エクスプロラーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/11 00:40 UTC 版)
| エクスプロラーズ | |
|---|---|
| Explorers | |
| 監督 | ジョー・ダンテ |
| 脚本 | エリック・ルーク |
| 製作 | デヴィッド・ボンビック エドワード・S・フェルドマン |
| 製作総指揮 | マイケル・フィンネル |
| 出演者 | イーサン・ホーク リヴァー・フェニックス |
| 音楽 | ジェリー・ゴールドスミス |
| 撮影 | ジョン・ホーラ |
| 編集 | ティナ・ハーシュ |
| 配給 | |
| 公開 | |
| 上映時間 | 109分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 英語 |
| 興行収入 | $9,873,044[3] |
『エクスプロラーズ』(原題:Explorers)は、1985年に公開されたアメリカ合衆国のSF映画。ジョー・ダンテ監督。本作は、イーサン・ホークとリヴァー・フェニックスの映画デビュー作品である。日本公開時には『ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎』と同時上映(地方のみのスプラッシュ公開)された。
日本においては当初脅迫事件の宛先に配給を担当したCIC日本支社が担当する予定だったが、1985年に配給元の日本ユナイテッド・アーチスツ映画会社の閉鎖によってUIP日本支社が担うこととなった。
ストーリー
ベンは電子回路の中を飛んでいる夢を見た。その電子回路をスケッチしたものを友人でコンピュータオタクのウォルフガングに渡し、学校でスティーヴから助けてくれたダレンとともにウォルフガングの家を訪れる。ウォルフガングがベンのスケッチをコンピュータにプログラムすると、光の球体が現れる。彼は球体を自由に操作できるようにし、その中に入って飛べることを発見した。3人はガラクタで宇宙船を作り、球体の力で飛行することに成功する。
|
この節の加筆が望まれています。
|
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
|---|---|---|
| フジテレビ版 | ||
| ベン・クランドール | イーサン・ホーク | 頓宮恭子 |
| ウォルフガング・ミューラー | リヴァー・フェニックス | 安達忍 |
| スティーヴ・ジャクソン | ボビー・ファイト | |
| ロリ・スウェンソン | アマンダ・ピーターソン | 伊藤美紀 |
| ダレン・ウッズ | ジェイソン・プレソン | 亀井芳子 |
| ミューラーの母 | ダナ・アイヴィ | 宗形智子 |
| ミューラーの父 | ジェームズ・クロムウェル | 納谷六朗 |
| スターキラー / ワク | ロバート・ピカード | 江原正士 |
| チャーリー・ドレイク | ディック・ミラー | 田中信夫 |
| ゴードン・ミラー | メスハック・テイラー | 星野充昭 |
| その他 | 達依久子 塩田朋子 |
|
| 演出 | 川合茂美 | |
| 翻訳 | 戸田奈津子 | 岩佐幸子 |
| 調整 | 蝦名恭範 | |
| 効果 | リレーション | |
| 制作 | 東北新社 | |
| 初回放送 | 1992年1月3日 『ゴールデン洋画劇場』 DVD収録 |
スタッフ
- 監督:ジョー・ダンテ
- 製作:デヴィッド・ボンビック、エドワード・S・フェルドマン
- 製作総指揮:マイケル・フィンネル
- 脚本:エリック・ルーク
- 撮影:ジョン・ホーラ
- 音楽:ジェリー・ゴールドスミス
- 編集:ティナ・ハーシュ
- 衣裳:ロザンナ・ノートン
- 特殊メイクアップ:ロブ・ボッティン
脚注
- ^ “Release dates for Explorers”. IMDb. 2012年9月1日閲覧。
- ^ “エクスプロラーズ”. キネマ旬報. 2012年9月1日閲覧。
- ^ “Box office/business for Explorers”. IMDb. 2012年9月1日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
| 映画作品 |
続 愛と誠 或る剣豪の生涯 エクスプロラーズ 落日の血闘 アントニー・ガウディー |
- エクスプロラーズのページへのリンク