュニア〉)
- 許されざる者(ネッド・ローガン〈モーガン・フリーマン〉)※ソフト版
- 四時の悪魔(チャーリー〈バーニー・ハミルトン〉)
- リバー・ランズ・スルー・イット(マクリーン牧師〈トム・スケリット〉)
- ルトガー・ハウアー 処刑脱獄(ベン・コーベット〈ルトガー・ハウアー〉)※テレビ東京版
- レッド・オクトーバーを追え!(バート・マンキューソ〈スコット・グレン〉)※テレビ朝日版
- レッド・スコルピオン(カルンダ・キントッシュ)※ソフト版
- ローリング・サンダー(チャールズ・レーン〈ウィリアム・ディヴェイン〉)
- ロケッティア(ピーヴィー〈アラン・アーキン〉)※テレビ朝日版
- ロジャー・ラビット(エディ・バリアント〈ボブ・ホスキンス〉)※機内上映版
- ロビン・フッド(ロジャー・ダゲール男爵〈ジェローン・クラッベ〉)
- ロボコップ(クラレンス・ボディッカー〈カートウッド・スミス〉)※テレビ朝日版
ドラマ
- アウター・リミッツ(テッド・ピアソン、ジョセフ・ラードン、ピーター・チャンドラー)
- インディ・ジョーンズ/若き日の大冒険(フランツ)
- 宇宙移住計画(〈ナイジェル・コールダー〉)
- エド・マロー~テレビを変えた男(フランク・スタントン〈ジョン・マクマーティン〉)
- 刑事コジャック シーズン1 #8(スティーヴ・メイシー〈リチャード・ジョーダン〉)
- 刑事ブロンク(ジョン・ウェッバー巡査部長〈トニー・キング〉)
- 警部マクロード(ジョー・ブロードハースト刑事〈テリー・カーター〉)
- ケニー・ロジャースの荒野のギャンブラー(ブレディ〈ケニー・ロジャース〉)
- コスビー・ショー(クリフ〈ビル・コスビー〉)※NHK-BS2版
- 三国志演義(龐統士元〈金書貴〉)※NHK-BS2版
- シャーロック・ホームズの冒険「ボスコム渓谷の惨劇」(サマビー警部)
- ジョー90 #28(スレイ博士)
- 新アウターリミッツ(チャールズ・ホルジー〈ロバート・フォックスワース〉)
- シーズン1 #10(パラス医師〈クリス・サランドン〉)
- 新スタートレック(マンハイム博士、ハフテル提督、アルカー)
- 0011ナポレオン・ソロ(ホテルのフロント係、サイモン・スィート〈ジャン・マレー〉、バス運転手、アンドリュー・ヘイグ〈レイ・ジラルディン〉)
- 第一容疑者2 顔のない少女(トレイナー警視長)
- 地上最強の美女たち!チャーリーズ・エンジェル シーズン1 #2(サム・テイラー)、#20(フランク・ロス)
- 地上最強の美女バイオニック・ジェミー2 #10「警官ジェミー只今特訓中」
- 電撃スパイ作戦 #24(クライブ〈リンバート・スペンサー〉)
- 逃亡者 シーズン1 #9(ヴィニー〈ルーク・アントニオ〉)、#102(ドン〈ルーク・アントニオ〉)、#115
- 特捜刑事マイアミ・バイス シーズン2 #6(ホアン・カルロス・シルヴァ)
- 特捜隊アダム12(ジム・リード巡査〈ケント・マッコード〉)
- 特別狙撃隊S.W.A.T. シーズン1 #13(ボー・テイト)
- 特攻野郎Aチーム シーズン3 #2(ドイル)
- 謎の円盤UFO(ピーター・カーリン大尉〈ピーター・ゴルデーノ〉)
- ストレイカー暗殺指令(ムーンベース警備員)
- スカイダイバー危機一髪(ホールデン)
- 猫の目は宇宙人(スティーヴ・ミント)
- 湖底にひそむUFO(スカイ1操縦士、モービル2号)
- 宇宙人フォスター大佐(ゲイリー・ノース)
- 人間ロボット殺人計画(アパートの管理人、医者)
- 地球最後の時(レーダー係、スカイダイバー操縦士)
- ムーンベース衝突コース(ゲイリー・ノース)
- 謎の発狂石(監督)
- ムーンベース応答なし!(ムーン・モービル操縦士)
- シャドーはこうして生まれた
- フォスター大佐死刑(カール・メイソン)
- 南北戦争物語 愛と自由への大地(グレイディ)
- ネーム・オブ・ザ・ゲーム(アンディ・ヒル)
- パパ大好き(マイク〈ティム・コンシダイン〉)
- バルモラル通りにドラムが響く(ウォレス<ヒュー・クォーシー>)
- ハワイ5-0(ダニー・ウィリアムズ〈ジェームズ・マッカーサー〉)
- 美女と野獣「捕らえられた野獣」(ヒューズ)
- ベイウォッチ(ドン・ソープ隊長〈モンテ・マーカム〉)※テレビ東京版。シーズン2のみ担当。
- 弁護士ジャッド「やり直し裁判」(ジェッシー〈ブロック・ピーターズ〉)
- ミステリーゾーン2 #12「縄」(ギャレゴjr)
- 名探偵ポワロ スペイン櫃の秘密(エドワード・クレイトン〈マルコム・シンクレア〉)
- モンスターズ シーズン1 #5(父〈エド・ウィーラー〉)
- ラット・パトロール シーズン1 #22(フィッシャー大尉)
- ロンサム・ダブ(ブルー・ダック〈フレデリック・フォレスト〉)
- ワイオミングの兄弟「無法の谷」、「宿命の対決」(ジャクソン〈ジム・ウエストモーランド〉)
- わんぱくフリッパー シーズン1 #18(ウィリアム・トールナー)※ビデオ版
アニメ
海外人形劇
- ジョー90
- 北海のミサイル回収
- 幽霊教会の対決(メイソン)
- 地獄の生き埋め(セルカーク)
- 裏切りのテスト飛行(スレイド博士)
- 世界一のボディガード(交換手、給仕)
- 愉快なまぼろし作戦(ジム・モリノー)
- スーパーカー 海底の神殿(山賊のスピロス)※フジテレビ版
特撮
- 1971年
-
- ミラーマン(ミラーマンの父の声)
- 1972年
-
- 超人バロム・1(ナレーション)
- 1973年
-
- ジャンボーグA(デモンゴーネ〈男〉の声)
- 1975年
-
- アクマイザー3(ナレーション)
- 秘密戦隊ゴレンジャー(ナレーション〈初代〉)
- 1985年
-
- 電撃戦隊チェンジマン(ナレーション)
- 1989年
-
- 高速戦隊ターボレンジャー(ナレーション)
- 1995年
-
- 超力戦隊オーレンジャー(ナレーション)
- 1996年
-
- 激走戦隊カーレンジャー(リッチハイカー教授の声 / リッチリッチハイカー教授の声、リッチリッチハイカーの化けた床屋のオヤジ)
- 2006年
-
- 轟轟戦隊ボウケンジャー(ミスター・ボイスの声)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE 最強のプレシャス(ミスター・ボイスの声)
- 2007年
-
- 轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊(ミスター・ボイスの声)
- 2010年
-
- 大魔神カノン(ドウカンの声)
- 2013年
-
- 非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛 第6痛(本人役)
ナレーション
- 柔道一直線(1969年 - 1971年、TBS)
- 高原へいらっしゃい(1976年、TBS)
- 水曜スペシャル 「川口浩探検隊シリーズ」(1977年 - 1986年、ANB)
- 私鉄沿線97分署(1984年 - 1985年、ANB・国際放映) ※予告ナレーション
- 警察24時シリーズ(ANB)
- '88ワールドプロレスリング(1988年、ANB)
- ギミア・ぶれいく「徳川埋蔵金発掘プロジェクトシリーズ」(1989年 - 1992年、TBS)
- TVチャンピオン → TVチャンピオン2(1992年 - 2008年、TX) ※2009年以降の特番も担当
- TVジェネレーション(1993年 - 1994年、TBS)
- さんまのスーパーからくりTV(TBS)
- 藤岡弘、探検隊シリーズ(2003年 - 2005年、ANB → EX)
- 世界の超豪華・珍品料理(1986年 - 1998年、CX)
- トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜(2004年3月17日、CX系)
- カワズ君の検索生活(2006年、CX)
- 脳内エステ IQサプリ ミステリアスサプリSP!(2008年、CX)
- 日本の城(2010年、朝日ニュースター)
- 大林組 安全教則ビデオ
テレビドラマ
映画
オリジナルビデオ
CM
テレビ
※注記が無いCMはすべてナレーション。
- 日本コカ・コーラ
- 「スプライト」(1977年 - 1978年)
- サントリー
- 「デリカ・ライト」(1978年)
- スワイヤマグネティックス・ジャパン リミテッド[注 1]
- 松下電器産業
- 「電子制御エアコン ホット&クール」(1979年)
- 「ナショナルモミモミ」(1981年)
- 企業広告(1986年、パラボラアンテナ編)
- シャープ
- 「ザ・サーチャー W818」(1980年)
- タカラ
- 「NEW人生ゲーム」(1980年)
- ダスキン
- 「ダスキンハンディモップ」(1980年)
- 服部セイコー
- 「アラームクロノグラフ」(1980年)
- 花王石鹸
- 「ザブ酵素」(1980年 - 1982年)
- カシオ計算機
- 「カシオ占い電卓」(1981年)
- 川崎製鉄
- 企業広告(1981年)
- 森下仁丹
- 「仁丹」(1981年)
- 明星食品
- 「明星チャルメラ」(1981年 - 1983年)
- 東京電力
- 企業広告(1981年、関東ローカル)
- トーヨーサッシ
- 「
Dan ()」(1982年)
- 「
- 松竹
- 「伝説巨神イデオン 接触篇 発動篇」(1982年)
- 東京穀物商品取引所
- 企業広告(1982年)
- 日本通運
- 「ペリカン便」(1982年)
- 三愛
- 「三愛 冬のバーゲン」(1982年、関東ローカル)
- 小林薬品工業
- 「ヒストミン」(1982年、中京ローカル)
- 味の素
- 「アルギンZ」(1983年、映画『南極物語』の撮影シーンが映る)
- ハウス食品工業
- 「ハウス麻婆亭」(1983年)
- リョービ
- 「ドアマン ロックンロック」(1983年)
- 興和
- 「キャベジン」(1983年)
- 菊正宗酒造
- 「菊正宗」(1980年代 - 1990年代)
- 「キクマサパックピン」(1983年 - 1986年)
- 「キクマサナマパック」(1986年)
- 「菊正宗本醸造」(1990年)
- 「キクマサさけパック」(1990年 - 1994年)
- 野村トーイ
- 「スカイヘリ」(1984年)
- 三井ホーム
- 企業広告(1984年 - 1986年)
- ウチダ和漢薬
- 「ウチダの浴剤」(1985年)
- ヤンマー農機
- 「ヤンマーバックホーン」(1985年)
- リクルート
- 「週刊就職情報」(1985年。ヤリガイ磨き編、ヤリガイクリーム編。顔出し出演(課長役))
- レナウン
- 「バサレット・ニューヨークフィット」(1985年)
- 夕刊フジ
- 企業広告(1985年、様々なドラマ編)
- 大阪ガス
- 「乾太くん」(1985年、衣類乾燥進化論編。関西ローカル)
- 日立製作所
- 企業広告(1985年、Interface 文字編)
- 「ビジネステレホン」(1986年)
- 「
静御前Bio ()」(1989年)
- フィリップモリス・ジャパン
- 郵政省
- 「郵便サービス」(1986年)
- 講談社
- 「コミックボンボン7月号」(1986年)
- ヤナセ
- 「フォルクスワーゲン・ゴルフ」(1986年、1988年)
- 小林製薬
- 岩谷産業
- 「みはり」[注 4](1989年)
- マスターフーズ
- 「ブレッキーズ」(1989年)
- 飯坂温泉ホテル聚楽
- 企業広告(1980年代)
- バンダイ
- ブリティッシュ・エアウェイズ[注 5]
- 企業広告(1990年)
- 大松物産
- 「ダイマツボウル」(1990年、福島県ローカル)
- 永谷園
- 「おとなのふりかけ」(1996年、つまみ食い編)
- ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 「ラリークロス」(1997年)
- 日清食品
- 「カップヌードル イタリアンシーフードヌードル」(2002年)
- JA共済
- 「愛のかたち」(2005年)
- 任天堂
- 「ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣」(2008年)
- 日本ケンタッキー・フライド・チキン
- 「秋のファン感謝キャンペーン」(2012年)
- キンコー醤油
- 「めんつゆ」(鹿児島県ローカル)
- ほか
番組宣伝
※本編のナレーションを担当した番組を除く。
- 日本テレビ
- 『火曜サスペンス劇場』(1988年、赤い靴殺人事件)
- A-1 Pictures
- 『世紀末オカルト学院』(2010年、番宣PVのナレーションも担当)
ラジオ
- 松下電器産業
- 「ナショナルネオハイトップ乾電池」(1969年)
- ライオン油脂
- 「エメロン石鹸」(1972年)
- シェル石油
- 「シェルカードックサービス」(1973年)
- ヤング友の社
- 「青春相談日本一周」(1979年)
- 菊正宗酒造
- 「菊正宗」(1970年代 - 1990年代)
- オリベッティ
- 「オリベッティ・コンピュータ」(1980年)
その他コンテンツ
- E.T. アドベンチャー(モンスター・ダック)
- スポ根列伝〜ヒーロー・ヒロインのクライマックス〜
- TOKYO FM サントリー・サタデー・ウェイティング・バー“アヴァンティ” 教授
- 東京国立博物館「対決 巨匠たちの日本美術」音声ガイド(尾形乾山)
- こどもにんぎょう劇場
- 「やま女房」
- 「つがにの恩がえし」
- 「黒いきこりと白いきこり」
脚注
注釈
出典
- ^ 『日本タレント名鑑2002』VIPタイムズ社、2002年、270頁。ISBN 4-9901242-0-0。
- ^ a b c d e “吹替の帝王 -日本語吹替版専門映画サイト-(Wayback Machineによるアーカイブ)”. 20世紀フォックス ホーム エンターテイメント. 2021年1月23日閲覧。
- ^ “田中信夫”. goo人名事典. 2019年10月4日閲覧。
- ^ “東京俳優生活協同組合 田中信夫(Wayback Machineによるアーカイブ)”. 2019年12月11日閲覧。
- ^ 『声優名鑑』成美堂出版、1999年8月、520頁。ISBN 4-415-00878-X。
- ^ “「コンバット」から特撮ナレまで!キャリア約60年、田中信夫のポリシー、連載第5回【声優伝説】(1/2)”. Cinema Today (2016年6月2日). 2017年4月20日閲覧。
- ^ a b “2018年10月20日 上午10:41 (JST)”. Twitter. 2018年10月20日閲覧。
- ^ a b 声優の田中信夫さん死去 83歳、「コンバット」「TVチャンピオン」 - スポーツニッポン 2018年10月21日
- ^ 東京俳優生活協同組合によるプロフィール
- ^ 田中信夫. 田中信夫インタビュー(Wayback Machineによるアーカイブ). インタビュアー:村山章. 吹替の帝王, 20世紀フォックス. 2021年1月23日閲覧。
- ^ タレントデータバンクによる代表作品より 2016年8月5日閲覧
- ^ “「コンバット」から特撮ナレまで!キャリア約60年、田中信夫のポリシー 連載第5回【声優伝説】(1/2)”. シネマトゥデイ. 2016年8月5日閲覧。
- ^ a b 『声優の世界-アニメーションから外国映画まで』朝日ソノラマ〈ファンタスティックコレクション別冊〉、1979年10月30日、91頁。
- ^ “第四回声優アワード受賞者”. 声優アワード. 2017年5月31日閲覧。
- ^ a b 『報道ステーション』の吹き替え特集より。
- ^ “ハリスの旋風”. メディア芸術データベース. 2021年5月14日閲覧。
- ^ “決断”. メディア芸術データベース. 2016年9月8日閲覧。
- ^ “作品データベース 科学忍者隊ガッチャマン”. タツノコプロ. 2022年12月8日閲覧。
- ^ “空手バカ一代”. トムス・エンタテインメント. 2021年9月28日閲覧。
- ^ “作品データベース 科学忍者隊ガッチャマンII”. タツノコプロ. 2022年12月8日閲覧。
- ^ “星の王子さま・プチ・プランス”. メディア芸術データベース. 2016年8月17日閲覧。
- ^ 「日米コメ戦争」(1993年)
- ^ “機動戦艦ナデシコ : 作品情報”. アニメハック. 2020年12月5日閲覧。
- ^ “NHKアニメワールド 「へうげもの」スタッフ・キャスト”. 「へうげもの」公式サイト 2016年4月26日閲覧。
- ^ “ドラえもん のび太と竜の騎士”. メディア芸術データベース. 2016年9月20日閲覧。
- ^ “名探偵コナン 戦慄の楽譜”. 金曜ロードSHOW!. 2016年6月6日閲覧。
- ^ “作品データベース”. タツノコプロ. 2023年1月14日閲覧。
- ^ 「スタッフ&キャスト」 『特別編 ゲキ・ガンガー3 〜熱血大決戦!!〜』角川書店〈ニュータイプフィルムブック〉、1998年7月25日、110頁。ISBN 4-04-852947-1。
- ^ “エアフォース・ワン”. 日曜洋画劇場. 2016年9月6日閲覧。
- ^ “愛されて30周年「のどぬ〜る」進化の軌跡 のどのセルフケアを浸透させた進化の歴史とこだわりの開発秘話”. 小林製薬ニュースレター 2018年7月号. 小林製薬. 2022年12月30日閲覧。 “(メモ:出典には田中の名は記載されていないが、田中が顔出し出演したCM画像がある(※「のどぬ〜る 当時のCM」を参照))”
外部リンク
- 東京俳優生活協同組合によるプロフィール - ウェイバックマシン(2017年3月1日アーカイブ分)
- 田中信夫 - 日本映画データベース
- 田中信夫 - allcinema
- 田中信夫 - KINENOTE
- Nobuo Tanaka - IMDb(英語)
- 田中信夫 - MOVIE WALKER PRESS
固有名詞の分類
- 田中信夫のページへのリンク